13・67 の商品レビュー
中華警察ミステリとのことだが、キャラのふりがなが章の最初しかついておらず、途中で登場人物の名前が読めなくなって挫折
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
香港警察の中で「名探偵」と呼ばれた警察官クワンの伝記とも言えるミステリー小説。6つの短編は、2013年から1967年に時代を遡る形で書かれていて、それぞれが香港という都市にとって大きな転換点になった時代の事件を描いている。一つひとつの物語は、あくまでクワンとその教え子のローが犯人のトリックを暴くミステリー小説なのだけれども、物語の端々に香港という街の、時代時代の空気感が漂う。汚職が横行し、腐敗した警察組織の中で、あくまで市民を守る警察官としての正義を貫くため、グレーゾーンの捜査をするクワンが、単純にかっこいい。 一番印象的だったのは、やっぱり最後の「借りた時間に」だった。 王冠棠は、たまたま隣室の左派運動家による爆破事件の計画を知ってしまう。アチャと呼んでいた若かりし日のクワンにその話をした王は、クワンとともに爆破事件を解決する。見事、香港警察庁長官の暗殺を食い止めることに成功するが、クワンが上官のある命令に従ったことで、幼い子どもが爆破に巻き込まれて死亡してしまう。 上官の命令に従ったクワンに王が言う。 「『香港警察の威厳』だかなんだか知らないが、あなたはそのために自分の命を惜しまず、一号車の爆発物を解体した。ところが、昨日、ふたりの無辜の子供たちが、あなたのせいで命を落とした。あなたが守りたいのはいったい、警察の看板なのか? それとも市民の安全なのか? あなたが忠誠を尽くすのはイギリス植民地政府なのか、それとも香港市民なのか?」私は淡々として訊いた。「あなたはどうして、警察官になったのか?」 クワンにそう問い詰めた王冠棠は、その後、「黒と白のあいだの真実」で兄殺しの罪を犯し、クワンの弟子ローによって逮捕されることになる。「あなたはどうして、警察官になったのか?」という言葉は、「警察官」を別の仕事に入れ替えれば、誰にでも当てはまる言葉だと思う。組織の中で、仕事がルーティン化していく中で、初志を抱き続けるのは難しい。だからこそ、たとえ違法ギリギリのやり方であっても、無私の精神で香港市民のために警察官としてあるべき正義を貫くクワンは、かっこいい。
Posted by
いやあおもしろい。おもしろすぎ。 香港が舞台の警察小説短編集。2013年から1967年に向かって時間が遡っていく形式。どの物語も意外性があって、捜査官のクワンが天才すぎて、でもって話は充実しすぎて、おなかいっぱい。 香港の地理はまったく分からないけど、それでも十分に楽しめました。
Posted by
面白く読めた。時代を遡っていくごとに登場人物の人となりが明らかになっていくのは面白い。時代の遡りが香港の歴史と重なるのもいい。 ちょっとトリック的なものが凝り過ぎかなぁとは思う。
Posted by
香港の地名が読みずらいことを除けば、意外性の連続で、今の香港の状況を考えるとさらに味わいが増してくるように思える。
Posted by
衝撃の一冊でした。面白かったです。 ***** 香港警察界伝説の「天眼」クワンが昏睡状態のまま脳にセンサーを繋ぎ「はい」「いいえ」だけで推理する第一話目から一気に引き込まれます。 あの人が犯人かなと思って読んでいると、全く予想しなかった展開に…。毎回終盤でオセロのようにパタパタ...
衝撃の一冊でした。面白かったです。 ***** 香港警察界伝説の「天眼」クワンが昏睡状態のまま脳にセンサーを繋ぎ「はい」「いいえ」だけで推理する第一話目から一気に引き込まれます。 あの人が犯人かなと思って読んでいると、全く予想しなかった展開に…。毎回終盤でオセロのようにパタパタ世界が反転していく感覚は痺れました。 短編ミステリーとして、それだけでも完結しているのに全体を通してみるともっと大きな括りの社会派ミステリーにもなっています。 そうしてラストまで読むとまた最初に戻りたくなる憎いまでの仕掛けと演出…。!今のところ2023年読んだミステリー部門1位です。
Posted by
すげーー!!!面白かった! 読み応えありまくり! 本格ミステリと社会派ミステリどっちも楽しめるとか…すごい。 ただ、名前や地名が馴染みがなくて読むペースが落ちた。 でもストーリーは最高にワクワクできて面白い! やっと読むことができたー!達成感!満足感!! この作品に出会わせてく...
すげーー!!!面白かった! 読み応えありまくり! 本格ミステリと社会派ミステリどっちも楽しめるとか…すごい。 ただ、名前や地名が馴染みがなくて読むペースが落ちた。 でもストーリーは最高にワクワクできて面白い! やっと読むことができたー!達成感!満足感!! この作品に出会わせてくださったブクトモ様! 超感謝です\( ´ω` )/
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
文句なしに面白い! 極上のミステリで、警察小説で、香港史でもある。 のっけから掴まれ、最終章の語り口に違和感を覚えつつ読み進めてのラストは、ほろ苦いのに爽快感。最高!
