ライフハック大全 の商品レビュー
試しても良いかも3選 ①24時間の理想時間割テンプレート化 →円グラフで理想の配分を可視化 →動き出しの時間や不具合をメモして調整する ②1st Task →朝イチに取り組むことを決めておく →セットで、報酬も用意。トリガー的な考え。 ③Task score →習慣化したい事...
試しても良いかも3選 ①24時間の理想時間割テンプレート化 →円グラフで理想の配分を可視化 →動き出しの時間や不具合をメモして調整する ②1st Task →朝イチに取り組むことを決めておく →セットで、報酬も用意。トリガー的な考え。 ③Task score →習慣化したい事などを、点数化 →例)ブログ記事を書く 10点 お菓子を食べない 10点 →週間で、50点設定などして、達成率と満足度を測る
Posted by
ほとんどのハックにエビデンスなし。 本当に効果があるのか甚だ疑問が残る。著者の勝手な思い込みの可能性捨てきれない。
Posted by
図書館で目にして、「盗めるハックが1つでも2つでもあれば」と手に取ってみた1冊。この手のサイトは常時フィードで読んでいたりするし、割と知っていることも多かったけど一覧化してみると採用してみようかなと思えるハックもいくつかあって、読んでみてよかったです。印象に残ったのは、マルチタス...
図書館で目にして、「盗めるハックが1つでも2つでもあれば」と手に取ってみた1冊。この手のサイトは常時フィードで読んでいたりするし、割と知っていることも多かったけど一覧化してみると採用してみようかなと思えるハックもいくつかあって、読んでみてよかったです。印象に残ったのは、マルチタスクだと40%もスピードが落ちるという話。ひとつひとつキリのいいところまでしっかり終わらす、会議中は会議に集中する、切れる通知は全部切る等自分がパフォーマンスのいい状態をどうつくるのかは継続的に考えていかないといけないなと思った1冊でした。
Posted by
読んでも読んでもまだやっていないことがたくさんある。実践あるのみ。 ◯〜しなくてはならない→私はそうすることにした ◯〜しないとだめだ→〜のほうがいいと思う ◯カレンダーはデジタルで 予定は15分、30分単位で入れられるように設定する ◯「やるべきこと」を整理すると同じく...
読んでも読んでもまだやっていないことがたくさんある。実践あるのみ。 ◯〜しなくてはならない→私はそうすることにした ◯〜しないとだめだ→〜のほうがいいと思う ◯カレンダーはデジタルで 予定は15分、30分単位で入れられるように設定する ◯「やるべきこと」を整理すると同じくらい重要なのが、「やらないこと」を明確にする ◯GettingThingsDone(GTD) ・「頭を空にする」 紙にやること、やらないといけいないことを書き出す ・「やるべきこと」をワークフローで処理する ・2分でできることはその場でやってしまう ・「いま」「この場所で」できることだけに集中する ・タスクダイエットを心がける ・シングルタスクを心がける
Posted by
本質的なものを取り組むのには時間がかかるとある種の思考停止をしていた。 習慣づけをするフィードバックループ(トリガー→行動→報酬)や、脱線パターンを把握する、メールの返信タイミング、もっとも山場の仕事を1日のいつやるか、前後に何を入れるか等、自分の身体に合わせた小さな工夫一つでパ...
本質的なものを取り組むのには時間がかかるとある種の思考停止をしていた。 習慣づけをするフィードバックループ(トリガー→行動→報酬)や、脱線パターンを把握する、メールの返信タイミング、もっとも山場の仕事を1日のいつやるか、前後に何を入れるか等、自分の身体に合わせた小さな工夫一つでパフォーマンスが大きく変わってくるのだと再認識。つい時間をかけてしまうことを良しにしている自分に良い薬だった。
Posted by
比較的知っているものが多かった 斜めにさっと読んで気になるところをつまみ読み 復習になったし追加知識もついてよかった
Posted by
心構え的なことからアプリやガジェットという実用的なものの紹介まで数多くのテクニックの紹介がされている。仕事人なら一度は目を通してほしい一冊です
Posted by
決断のスピードを加速すること。判断を遅らせて結果を最大化するよりも、すぐ判断して充分だと思うレベルの結果を得る方が、自分の決断に満足する傾向がある。 1日の作業をあえて中途半端のところで切り上げることで、次の日にその続きからスムーズに
Posted by
ちょっとやり過ぎ感あり。ここまでして人生を過ごすのもどうなのか? と反感を持ったところも多い。 あと、やってはいけないことも。職場のメールをGmailに転送はダメ。単なる情報漏洩。
Posted by
ライフハックと大全というキーワードに惹かれ、ジャケ借り(図書館)をしてみました。各テーマ1Pで全250テーマとのことで、それぞれのさわりだけを紹介しているところはありますが、日々の生活でつまづいていることへの改善に向かう気づきとしては、非常にためになることトピックが多々ありました...
ライフハックと大全というキーワードに惹かれ、ジャケ借り(図書館)をしてみました。各テーマ1Pで全250テーマとのことで、それぞれのさわりだけを紹介しているところはありますが、日々の生活でつまづいていることへの改善に向かう気づきとしては、非常にためになることトピックが多々ありました。 習慣づけのための「トリガー」探し、課題の細分化、課題に対する実録、細かいと思うまでの時間管理、課題・事務処理やらを外部管理し頭を空にする(GTD:Getting Things Done)、インプットとアプトプットのバランス、等々示唆に富んだ内容となっています。これだけじゃ何のことやらと思うので、実際に手に取ってみることお勧めです。 後は、具体的なツールやアプリ、サイトや小道具を紹介してくれているので、今すぐにでも取り入れやすいな。少々プログラミング系の話題もあるのですが、これからの時代はプログラミングスキルは必須科目になるのだろうかなー、とほほです。
Posted by