1,800円以上の注文で送料無料

ネガティブ・ケイパビリティ 答えの出ない事態に耐える力 の商品レビュー

3.6

132件のお客様レビュー

  1. 5つ

    28

  2. 4つ

    39

  3. 3つ

    36

  4. 2つ

    13

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2022/07/16

「短絡的な答えに飛びつかず、正解がない、不安定な状況などをそのまま受け入れて進んでいく」能力をネガディブ・ケイパビリティと呼ぶらしい。 現代社会のカウンターとして必要な能力であり、考え方だとは思うので、刺さる人には刺さる本だと思う。 ただ個人的には、この本を読むこと自体がネガティ...

「短絡的な答えに飛びつかず、正解がない、不安定な状況などをそのまま受け入れて進んでいく」能力をネガディブ・ケイパビリティと呼ぶらしい。 現代社会のカウンターとして必要な能力であり、考え方だとは思うので、刺さる人には刺さる本だと思う。 ただ個人的には、この本を読むこと自体がネガティブ・ケイパビリティの実践に他ならない状況だったので、しんどかった。

Posted byブクログ

2022/07/13

ネガティブケイパビリティについては簡単な説明だけ。 あとは歴史的な背景がながーく続き、具体例としてはこれまた長すぎる源氏物語のあらすじ… ペンネームにするくらいだから、よっぽど好きなんだろうけど、この本に必要だったかなぁと思ってしまいます。症例もなんだか使い古された感じの… 昔な...

ネガティブケイパビリティについては簡単な説明だけ。 あとは歴史的な背景がながーく続き、具体例としてはこれまた長すぎる源氏物語のあらすじ… ペンネームにするくらいだから、よっぽど好きなんだろうけど、この本に必要だったかなぁと思ってしまいます。症例もなんだか使い古された感じの… 昔ながらの教育思想、歴史観、政治的なイデオロギーが透けて見えることもあり… どちらかというと、著者本人が書きたいことを自由に書いて、なんとかネガティブケイパビリティって枠でまとめた感じ。一般書だし、自己啓発本みたいな読み物のジャンルなのかな? 他のサイトでは評価がよかったのですが、ブクログの評価が妥当かな。がっかりでした。 

Posted byブクログ

2022/06/15

東大総長が今年の大学院の入学式の式辞でも言及した「ネガティブケイパビリティ」。そこでもこの本が紹介されていたので、読んでみた。 詩人のキーツが作った言葉、ネガティブケイパビリティ(負の能力、もしくは陰性能力)とは 「どうにも答えの出ない、どうにも対処しようのない事態に耐える能力...

東大総長が今年の大学院の入学式の式辞でも言及した「ネガティブケイパビリティ」。そこでもこの本が紹介されていたので、読んでみた。 詩人のキーツが作った言葉、ネガティブケイパビリティ(負の能力、もしくは陰性能力)とは 「どうにも答えの出ない、どうにも対処しようのない事態に耐える能力」「性急に証明や理由を求めずに、不確実さや不思議さ、懐疑の中にいることができる能力」 ポジティブでいることが求められる現代は、ポジティブでいることの落とし穴を見過ごしてしまう。 「この能力では、えてして表層の『問題』のみをとらえて、深層にある本当の問題は浮上せず、取り逃してしまいます」「『分かった』つもりの理解が、ごく低い次元にとどまってしまい、より高い次元まで発展しないのです。」 しかし、「私たちの人生や社会は、どうにも変えられない、とりつくすべもない事柄に満ち満ちて」いる。 だから、その真逆の能力であるネガティブケイパビリティが重要になってくる。 作者は、この能力のおかげで、ずいぶん楽になり、踏ん張る力がついたという。医師として、解決方法がない患者の悩みに直面した時、「この宙ぶらりんの状態をそのまま保持し、間に合わせの解決手間帳尻を合わせず、じっと耐え抜いていくしかありません。耐えるとき、これこそがネガティブケイパビリティだと、自分に言い聞かせます。すると耐える力が増すのです。」 形にならなかったものが名付けられることで、そのものが存在するようになる。 プラセボ効果をもたらす心理や不登校の子たちの宙ぶらりんの状態も、ネガティブケイパビリティという捉え方をすることで、くっきりとその存在意義、プラスの意味が見えて来る。 ただの途中経過ではなく、意味のあるものとして、輪郭がハッキリするのだ。 名付けのおかげで存在が認識されると、その存在が私たちに力を与えてくれるようにもなる。 威勢のいい言葉が溢れ、性急に答えを出すことがカッコいいと思われがちな現代で、この言葉が人口に膾炙することは、我々に大きなプラスをもたらすのではないか。そんな期待もできる価値観だ。

