1,800円以上の注文で送料無料

論理的思考力を鍛える33の思考実験 の商品レビュー

3.3

100件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    23

  3. 3つ

    49

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/06/01

論理的思考力が鍛えられたかは分からなかった、というか、読むだけでは無理だと思うが、安易に流されずに生きていくためには、論理的思考力が必要なことがわかった。

Posted byブクログ

2019/05/31

17.8.4 ビジネスブックマラソン 本日ご紹介する一冊は、論理的思考力を鍛えるのに有効な「思考実 験」を計33個紹介したまとめ本。 著者は、パズル作家の北村良子さん。 パズルというと、ちょっと子どもじみた響きがありますが、実際に は思考力を鍛えるのに有効なツールで、世界トッ...

17.8.4 ビジネスブックマラソン 本日ご紹介する一冊は、論理的思考力を鍛えるのに有効な「思考実 験」を計33個紹介したまとめ本。 著者は、パズル作家の北村良子さん。 パズルというと、ちょっと子どもじみた響きがありますが、実際に は思考力を鍛えるのに有効なツールで、世界トップクラスの知能指 数を誇る天才集団「MENSA」のパズルも有名です。 本書では、マイケル・サンデル教授が紹介して有名になった「トロ ッコ問題」をはじめ、「テセウスの船」、「アキレスと亀」、「ギ ャンブラーの葛藤」、「モンティ・ホール問題」、「エレベーター の男女」、「マリーの部屋」「ありえない計算式」など、代表的な 思考実験が丁寧にイラスト入りで紹介されています。 類書では説明が難解だった「モンティ・ホール問題」も、本書では、 あらゆる手を使って丁寧に解説しており、これなら誰でも理解でき ると思います。 33の思考実験は、それぞれ「倫理感を揺さぶる思考実験」、「矛盾 が絡みつくパラドックス」、「数字と現実の不一致を味わう思考実 験」、「不条理な世の中を生き抜くための思考実験」に分けられて おり、トータルで思考力・意思決定力を磨いてくれます。 赤ペンチェックには不向きな本ですが、いくつかポイントをピック アップしてみましょう。 ----------------------------------------------- ◆思考実験No.1「暴走トロッコと作業員」 「5人を助けるために1人を犠牲にするのは正しいか?」 (中略) この思考実験の多数派は「スイッチを切り替え、1人を犠牲にして 5人を助ける」です。有名な思考実験なので統計データも複数あり、 だいたい85%以上の人がスイッチを切り替えて5人を助ける、その ために1人を犠牲にする行動を起こすことは許されると回答しています (中略) 一方の少数派意見である「スイッチを切り替えずに5人を犠牲にす る」と答える人の考え方の一例はこうです。もともとトロッコは5 人の方向に向かって走っていたのだから、5人は犠牲になる運命に あった。もう1人のほうは、進行方向とは関係のない位置にいたの だから、この人を巻き込むのは間違っている、と考えます。人の運 命を自分が操作してしまうことに抵抗を感じるのです ◆思考実験No.6「6人の患者と薬」 重症化していない5人と重症な1人がいたら… 重症の1人を救うことで将来的に全員を救おうとするのが多数派 ◆思考実験No.7「効かない薬」 薬が効きにくい1人と残りの5人、どちらかしか救えない 同じ程度の症状なら、助かる人数が多い方が選ばれやすい ◆思考実験No.09「テセウスの船」 修理されたテセウスの船と復元されたテセウスの船はどちらが本物か? (中略) 何をもって同じとみなすかによって、答えは違ってくるのです。時 と場合により“同じ”は変化します。種類の違う“同じ”を比べたた めに、テセウスの船は難しい問題となってしまったわけです ◆思考実験No.13「タイムマシン物語・2」 現実社会の未来にタイムマシンが存在する可能性は限りなく低くな るでしょう。もし、タイムマシンが未来のどこかで発明されるのな ら、そこから時間旅行で今のこの時代に来ている人がいてもおかし くないのに、そのような情報はありません ◆思考実験No.17「ギャンブラーの葛藤」 例えば、「赤、黒、黒、赤、黒、赤、赤、赤、黒、黒」ならどうで すか? 何となくランダムに見えて自然に感じます。少なくとも10 回連続で赤よりはこちらのほうが起こりやすそうです。しかし、確 率を計算するとどちらも1024分の1の確率で起こる現象なのです ----------------------------------------------- 基本的にクイズ本ですので、読んでいて退屈だったり飽きることは まったくありません。 自分のために買うのはもちろんですが、子どもの知性を伸ばすのに も一役買う本だと思います。 ぜひ一家に一冊、買っておいてください。 おすすめです!

