機龍警察 完全版 の商品レビュー
パトレイバーのハード版って感じでいかがでしょうか。 パワードスーツが出てくる近未来警察もの。 色物かと思っていたがそんなことはなかった。☆3.5。次も読んでみよう。
Posted by
月村作品ということで手に取った いきなり龍機兵が登場して『むむむ…パトレイバーか?』となったが、次第に警察物のリアリティと異色の傭兵達のドラマに引き込まれていった 現代社会とSF世界がARのようにレイヤーが重なり没入できる世界観になってます
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
SF警察小説。頻出する軍事用語、兵器、警察の符丁、ロボ。好きな人には堪らん世界観。 登場人物が多いので、二三人で読んで貰えたら嬉しい。妄想だけど兄者メインのツーブロさんにやって欲しい。好きでしょ〜?ねぇ? ライザとミドリの関係性がドラマチックで良き。 ドラグーンの名前が厨二心を熱くする。 事件発生場所がことごとく身近で、明日行ったら弾痕とかドラグーンの戦闘跡とかあるんかなとか考えてしまった。 内容としては正体の見えない敵との開戦くらい。フーグオとスガタの因縁はも少し根深かいのかと思ってたのですこーし物足りなかった。 今後もっと壮大なスケールになるのだろうか。 フクダイクミさんのマンガも読んでみたい!
Posted by
搭乗型ロボットの警察モノ。と一口で言ってしまうと、よくある設定と思われてしまうが、その鉄板の設定が好きなものには刺さる。できる上司と優秀な部下たちとスペシャリスト。まあまあご都合主義なところがあっても、そこがいい。 命すれすれの攻防戦や裏工作などの緊張感が大変面白い。シリーズ一気...
搭乗型ロボットの警察モノ。と一口で言ってしまうと、よくある設定と思われてしまうが、その鉄板の設定が好きなものには刺さる。できる上司と優秀な部下たちとスペシャリスト。まあまあご都合主義なところがあっても、そこがいい。 命すれすれの攻防戦や裏工作などの緊張感が大変面白い。シリーズ一気読み必至の作品。
Posted by
読む本が無かったので久々に再読 大好きなシリーズの第一作 細かい部分を結構忘れてて思ったより楽しめた この後内容も表現力も上がって行くのを知ってるからかやはり物足りなく感じてしまう
Posted by
個人的には面白くなかった。言い回しや表現がくどい。状況説明も正直いって分かりにくかった。また内容も自分が想像していたものと違い単調であった。月村さんの他のいくつかの作品は面白く、また本作も続編や完全版が出版されるぐらいなので人気を博しているわけだが、私の趣味嗜好に合わなかったとこ...
個人的には面白くなかった。言い回しや表現がくどい。状況説明も正直いって分かりにくかった。また内容も自分が想像していたものと違い単調であった。月村さんの他のいくつかの作品は面白く、また本作も続編や完全版が出版されるぐらいなので人気を博しているわけだが、私の趣味嗜好に合わなかったところ。
Posted by
これはミステリーなんですよね。SFではなく? 三体もダメだったけど、コレも私には合わない。どうも、読みながら想像できない領域らしい。 三体も機龍警察も世間的には人気があるので、世間と自分のズレを知った上で選択しなきゃと改めて感じた。 続編まで読まないとミステリーの域に入らないのか...
これはミステリーなんですよね。SFではなく? 三体もダメだったけど、コレも私には合わない。どうも、読みながら想像できない領域らしい。 三体も機龍警察も世間的には人気があるので、世間と自分のズレを知った上で選択しなきゃと改めて感じた。 続編まで読まないとミステリーの域に入らないのかな?
Posted by
シリーズ・・・読もうか、ここでやめておこうか。 少し熱をさましてから、読むしかないかな。 2010年刊行で、たかだか13年前なのに かつてのヒーロー・キモノに違和感がある。 それだけ現実が激変しているし、 情報過多な今日の味気無さか。 結局、オチは変わらないというになってしまうの...
シリーズ・・・読もうか、ここでやめておこうか。 少し熱をさましてから、読むしかないかな。 2010年刊行で、たかだか13年前なのに かつてのヒーロー・キモノに違和感がある。 それだけ現実が激変しているし、 情報過多な今日の味気無さか。 結局、オチは変わらないというになってしまうのかな。
Posted by
これからどうなるか。中々作り込んだ世界観。ただ、人物と世界観の理解に時間がかかり、展開とワクワク感による没入感が少し弱かった。 続編を読めば読むほどに、多分面白くなるだろう。
Posted by
いいです。現代のハードボイルド。キャラがしっかりしていて、特に沖津部長は、最高。シリーズで読むべし。
Posted by