1,800円以上の注文で送料無料

「あなた」という商品を高く売る方法 の商品レビュー

3.6

24件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2018/07/07

https://www.nhk-book.co.jp/detail/000000885242017.html , http://takahisanagai.com/

Posted byブクログ

2018/03/03

タイトルの通り、しっかりマーケティングの観点から書かれているように感じました。 それゆえ知らない用語が多い… 心理学の引用も多数ありおもしろかったです。 この本にせよ、今読んでいる「モチベーション革命」にせよ、伝えたい芯の部分というのは同じなのかなと思います。 内容とは直接関係...

タイトルの通り、しっかりマーケティングの観点から書かれているように感じました。 それゆえ知らない用語が多い… 心理学の引用も多数ありおもしろかったです。 この本にせよ、今読んでいる「モチベーション革命」にせよ、伝えたい芯の部分というのは同じなのかなと思います。 内容とは直接関係ないですが、「あとがき」だけ「ですます調」で笑ってしまいました。 なんだか、最後の部分だけ違う人が書いたように感じました。 謝辞を述べるからなのかな?とか思ったり。 書き方一つで印象は大きく変わるものだなあと。

Posted byブクログ

2018/02/07

マーケティングはキャリア戦略につながるという本。 筆者自身の他、有名な会社の具体的な例を出して、それがキャリアアップにどう役立つかをわかりやすく記述されています。 戦わずして勝つためにはということを色々な角度から丁寧に書かれています。 意識せずにできるようになれば、きっとあなたも...

マーケティングはキャリア戦略につながるという本。 筆者自身の他、有名な会社の具体的な例を出して、それがキャリアアップにどう役立つかをわかりやすく記述されています。 戦わずして勝つためにはということを色々な角度から丁寧に書かれています。 意識せずにできるようになれば、きっとあなたも理想のステージに昇っている事でしょう。 キャリアを考えたいすべての人にお薦めできる本です。

Posted byブクログ

2018/02/03

マーケティングの理論を個人に適用して、キャリア戦略を考えるという本です。丁寧に易しく書かれているので、別にマーケティングの知識は必要ありません。「マークティングの世界にはそういう考え方があるのね」っていう程度に受け取りながら、読み進められます。 本書が一貫しているのは、他者と競...

マーケティングの理論を個人に適用して、キャリア戦略を考えるという本です。丁寧に易しく書かれているので、別にマーケティングの知識は必要ありません。「マークティングの世界にはそういう考え方があるのね」っていう程度に受け取りながら、読み進められます。 本書が一貫しているのは、他者と競争せず、「戦わずして勝つ」という戦略を目指しているという点です。企業でも同じ戦略を取ると思いますが、これを個人のキャリア戦略に適用して話題を展開しています。 当然といえば当然ですが、読者がただちに実行できて、うまくいくというような、画期的な方法を示すものではありません。戦略の立て方の参考にできますが、具体的なことを考えるのはあくまでも「あなた」。自分をしっかり見つめ直して、考えぬく必要はあるでしょう。そういう意味では、即効性がある本では無いと思います。 日々、きちんと仕事はできているけれど、何だか停滞を感じているような人や、フリーランスでの仕事を考えている人などにお勧め。参考になると思います。

Posted byブクログ

2017/12/30

自身のキャリアをマーケティングの知見を活かして考えてみようという主旨の本です。本書で強調しているのは「戦わずして勝つことが大事」ということです。みんながやっていることに倣って勝負するのではなく自分にしかできないニッチな領域で独占状況を作るのがいいと書かれています。まぁ、そうなんで...

自身のキャリアをマーケティングの知見を活かして考えてみようという主旨の本です。本書で強調しているのは「戦わずして勝つことが大事」ということです。みんながやっていることに倣って勝負するのではなく自分にしかできないニッチな領域で独占状況を作るのがいいと書かれています。まぁ、そうなんですが、それがすぐにできれば苦労はないというのもあるなあ。

Posted byブクログ

2017/11/27

マーケティング戦略の考え方や理論を、キャリアやセルフブランディングの場面に応用したもの。 誰かと競争して勝つというものではなく、戦わずして勝つために誰も競争相手のいない分野で第一人者になることや、チャレンジにつきもののリスクを低く抑える方法論などにも触れられていて、実践できそう...

マーケティング戦略の考え方や理論を、キャリアやセルフブランディングの場面に応用したもの。 誰かと競争して勝つというものではなく、戦わずして勝つために誰も競争相手のいない分野で第一人者になることや、チャレンジにつきもののリスクを低く抑える方法論などにも触れられていて、実践できそうと思えるような一冊でした。

Posted byブクログ

2017/11/26

企業のマーケティング指南書でベストセラーを記録した著者が満を期して上梓された「自分」マーケティングの書。ご自身のIBM時代の経験を導入に、「戦わずして勝つ」、すなわち、バリュープロポジションを作りいかに育てていくかを具体的かつ実践的に、丁重かつ分かり易く説明してます。 若い人のキ...

企業のマーケティング指南書でベストセラーを記録した著者が満を期して上梓された「自分」マーケティングの書。ご自身のIBM時代の経験を導入に、「戦わずして勝つ」、すなわち、バリュープロポジションを作りいかに育てていくかを具体的かつ実践的に、丁重かつ分かり易く説明してます。 若い人のキャリアデザインにはもちろんですが、100年ライフと言われる今、中高年の人生を考えるにもとても勉強になる好著です。

Posted byブクログ

2017/11/04

戦わずして勝つ。強み。複数。地下水脈をあてるカン。 ①自分の強み②誰の③どんな悩みに④いかに応えるか

Posted byブクログ

2017/10/21

マーケティングという言葉がとても苦手(ネガティブなイメージがあるからだと思う)なので、私の場合はこうした理論に基づいて行動するより、行動しながら試行錯誤していくうちにこの考え方に当てはまってた、みたいなのを目指すといいのかな、と思った。折を見て振り返るのにはちょうどいい分量だと思...

マーケティングという言葉がとても苦手(ネガティブなイメージがあるからだと思う)なので、私の場合はこうした理論に基づいて行動するより、行動しながら試行錯誤していくうちにこの考え方に当てはまってた、みたいなのを目指すといいのかな、と思った。折を見て振り返るのにはちょうどいい分量だと思う。

Posted byブクログ

2017/10/11

自己啓発をマーケティング戦略という視点から語られている。 商品を売るには商品の特徴とターゲットとなる層に目星をつけて、売り込むためのストーリーを考えるといった一連の仕込みが必要ですが、それを自分を商品と見立てて行うのは結構難しい。 公式は丁寧に書かれてありますが、実用的に使う...

自己啓発をマーケティング戦略という視点から語られている。 商品を売るには商品の特徴とターゲットとなる層に目星をつけて、売り込むためのストーリーを考えるといった一連の仕込みが必要ですが、それを自分を商品と見立てて行うのは結構難しい。 公式は丁寧に書かれてありますが、実用的に使うには多分難しいのではないかな、と思う。

Posted byブクログ