1,800円以上の注文で送料無料

論理的思考力を鍛える33の思考実験 の商品レビュー

3.3

99件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    23

  3. 3つ

    49

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/06/08

わかりやすく書かれていて好印象。 思考実験好きだし、ほぼ知っている内容だったからこの評価。考えること、頭を働かせることは大事だけど、理的思考力が鍛えられることは期待してないな。例えばビジネスで活かせるかというと、応用力や発想力がないとね。 わかったときが面白いんだよね。あるいは...

わかりやすく書かれていて好印象。 思考実験好きだし、ほぼ知っている内容だったからこの評価。考えること、頭を働かせることは大事だけど、理的思考力が鍛えられることは期待してないな。例えばビジネスで活かせるかというと、応用力や発想力がないとね。 わかったときが面白いんだよね。あるいは、自分の倫理や価値観に問いかけて確認できたとき。

Posted byブクログ

2024/05/23

論理的思考力を手に入れたいと思い手にしたが、実践的な内容や思考力を鍛える方法を学ぶのではなく、ただよく分からないクイズばかりが列挙されており結果これを読んで何が得れるか分からなくなったので1章でリタイア。 1個目のトロッコ問題も「ふーんそういう考え方の人がいるんだ、私とは違う」で...

論理的思考力を手に入れたいと思い手にしたが、実践的な内容や思考力を鍛える方法を学ぶのではなく、ただよく分からないクイズばかりが列挙されており結果これを読んで何が得れるか分からなくなったので1章でリタイア。 1個目のトロッコ問題も「ふーんそういう考え方の人がいるんだ、私とは違う」で終わっただけで特に学ぶこともなかった。

Posted byブクログ

2023/10/20

有名なトロッコ問題や囚人のジレンマはじめ、いろいろな矛盾に満ちた思考実験エピソードが載っていておもしろかった!やっぱり数学っておもしろいとも思った

Posted byブクログ

2023/08/23

有名なトロッコ問題やその派生、タイムマシンは存在するか?といったものまで、たくさん思考実験が紹介されている。 知っている思考実験もあったものの、それぞれの思考実験を細かく考えたことがなかったのでとても興味深く、楽しんで読み進められた。 またトロッコ問題をはじめ倫理観を問われる思考...

有名なトロッコ問題やその派生、タイムマシンは存在するか?といったものまで、たくさん思考実験が紹介されている。 知っている思考実験もあったものの、それぞれの思考実験を細かく考えたことがなかったのでとても興味深く、楽しんで読み進められた。 またトロッコ問題をはじめ倫理観を問われる思考実験では、多数派になる側の選択肢にはどういう特徴があるのか、人間はどんな基準でその選択肢を選ぶ傾向にあるのかを論理的に分かりやすく解説していた。一見矛盾するような人間の選択にもそこに至るまでの基準があることがよく分かった。

Posted byブクログ

2023/08/17

サンデル教授の授業でも有名になった「トロッコ問題」など、論理的に考える思考実験を紹介した本。こういう問題はゆっくりと時間をかけて考えることが必要なんだな。最終的に自分の解答を決める際に、自分なりの哲学のようなものが必要になることも感じた。

Posted byブクログ

2023/04/29

図書館で 思ったより簡単に読めた。平易かつ丁寧な説明で読み進めややすかった。 倫理観を揺さぶる思考実験   トロッコ思考実験も条件次第で判断の傾向が変わる 積極的義務 人を助けると 消極的義務 危害を加えない だと消極的義務の方が大きく感じる 矛盾が絡みつくパラドックス  ...

図書館で 思ったより簡単に読めた。平易かつ丁寧な説明で読み進めややすかった。 倫理観を揺さぶる思考実験   トロッコ思考実験も条件次第で判断の傾向が変わる 積極的義務 人を助けると 消極的義務 危害を加えない だと消極的義務の方が大きく感じる 矛盾が絡みつくパラドックス   テセウスの舟 アキレスと亀 5億年ボタン タイムマシン  数学と現実の不一致感 モンティ・ホール 不正解候補を聞いた後に選択肢を変えるのは正解か? 確率 逆裏待遇 ありえない計算式 不条理な世の中 抜き打ちテスト 生きるための答え 共犯者の自白 コンピュータが支配する世界

Posted byブクログ

2023/04/18

パズルの作家が作った思考実験の書 思考実験というより、数学のパズルを解くような感覚です。  暴走トロッコ  効かない薬  テセウスの船  アキレスの亀  タイムマシン  囚人のジレンマ などなど ところどころに、見た目、結構簡単なズラをしているものがあったり、ちょっとした...

パズルの作家が作った思考実験の書 思考実験というより、数学のパズルを解くような感覚です。  暴走トロッコ  効かない薬  テセウスの船  アキレスの亀  タイムマシン  囚人のジレンマ などなど ところどころに、見た目、結構簡単なズラをしているものがあったり、ちょっとした違いが全然違う結果になったりと、大道詰将棋のような感覚でたのしい 目次 第1章 倫理観を揺さぶる思考実験 第2章 矛盾が絡みつくパラドックス 第3章 数字と現実の不一致を味わう思考実験 第4章 不条理な世の中を生き抜くための思考実験 おわりに ISBN:9784801302099 。出版社:彩図社 。判型:4-6 。ページ数:255ページ 。定価:1300円(本体) 。発行年月日:2018年07月24日第15刷

Posted byブクログ

2023/02/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

感覚的ではなく、論理的に答えを導き出すことがとても大変だが、思考の癖を知ることができ、興味深い。 消極的義務と積極的義務という概念を知った。どちらで考えているのかを俯瞰して捉えるときに使おう。

Posted byブクログ

2024/05/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

大惨事に言われた時3つのグループに分かれる  ①呆然としてしまう 7割  ②冷静に行動できる ③取り乱してしまう  →経験や思考を巡らすことで呆然者から脱せる だから思考実験を知っておく必要がある 積極的義務より消極的義務が強い 「同じ」の基準 思考実験を行うことで有事の際に判断できる

Posted byブクログ

2022/05/14

思考実験は確かに面白いが、理解力が乏しいのかいまいち腑に落ちなかった。 論拠の正誤の判断は何に基づくのかから考えなければ、論理的思考を効率的に正しく行うことができないと学んだ。 事例紹介の本なので、思考力向上の糸口があるとは思えなかった。

Posted byブクログ