Posted by
鬼★5 超濃密なミステリー! 激動の時代 香港を舞台に正義感あふれる警察官たちの物語 13・67 #陳浩基 イギリスから中国への主権移譲をめぐる時代の香港。正義感と市民を守る使命にあふれる刑事、クワンを中心に繰り広げられる警察小説&ミステリー。全6編からなる連作中編集。 めち...
鬼★5 超濃密なミステリー! 激動の時代 香港を舞台に正義感あふれる警察官たちの物語 13・67 #陳浩基 イギリスから中国への主権移譲をめぐる時代の香港。正義感と市民を守る使命にあふれる刑事、クワンを中心に繰り広げられる警察小説&ミステリー。全6編からなる連作中編集。 めちゃくちゃ面白い! 単なる警察小説ではなく、ミステリー要素が超高品質なんです。しかも香港の歴史や警察の汚職など社会派要素もたっぷり味わえる名作。世の中にこんなに面白いミステリーがあるなんて、やっぱり世界は広いよ。 中編程度のお話が全部で6話あるんですが全部面白い。それぞれ全部2時間ドラマでも十分行ける。事件もバラエティに富んでいて、尋問もの、誘拐もの、マフィアVS警察、アクションものなどなど様々。 しかも年代も登場人物も少しずつ違っていますから、それぞれが新鮮に読み進められます。時代があえて未来から過去へ遡る形で綴られるのも見事。 なんといっても警察官が魅力的過ぎる! 悪を懲らしめる、無辜の民たちを護る情念がカッコいい!特に主人公の刑事の人生が丸ごと描写されていますが、彼の成長と活躍ぶりが見ものです。 また香港の歴史や、その中で光と影を知ることができる社会派小説としても必読。海外ミステリーを独特の世界観を味わえるという、大変すばらしい作品でした。 タイトルも秀逸で、途中こういう意味なんだろうな…と思ってましたが、最後まで読むと真の意味がわかります。 2013 黒と白の間の真実 奇妙な尋問から始まる本格テイストなミステリー いきなり☆5レベルのお話で強烈、ミステリーとしても100点 そしてこんな終わり方をして、これからの話はどうなるのかめっちゃ気になる! 2003 任侠のジレンマ 香港マフィアVS刑事のガチンコ警察小説 練りに練った構成と後半の衝撃的な展開にはびっくり 教官の鋭利さ、ローの成長が気持ちいい作品。 1997 クワンのいちばん長い日 街で起こった愉快犯的な事件と、脱走犯を追いかけるゲームのようなミステリー これも緻密なプロットと真相がスゴイ 教官の今までの知識と経験がいかんなく発揮されて、後味が素晴らしい作品。 1989 テミスの天秤 ホテルで発生した香港マフィアとの派手な銃撃戦! …からの裏切り者を洗い出す頭脳戦へ 教官の正義感、犯人との対決、刑事としての魂が垣間見える超絶胸が熱くなる名作 1977 借りた場所に 警察を監視する立場の家庭で誘拐事件が発生。 ジェットコースターのような犯人との誘拐遊戯から、一気にトンデモな急展開。 教官の日本刀のようにスパッと真相を見抜く利発さと行動力が圧巻! 1967 借りた時間に 爆破テロを阻止するため、切れ味するどい青年と若い警察官が奔走する。 主権移譲前の荒れた香港を舞台に、若気にあふれた彼らのパッションが熱いっ 驚愕のラストも見逃さないように。 正直、クソ面白いです。 なんだかつまんない刺激のない毎日を送っている方に特におすすめです。ボリュームがあるので、しっかり時間をとってゆっくり読みましょう。
Posted by
香港の警察官・クワンの人生を遡る形で綴られる華文ミステリー。 Twitterでおすすめいただいて初めて知った作品でしたが、香港の歴史と名推理光るクワンの活躍の融合が秀逸な傑作でした! 一つ一つのエピソードが思わず膝を打つような上質なミステリーでとても楽しく読めるのに、それと同時に...
香港の警察官・クワンの人生を遡る形で綴られる華文ミステリー。 Twitterでおすすめいただいて初めて知った作品でしたが、香港の歴史と名推理光るクワンの活躍の融合が秀逸な傑作でした! 一つ一つのエピソードが思わず膝を打つような上質なミステリーでとても楽しく読めるのに、それと同時に香港の歴史が浮かび上がってくる構成が面白い。ご近所なのにあまり知らなかった香港の暮らし・心意気を興味深く味わえました。 時代を遡っていく意味、意義はどういうところにあるのか、考えながら読んでいましたが最後の一篇..!それまでのクワンのホームズばりのかっこよさがあるからこそ出来ることだと唸らされました。クワンの人としての魅力も一気に深くなるようで印象に残りました。 日本の小説だけでも圧倒的に読めていない作品ばかりなのに、海外文学でこうも大好きになるものに出会ってしまうともう一体どうすりゃいいんだと嬉しい悲鳴しか出ない。
Posted by