1,800円以上の注文で送料無料

Aではない君と の商品レビュー

4.2

244件のお客様レビュー

  1. 5つ

    100

  2. 4つ

    95

  3. 3つ

    36

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/08/09

15歳のテロリストに続いて2冊目の少年犯罪の小説を読んだ。ケーキの切れない非行少年たちも読んだ。複雑な気持ちになる。たとえ少年であっても被害者加害者の関係があって双方が苦しむ。この本は事実関係に謎要素が多くてその打開に主題が置かれていると思った。読んでて結構苦しかった。少年犯罪の...

15歳のテロリストに続いて2冊目の少年犯罪の小説を読んだ。ケーキの切れない非行少年たちも読んだ。複雑な気持ちになる。たとえ少年であっても被害者加害者の関係があって双方が苦しむ。この本は事実関係に謎要素が多くてその打開に主題が置かれていると思った。読んでて結構苦しかった。少年犯罪の本は読み続けたい。

Posted byブクログ

2024/08/04

「物事のよし悪しとは別に、子供がどうしてそんなことをしたのかを考えるのが親だ」という作中の言葉が、刺さります。 自分の子供と言えど何を考えているかは、わからない。向き合って話を聞いて見て、初めて解るという当たり前のことを忘れてはいけないと思った。

Posted byブクログ

2024/08/06

14歳で殺人事件を起こしてしまった息子を持つ父親の視点からその苦悩や、その後の様子が描かれる。 色々考えさせられる一冊。

Posted byブクログ

2024/07/24

ある日14歳の息子が少年Aになってしまった。 『もし我が子が人を殺めてしまったら、ちゃんと受け止めて向き合う事ができますか?』本書は難問を読者に問いかけてきます。 何故少年は犯罪を犯してしまったのか‥ その真相は胸が締め付けられるほど辛いものだった。 事件後の親子の苦悩、そし...

ある日14歳の息子が少年Aになってしまった。 『もし我が子が人を殺めてしまったら、ちゃんと受け止めて向き合う事ができますか?』本書は難問を読者に問いかけてきます。 何故少年は犯罪を犯してしまったのか‥ その真相は胸が締め付けられるほど辛いものだった。 事件後の親子の苦悩、そして贖罪と更生の日々へ。 まるでノンフィクションの様なリアルな心理描写で、ページを捲る度胸が苦しく辛くなった。 少年犯罪の背景に、家庭環境の悪さが影響していると感じた。子どもの発するSOSを見逃さないのも親の責任、罪を一生償い続ける姿を見届けていくのも親の役目。親は子どもに対して無関心であってはならないと痛感した。 『物事の良し悪しとは別に、子供がどうしてそんなことをしたのか考えるのか親だ』まさにその通りで、自分も親として心に留めておきたい。

Posted byブクログ

2024/07/06

色々想像しながらどうなってゆくのか、どんどん読み進めることがやできました。 私は子供がいないのですが、別居しているとは言え、こんなにも子供を愛さない親がいるのか? ここまでの窮地に陥った子供に無償で身を捧げられないものなのか? 主人公に対しては全く共感が持てませんでした。 ただ、...

色々想像しながらどうなってゆくのか、どんどん読み進めることがやできました。 私は子供がいないのですが、別居しているとは言え、こんなにも子供を愛さない親がいるのか? ここまでの窮地に陥った子供に無償で身を捧げられないものなのか? 主人公に対しては全く共感が持てませんでした。 ただ、だからこそこんな事件が起きたという、ストーリーに信憑性をもたらしている点も、素晴らしいと思います。

Posted byブクログ

2024/06/11

「友罪」から来ました 子供の親に対する愛情や悲しいほどの気遣いとは対照的に、自分の気持ちをうまく表現出来ない幼なさが歯痒くも切なかった

Posted byブクログ

2024/06/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

解説にもある「物事のよし悪しとは別に、子どもがどうしてそんなことをしたのかを考えるのが親だ」という言葉が印象に残った。子どもというのはそれぞれに個性が生まれつきあるもので、それを受け入れて言い分をよく聴いた上で共感するのは難しいなぁと思った。被害者の父である藤井も吉永と同じく子どもと向き合っていなかった訳だが、息子を殺されたことで初めて息子と向き合うことになったのだと思う。吉永も翼も厚生していった訳だが、そんなものを吹き飛ばしてしまうくらい殺人というのは取り返しがつかないものなんだと改めて感じた。

Posted byブクログ

2024/04/25

飲み屋で知り合った知らない人からの勧め 大きな仕事が決まった日の祝勝会で離婚してしばらく会えていない息子から電話が入ったが、無視をし飲み会を続けた。しかし翌日息子が電話をかけてきた時間帯にクラスメイトを殺した疑いにより逮捕されたことを知る。 そこから息子の身に何が起きたのかや、...

飲み屋で知り合った知らない人からの勧め 大きな仕事が決まった日の祝勝会で離婚してしばらく会えていない息子から電話が入ったが、無視をし飲み会を続けた。しかし翌日息子が電話をかけてきた時間帯にクラスメイトを殺した疑いにより逮捕されたことを知る。 そこから息子の身に何が起きたのかや、離婚後の自分を見直す事になり事件の真相を知る事になる。 自分にはまだ子供もいないし恋人もいない。 最近姉に子供ができ嬉しかったが、子供の将来や人生を改めて考えさせられた。 かなり漠然としたものになるが、姉の子供に何かあった場合必ず味方になろうと思った。 幸せになってほしいと願うばかりである。

Posted byブクログ

2024/04/13

子供がいる方なら、とても考えさせられる作品 心理描写がとても繊細に書かれていて、とてものめり込むができました。 薬丸さんの他の作品も読破してみたくなりました。

Posted byブクログ

2024/04/04

「心を殺すのは許されるのにどうしてからだを殺したらいけないの?」 「心とからだだと、どっちを殺した方が悪いの?」 心を殺されたら元の自分、元の生活には戻れない それなのに体を殺すより罪は軽い 自分の子どもが心を殺されたら相手の体を殺しに行くかもしれない 子どもに質問されたら何て答...

「心を殺すのは許されるのにどうしてからだを殺したらいけないの?」 「心とからだだと、どっちを殺した方が悪いの?」 心を殺されたら元の自分、元の生活には戻れない それなのに体を殺すより罪は軽い 自分の子どもが心を殺されたら相手の体を殺しに行くかもしれない 子どもに質問されたら何て答えればいいのかわからない

Posted byブクログ