1,800円以上の注文で送料無料

論理的思考力を鍛える33の思考実験 の商品レビュー

3.3

100件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    23

  3. 3つ

    49

  4. 2つ

    12

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2022/05/14

思考実験は確かに面白いが、理解力が乏しいのかいまいち腑に落ちなかった。 論拠の正誤の判断は何に基づくのかから考えなければ、論理的思考を効率的に正しく行うことができないと学んだ。 事例紹介の本なので、思考力向上の糸口があるとは思えなかった。

Posted byブクログ

2022/05/07

有名な暴走トロッコ問題やモンティ・ホール問題、囚人のジレンマなど、究極の選択や矛盾を生じる事例をもとに、論理的に考える訓練へと導かれる。 理解を助けるための図を多用して、くどいぐらいの丁寧な説明を繰り返す。初めて問題を見た人でも、わかりやすい内容に徹底している。 特に印象に残った...

有名な暴走トロッコ問題やモンティ・ホール問題、囚人のジレンマなど、究極の選択や矛盾を生じる事例をもとに、論理的に考える訓練へと導かれる。 理解を助けるための図を多用して、くどいぐらいの丁寧な説明を繰り返す。初めて問題を見た人でも、わかりやすい内容に徹底している。 特に印象に残った問題に、'テセウスの船'がある。 歴史的遺産として保存されている'テセウスの船'。年月の経過とともに、修理が必要となり、部材が新しいものに変えられていく。そして、全ての部材が新しいものに変わったとき、この船は'テセウスの船'と呼べるのだろうか?また、修理のために取り外された全ての昔の部材で再構築された船こそ、'テセウスの船'と呼ぶべきでは、という問いが投げかけられている。脳が疲れるのか、疲れた脳が癒されるのかは、読み手にかかるのだろう。

Posted byブクログ

2022/04/14

かなり読みやすい 中学生にもなっていれば充分に理解できる内容だと思う 一人で読むよりも人と話しながら違いを知った方が、より自分の考えについて理解は深まるでしょう

Posted byブクログ

2022/03/27

論理的思考を鍛える思考実験の本。 思考実験というと言葉的には難しそうですが、有名なおはなしの解説というか思考プロセスを紐解いて矛盾点などを考え合っていく内容です。 1番初めにトロッコ実験がのっていますが、これはちょっと考えさせられたかな。面白いと思いました。他にもパラドックスや...

論理的思考を鍛える思考実験の本。 思考実験というと言葉的には難しそうですが、有名なおはなしの解説というか思考プロセスを紐解いて矛盾点などを考え合っていく内容です。 1番初めにトロッコ実験がのっていますが、これはちょっと考えさせられたかな。面白いと思いました。他にもパラドックスや数学的なもの、抜き打ちテストやAIなどイラストや図解しながら読めるので難しくなく読めます。暇つぶしにおすすめです。

Posted byブクログ

2022/03/25

トロッコ問題、自白問題、アキレスと亀など、有名どころ。抜き打ちテスト問題もかれこれ半世紀前くらいからありますね。 昔のカッパノベルス頭の体操みたいだった。

Posted byブクログ

2022/03/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

インスタのフォロワーさんのレビューを読んで興味が湧き、図書館で借りてみました。 本書で論理的思考を鍛えられるのかどうかは分かりませんが、モノの見方や考え方はいくつもあり、視点を変えると見方も変わりますよ、と教えてくれる本です。 中には単純にクイズのようなものもありましたけど、それも含めて面白かったです。 特に、論理的思考というよりは倫理的にどうなの?と考えがちな問題の思考プロセスの解説は興味深く読みました。 それに比べて数字と現実の不一致を味わう思考実験の項目は、プロセスを解説してくれているにもかかわらずよくわからないままのものもあり・・・ 思考停止になってしまう頭の中、少しづつ柔らかくしていきたいです。

Posted byブクログ

2022/03/05

新聞の広告で惹かれた一冊。 思考実験と聞くと、なんだか疲れそうだが この本は楽しめながらの脳トレ。 トロッコ問題のような倫理感を揺さぶる系 タイムマシン物語は矛盾のパラドックス 生きるための答えでは、不条理な思考など あらためて自分を知るきっかけになる。

Posted byブクログ

2022/02/17

たくさんの思考実験が挙げられていたが、想像と異なるものだった。 一通り読んでから、で、結局何が言いたいの?というような問題が多く途中で読むのが飽きてしまった。

Posted byブクログ

2022/02/05

「論理的思考」と言うと、理論立てて話しを展開すると言う、アルゴリズム的なことを書かれた本かと思っていたが、暴走トロッコや囚人のジレンマ等お馴染みの問題が出ていたり、最後の章では特に、「実際の色を見たことがない色の専門家が、実際の色を見た時にどう思うだろうか」、「コンピューターのよ...

「論理的思考」と言うと、理論立てて話しを展開すると言う、アルゴリズム的なことを書かれた本かと思っていたが、暴走トロッコや囚人のジレンマ等お馴染みの問題が出ていたり、最後の章では特に、「実際の色を見たことがない色の専門家が、実際の色を見た時にどう思うだろうか」、「コンピューターのよって何でも可能になる未来に対してどう思うか」など、答えがない問題が出され、論理的に考えることとは少し違うのでは……と感じた。 しかし、3つのドアの1つだけには車が後ろに準備され、そのドアを選択出来れば貰える。1つのドアを選択した後で、司会者から残りの2つのドアのうち、外れのドアを開けられ、「選び変えるのは今だけですよ」と言われるが、変更した方がチャンスは広がるか と言うモンティホール問題などは面白いく、なるほど感が広がった。

Posted byブクログ

2022/02/02

当たりを見つけることに比べ、当たりではないものを見つけることの方が難しい。本当に…なのかを考えるとき、どちらも考えることができた方が的確な選択ができるように感じる。

Posted byブクログ