Posted byブクログ

2022/06/04

ネガティブ・ケイパビリティと言う言葉を初めて知った。 正解があるかも分からない問題に対して、拙速な理解や結論を求めずしばらく放っておく力であると理解した。究極的に平和維持にも。 人間の脳は分からない状態を不安に感じ何らかの意味付けをするので、実際には難しい思考とも思える。 ネ...

ネガティブ・ケイパビリティと言う言葉を初めて知った。 正解があるかも分からない問題に対して、拙速な理解や結論を求めずしばらく放っておく力であると理解した。究極的に平和維持にも。 人間の脳は分からない状態を不安に感じ何らかの意味付けをするので、実際には難しい思考とも思える。 ネガティブ・ケイパビリティの本質は。 何でも答えを出す必要はないと思えること、放っておく力、寛容と共感。 なぜネガティブ・ケイパビリティが必要か。 持っている知識で見える世界は限られている、問題解決のための問題設定では事態を甘く見る、平和維持のため。 どのようにネガティブ・ケイパビリティを発揮するか。 考えても答えの出ない問題があることを肝に銘じる、じっくり考え他者の意見に耳を傾ける、結論を急がず時間薬の効果を活かす。 何事にも白黒付け、スピードこそ正義とする昨今において一拍おいて俯瞰する意識は本質を見極めるのに大切と改めて思う。

Posted byブクログ

2022/04/22

この概念があることを初めて知った。 まず初等高等教育で答えが必ず導き出されていた。 大学や社会人になると、必ずしも導き出されたことが答えではなく、選択の手段や経験に基づく道筋でしかなかった。こんな抽象的なことを教えられても…と思っていたが、いつの間にか立場逆転し、教える立場になっ...

この概念があることを初めて知った。 まず初等高等教育で答えが必ず導き出されていた。 大学や社会人になると、必ずしも導き出されたことが答えではなく、選択の手段や経験に基づく道筋でしかなかった。こんな抽象的なことを教えられても…と思っていたが、いつの間にか立場逆転し、教える立場になっていた。ゆとり世代からさとり世代、Z世代と環境考えが異なっており、同様に教育しても理解が得られない。なぜだ。 ネガティブケイパビリティを取得すれば教育も変わるかな?期待しよう。

Posted byブクログ

2022/03/30

性急に答えを求める脳に抗い、答えの出ない状態にじっと耐える力がネガティブケイパビリティです。自分に欠けているもの、そして、このVUCAの時代に最も必要とされるものでは、と思いました。

Posted byブクログ

2022/03/26

愛読書に上げていた人がいたので、読んでみた。結果、すごい良かった。 この世の中答えの出ない事態がいっぱいあるが、急がす、焦らず、それに耐え、寄り添い、共感する事の大事さ。 精神科医の立場と作家の立場から、ネガティブケイパビリティの概念、歴史を紐解き、有効性を説明している。 ...