Posted byブクログ

2019/05/02

 論理的思考力=ゲーム理論? 論理感揺さぶる思考実験  暴走トロッコと作業員  暴走トロッコと作業員と太った男  暴走トロッコとループする線路  臓器くじ  完全平等な臓器くじ  6人の患者と薬  効かない薬  村のおたずねもの 矛盾が絡みつくパラドックス  テセウスの船 ...

 論理的思考力=ゲーム理論? 論理感揺さぶる思考実験  暴走トロッコと作業員  暴走トロッコと作業員と太った男  暴走トロッコとループする線路  臓器くじ  完全平等な臓器くじ  6人の患者と薬  効かない薬  村のおたずねもの 矛盾が絡みつくパラドックス  テセウスの船  アキレスと亀  5億年ボタン  タイムマシン物語   数字と現実の不一致を味わう思考実験  モンティ・ホール問題  不平等なデザインコンテスト  ギャンブラーの葛藤  トランプの奇跡  カードの表と裏  見抜く質問  注文伝票の裏側  2つの封筒  エレベーターの男女  ありえない計算式 不条理の世の中を生き抜くための思考実験  抜き打ちテスト  生きるための答え  共犯者の自白  マリーの部屋  バイオリニストとボランティア  コンピュータが支配する世界  

Posted byブクログ

2019/03/21

暴走トロッコの先の5名を助ける為にスイッチを切り替えて1名を犠牲にするか、スイッチを切り替えないで5名をそのまま犠牲にしてしまうか。あなたならどちらを選択するでしょうか。他、ボタンを押すと100万円が手に入るがその代わりに何もない空間にワープをしてその空間で5億年の歳月を過ごさな...

暴走トロッコの先の5名を助ける為にスイッチを切り替えて1名を犠牲にするか、スイッチを切り替えないで5名をそのまま犠牲にしてしまうか。あなたならどちらを選択するでしょうか。他、ボタンを押すと100万円が手に入るがその代わりに何もない空間にワープをしてその空間で5億年の歳月を過ごさないとならない(但し、5億年過ごした記憶は全て消去される)という條件でボタンを押すかどうか等、ユニークな例題にて論理的思考力が鍛えられる本です。友人や家族との話のネタにも良いですね♪

Posted byブクログ

2019/03/07

答えのある数学のパラドックスから、人によって解釈の分かれる倫理の問題まで様々つめあわせ。思考実験の本は初めてだったけど1人で黙々とできて楽しかったです。他の人と話しながらやるのもきっと楽しい。

Posted byブクログ

2019/01/30

クイズを思考法に変えたのは感心した。よく知っているようなことも、視点を変えるとだいぶイメージが違う。論理の本がとっつきにくい人におすすめ。

Posted byブクログ

2019/01/23

「アキレスは亀を追い抜くことが出来ない」 「ボタンを押すと異世界で5億年過ごすことになるが、終われば辛い記憶がなくなり 元の世界に戻れるアルバイト。100万円で引き受けるべきか否か」 などのパラドックスを始めとしたモンティ・ホール問題も易しく分かりやすい解説が 数学が苦手な人で...

「アキレスは亀を追い抜くことが出来ない」 「ボタンを押すと異世界で5億年過ごすことになるが、終われば辛い記憶がなくなり 元の世界に戻れるアルバイト。100万円で引き受けるべきか否か」 などのパラドックスを始めとしたモンティ・ホール問題も易しく分かりやすい解説が 数学が苦手な人でも頭に入ってくる本です。

Posted byブクログ

2019/01/22

倫理的ジレンマを扱うトロッコ問題、パラドックスを扱うもの、数に関わる論理などが扱われる。 有名なもの、オリジナルのもの、それぞれについて、筆者が考え方を解説する構成をとる。 手際よく説明が進んでいく。 サクサク進んでいくところがこの本のいいところなのかなあ、と一方では思うのだけ...

倫理的ジレンマを扱うトロッコ問題、パラドックスを扱うもの、数に関わる論理などが扱われる。 有名なもの、オリジナルのもの、それぞれについて、筆者が考え方を解説する構成をとる。 手際よく説明が進んでいく。 サクサク進んでいくところがこの本のいいところなのかなあ、と一方では思うのだけど・・・。 トロッコ問題などはもう少し深く考えたいと思う。 だから、もっと考えるためのブックガイドでもついているといいのに。 最終章はコンセプトが拡散してしまっている気がする。 なんか、ちょっと残念。

Posted byブクログ

2019/01/15

論理的思考実験ということで、頭良くなりたくて読んだけど笑 そういう感じではなかったかな。。。 ゲーム理論について、わかりやすく書いたイメージ。 まとめは…面倒なので今回は書かない。。。

Posted byブクログ

2019/01/14

初・audiobookで読了。 通勤中に聞いていたが、頭の体操になって良かった。 また、いろいろな考え方があって、角度があって、面白かった。 ※みんなで考えてみるなら、紙本の方が良かったかな。

Posted byブクログ