1,800円以上の注文で送料無料

昭和天皇物語(1) の商品レビュー

4.3

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/11

世界大戦時の日本代表だけに、どうしてもネガティブな印象がまとわりついて離れないんだけど、イメージだけ膨らませるのもいかがなものかと思い、本作に着手。ちなみに学習マンガリストから、でもある。大宰相のときにも思ったけど、実在の人物が描かれる場合、似たような顔ばかりになってしまわないの...

世界大戦時の日本代表だけに、どうしてもネガティブな印象がまとわりついて離れないんだけど、イメージだけ膨らませるのもいかがなものかと思い、本作に着手。ちなみに学習マンガリストから、でもある。大宰相のときにも思ったけど、実在の人物が描かれる場合、似たような顔ばかりになってしまわないのがアドバンテージ。描く側としては、個性が十分に発揮できないジレンマもありそうだけど、読み手からすれば、当然、顔の識別がし易い方が望ましい訳で。本作は内容もしっかりしているし、出来れば最後まで読みたい。

Posted byブクログ

2023/11/02

明治の日本人ってすごく真面目に生きているよねぇ! 大正になると自堕落になって! 昭和には思いっきり右傾化するもんなぁ(^^; そんな中での帝王学ってどうなんだろうねぇ( ̄▽ ̄;)

Posted byブクログ

2023/10/01

『ミカドの肖像』を読んで俄然天皇や皇族に関して興味が湧いてきた中で、ちょうどLINE漫画に配信されているものを見つけました。 2023年現在。まだ連載中なんですね。LINE漫画で無料配信分しか読めていないですが、有料分購入して一気読みしたいくらい面白かったです。 『ミカドの肖...

『ミカドの肖像』を読んで俄然天皇や皇族に関して興味が湧いてきた中で、ちょうどLINE漫画に配信されているものを見つけました。 2023年現在。まだ連載中なんですね。LINE漫画で無料配信分しか読めていないですが、有料分購入して一気読みしたいくらい面白かったです。 『ミカドの肖像』で印象的だった昭和天皇の近代的価値観について、受けてきた教育や皇后候補探しなどその背景を漫画でわかりやすく理解することができました。昭和天皇を取り巻く明治から大正、そして昭和への歴史的なながれも漫画だとわかりやすいです。そして感情移入しやすい...  大正天皇をサポートしつつで皇太子たちの嫁候補を選定する皇后節子の政治家たち顔負けの力強さ(恐さ)と、節子とはちがうしなやかな強さがある良子、会津魂が注入されている松平節子。漫画内で描かれる女性たちも魅力的に描かれていました。

Posted byブクログ

2023/04/17

 第一巻から発売日を楽しみに購読中。12巻はついに二・二六事件がテーマ。五・一五事件よりも複雑な背景を分かりやすく描いて勉強になりました。昭和戦前はきな臭い時代ですが、そんな中で昭和天皇の真摯な生き方にとても共感します。残酷な描写もなく、この時代に生きる人々を丁寧に綴る物語。原敬...

 第一巻から発売日を楽しみに購読中。12巻はついに二・二六事件がテーマ。五・一五事件よりも複雑な背景を分かりやすく描いて勉強になりました。昭和戦前はきな臭い時代ですが、そんな中で昭和天皇の真摯な生き方にとても共感します。残酷な描写もなく、この時代に生きる人々を丁寧に綴る物語。原敬、秩父宮、石原完爾、東郷平八郎などのサイドストーリーも抜群の面白さ。このような素晴らしい作品をありがとうございます。

Posted byブクログ

2021/01/03

素晴らしい切り出し。マッカーサーと昭和天皇の面会から。この一場面だけで、マッカーサー同様、昭和天皇を知りたくなった。 乃木大将や教育担当の杉浦重剛の生き様も垣間見れて、一巻からすごい作品と出会えた感。

Posted byブクログ

2020/12/18

1巻だとまだまだ序盤で、これから面白くなるのかな、という感じ。次巻もも買ってみようと思った。(買った。)昭和天皇が、「臣民を顧みず、戦争に向かって突き進んだ」という人間には描かれていないのが興味深い。本当にそうだったのか。だとしたら、これからがすごく気になる。

Posted byブクログ

2020/08/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

朕は国家なり。 乃木、東郷。二人の軍神を教育係として、帝王学を習得する大正初期から物語はスタート。

Posted byブクログ

2020/04/13

1巻から5巻まで読了 「このマンガがすごい」のランキングに入っていたので読んでみました 特に皇室に興味があるわけではなかったけれど 昭和天皇の幼少期から天皇へとなる過程とその時代を生きた人物や歴史背景を知ることが出来て大変興味深かったです 人物や役職、皇室用語、政治用語が難しく...

1巻から5巻まで読了 「このマンガがすごい」のランキングに入っていたので読んでみました 特に皇室に興味があるわけではなかったけれど 昭和天皇の幼少期から天皇へとなる過程とその時代を生きた人物や歴史背景を知ることが出来て大変興味深かったです 人物や役職、皇室用語、政治用語が難しく読めなかったり馴染みがなく最初は読むのに少し抵抗があったけど 徐々に慣れてくるとストーリーに引き込まれます 生まれたその日から天皇へとなる道しか許されないない、 家族とも離れ、大人に囲まれ、友達もいない、そんな孤独な人生が切ない。 人を思う心や草木を愛でる所などに昭和天皇のお人柄の良さや聡明さが窺い知れます 続巻が出るのが楽しみです

Posted byブクログ

2019/11/24

能條さんらしい、表情に引き込まれる感じ。 乃木さんが亡くなる間際に迪宮様が発した言葉が本当なら、卓越した洞察力と人間力を感じるなあ

Posted byブクログ

2019/11/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

幼少時のご養育掛足立タカとの話が丁寧に描かれていたのは好感を持った。けど、昭和天皇幼少期の私の大好きなエピソード…海に小石を投げ込んだのをみて魚がびっくりしないかと心配したり、タヌキを見せようと係の者が箱から出したら周りに変われている犬たちがいっせいに吠えたて、タヌキが恐れてぶるぶる震えているのを見てかわいそうだから早く巣に戻してやれと命じられたり、生来からの慈しみ優しさのある性格だという話が載ってなかったのがとても残念。乃木希典とのエピソードも火鉢に当たる迪宮に外で駆けたらあったかくなりますよと叱咤激励したり、継ぎの当たった服はちっとも恥ずかしくなんかないと質実剛健の精神を教えてくれたりと良い話なのに何故かこれも載ってないし…?(゜゜;)あと迪宮が学友たち皆が尊敬する人に明治天皇をあげる中、一人だけ源義経をあげる、理由は明治天皇の事はよく分からないが源義経のことならタカがよく教えてくれるから…と。この後乃木に何故明治天皇をあげなかったと叱られてしまうんだけど、要するに迪宮は周りの空気を読んで意見を変えたり大人の喜ぶような答えをしようとは考えなかったのですよね。あくまでも素直で率直。まあ、戦時中迪宮が民間人だったら真っ先に思想犯としてしょっぴかれそうな気がしますが(笑)人にお上手をいって自分を取り繕おうとしない率直さは後々帝位についても引き継がれてゆくのですね。

Posted byブクログ