愛読書に上げていた人がいたので、読んでみた。結果、すごい良かった。 この世の中答えの出ない事態がいっぱいあるが、急がす、焦らず、それに耐え、寄り添い、共感する事の大事さ。 精神科医の立場と作家の立場から、ネガティブケイパビリティの概念、歴史を紐解き、有効性を説明している。 途中シェークスピアや源氏物語まで紹介されていて、作家としての本領発揮で、あー、次にこれやあれも読んでみようかなあと思わせられた。うまい。 子育ても寛容が大事だし、昨今の戦争を目の当たりにすると、政治も寛容さが大事だなあと妙に納得。 そこら辺もまとめられていて、よかった。

Posted byブクログ

2022/02/05

p6 ネガティブ・ケイパビリティ それは事実や理由をせっかちに求めず、不確実さや不思議さ、懐疑の中にいられる能力 p63 ネガティブ・ケイパビリティを培うのは、「記憶もなく、理解もなく、欲望もない」状態だという 私達の脳は、ともかくなんでもわかろうとします。わからないものが目...

p6 ネガティブ・ケイパビリティ それは事実や理由をせっかちに求めず、不確実さや不思議さ、懐疑の中にいられる能力 p63 ネガティブ・ケイパビリティを培うのは、「記憶もなく、理解もなく、欲望もない」状態だという 私達の脳は、ともかくなんでもわかろうとします。わからないものが目の前にあると、不安で仕方がないのです p66 より前頭葉を発達させたヒトでは、分かるためにこの記号を大きく発展させた p73 自然と対峙したとき、今は理解でない事柄でも、不思議さや神秘に対して拙速に解決策を見出すのではなく、興味を抱いてその宙吊りの状態に耐えなさいと主張します p77 ネガティブ・ケイパビリティは拙速な理解ではなく、謎を謎として興味を抱いたまま、宙ぶらりんの、どうしようものない状態を耐え抜く力です。その先には駆らなず発展的な深い理解が待ち受けていると確信して、耐えていく特殊な持続力を生み出すのです。 p87 人の病の最良の薬は人である p89 このような主治医の処方を日薬と目薬で表現します  何事もすぐには解決しあせん。数週間、数ヶ月、数年、治療が続くことがあります。しかし、なんとかしていくうちになんとかなるものです。これが日薬です 目薬 あなたの苦しい姿は、主治医である私がこの目でしかと見ていますということです p100 こうしてみると、身の上相談には、解決法を見つけようにも見つからない、手の付け所のない悩みが多く含まれています。主治医の私としては、この宙ぶらりんの状態をそのまま保持し、間に合せの解決で帳尻を合わせず、じっと耐え続けていかなけれはなりません。耐えるとき、これこそネガティブ・ケイパビリティだと、自分に言い聞かせます p102 治すことはできないがトリートメントはできる トリートメント=治す行為 p107 人の記憶装置は、決して過去をそのまましまい込むのでなく、将来への展望に沿って、ある部分は消去され、別のものが新たに挿入されていくのだと推測されたのです p202 GA ギャンブラーズ・アノニマスが目指すのは、単にギャンブルをやめることではなく、人としての徳目を身につけることです。その徳目として、思いやり、寛容、正直、謙虚があげらています。これら四徳目は、ギャンブルにうつつをぬかしているうちに、ことごとく失われていきます。

Posted byブクログ

2022/01/03

実学続き。なぜか仕事に限って、答えの出ない状態で置いておくのが苦手だなと気付いて手に取った。読んでも苦手な理由は分からなかったけど、その状態を受け入れるのはありだなと認識は出来た。ひとつ使える知識が身に付いた。

Posted byブクログ

2021/12/28

negative capability という概念を紹介する一冊。いわく「どうにも答えの出ない、どうにも対処しようのない事態に耐える能力」「性急に証明や理由を求めずに。不確実さや不思議さ、懐疑の中にいることができる能力」のことである。 こう聞いて、なるほど確かにそれは大事だなと思...

negative capability という概念を紹介する一冊。いわく「どうにも答えの出ない、どうにも対処しようのない事態に耐える能力」「性急に証明や理由を求めずに。不確実さや不思議さ、懐疑の中にいることができる能力」のことである。 こう聞いて、なるほど確かにそれは大事だなと思えるなら、それで終わり。なのではあるが、著者の専門である精神医学と文学の分野を巡りながら、さまざまな局面で NC が重要とされてきたことを述べていく形で論述は続く。源氏物語のあらすじが延々続くあたりは少し驚きつつ読んだが。 ネガティブ・ケイパビリティという概念は概念は使い出がありそうだ。

Posted byブクログ