1,800円以上の注文で送料無料

男尊女子 の商品レビュー

3.4

46件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2017/08/16

「男尊女子」だなんて、なんと着想がユニークなんでしょうね。女性の視点からの「人間観察」、いつ読ませてもらっても、学びがあり、かつ、楽しめます。酒井順子さんに「ありがとう」の言葉を贈ります。

Posted byブクログ

2017/07/03

『負け犬の遠吠え』以来 酒井順子の本は見かけたら なるべく読むようにしているが 毎回感心する この本もさすがとしか いいようがない。 素晴らしいの一言です 「はじめに」から 話の内容、展開と舌を巻く 鋭い指摘。 ジェンダーフリーがすすめられる 今の時代、あらゆるところで この...

『負け犬の遠吠え』以来 酒井順子の本は見かけたら なるべく読むようにしているが 毎回感心する この本もさすがとしか いいようがない。 素晴らしいの一言です 「はじめに」から 話の内容、展開と舌を巻く 鋭い指摘。 ジェンダーフリーがすすめられる 今の時代、あらゆるところで この内容は生きると思う。 要熟読だ -------------- P41 (九州男児と結婚した 東京リベラル系育ちの女性が) 「日本人同士なのに国際結婚 みたいなのよ。 『これは国際交流なんだ』と 思って日々を過ごそうとしたけど なまじ言葉が通じる分、つらかった」 ↑「国際結婚」という視点が秀逸。 「国際交流」という言葉も突拍子で面白い。 「言葉が通じる分」はなるほどと納得。 一度に3つおいしい。この辺スゴイ

Posted byブクログ

2017/06/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

さーっと読めるのは毎度のこと。 つれあいのことを他人に言うとき”主人””夫””旦那”のどれでいうか、の議論。 無知のフリ、東大卒の女性の苦労等など。 でも、つくづく思うのはそう遠くない過去、女性のあまりにも不遇さ。 選挙権もなく、親に従い、夫に従い、子に従い死んでいく。 そんな時代に生まれなくて良かったと胸を撫で下ろす。

Posted byブクログ

2017/06/09

「男尊女卑」にかけて「男尊女子」とはうまく命名したものである。酒井さんは例の「負け犬の遠吠え」で有名になった人。1966年の生まれで、戦後の男女平等教育をしっかり受けた育った世代だ。だから、男尊女卑の考え方にはぱっと反応するし、それなりに抵抗してきたと。しかしである。酒井さんはそ...

「男尊女卑」にかけて「男尊女子」とはうまく命名したものである。酒井さんは例の「負け犬の遠吠え」で有名になった人。1966年の生まれで、戦後の男女平等教育をしっかり受けた育った世代だ。だから、男尊女卑の考え方にはぱっと反応するし、それなりに抵抗してきたと。しかしである。酒井さんはそんな自分の中に、男にもてたい、男に好かれたいという気持ちの片鱗があることを隠さない。いわばその間を揺れ動く自分を描いたのが本書である。その秤としては、自らすすんで男性にお茶を入れたことがあるか、バカなフリ、無知無教養を装ったことがあるか、ブリッ子ぶっったことがあるか、好きな人の苗字になりたいと思ったことがあるかといった踏み絵がある。逆に言えば、本書は男女平等を口で唱える男がどれほど男尊男子の思想に染まっているかをチェックする本でもある。賢い男はそんな女のウソを見抜けるか。あるいはだまされたまますごすか。本書は男に対しても問題を投げかけている。

Posted byブクログ

2017/06/07

嫁や主人という言葉は、配偶者のいない私にはなじみのない言葉だが、周りに既婚者が増えてきている今、その言葉の意味を理解し考え使わなくてはいけないのか。今までまったく気にせず、というかそもそも他の言葉に関しても特に気にも留めず発していたが、注意深く喋らなくてはと思った。 男尊女子。こ...

嫁や主人という言葉は、配偶者のいない私にはなじみのない言葉だが、周りに既婚者が増えてきている今、その言葉の意味を理解し考え使わなくてはいけないのか。今までまったく気にせず、というかそもそも他の言葉に関しても特に気にも留めず発していたが、注意深く喋らなくてはと思った。 男尊女子。この本には実際男性はこんな女の人が好きだよね、的なことが書かれているので、モテるために読むというのもいいかもしれない。というか、もっと若いうちに?同年代の男性と接する機会が多いうちに読みたかった。。。今の職場だからこそ出会った本ではあるが。これからの人間関係に生かしたい笑 世の女性たちはこんなにも自分を殺してうまく人間関係を構築しているのか。。。 男の人の感想を是非聞きたい。 おーいお茶についても読んだときはあまりピンとこなかったが、よくよく考えると兄が「お茶」っていうのをいつもむかついてみていたなぁ、王子様だから仕方ないと小さい頃から姉と言っていたなぁと思った。

Posted byブクログ

2017/05/28

80年代から違和感もっていたけど、まわりは受入れる人ばかりでー、今になってみれば自分だけが先進的な考えだったってことだけどーー のテンプレが気にならなければ、いわゆるバブル世代の異性感というか持ちネタを一挙にみられて面白い。

Posted byブクログ