1,800円以上の注文で送料無料

経済は地理から学べ! の商品レビュー

3.9

56件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    22

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/06/09

大きな括りで束ねた短い話が詰まっている。ちと物足らない。さほど掘り下げていない内容、「なるほど!」と思わせるヒントもあまりない。 この手の話が好きならベストセラーになった「銃・病原菌・鉄」がマクロ的な地理と経済の関係を知ることができる。

Posted byブクログ

2017/05/30

代々木ゼミで地理を教える著者による地理の見方を教えてくれる一冊。 歴史に関する本はよく読むのですが、地理は学生時代からあまり好きになれませんでした。覚えることが多いだけで、広がりがあまり感じられなかったからだと思います。 しかし、最近は、竹村公太郎さんの著書や「ブラタモリ」を見て...

代々木ゼミで地理を教える著者による地理の見方を教えてくれる一冊。 歴史に関する本はよく読むのですが、地理は学生時代からあまり好きになれませんでした。覚えることが多いだけで、広がりがあまり感じられなかったからだと思います。 しかし、最近は、竹村公太郎さんの著書や「ブラタモリ」を見ていると、地理の重要性が今になってわかってきます。歴史と関連付けて覚えていけば、きっと歴史ももっと面白かっただろうなあ、と少し後悔しています。 もう少し地理の知識を身につけ、いろいろな角度から歴史に限らず見ることができればなと思います。 ▼地理=Geography    =ラテン語の「Geo(地域)」+「Graphia(描く)」からなる合成語    =「地球上の理」 ▼経済とは、土地と資源の奪い合い  土地と資源には限りがある。有限だからこそ、需要と供給によって価値が決まる ▼自然環境に最適な形で、人間の文化が発達する ▼経済は「4つの距離」で動く  「物理距離」「時間距離」「経済距離」「感覚距離」 ▼20世紀は「石油の世紀」、21世紀は「水の世紀」  水道水が飲めるのは世界で15か国。日本は水資源が豊富な国 ▼日本が持つ「2つの強み」:教育水準の高さ、人口の多さ ▼人口の増加に欠かせない2つの要素:就業機会と食料供給量 ▼地理とは「現代世界そのものを学ぶ科目」  自然環境がわかれば、それを背景に展開される人間生活が見えてくる。人が集まり地域が形成され、そこに経済が生まれる。そして地域は結合して国家となる。 <目次> 序章 経済をつかむ「地理の視点」 第1章 立地:地の利を活かした経済戦略 第2章 資源:資源大国は声が大きい 第3章 貿易:世界中で行われている「駆け引き」とは? 第4章 人口:未来予測の最強ファクター 第5章 文化:衣食住の地域性はなぜ成り立つのか? 特別付録「背景がわかれば、統計は面白い」

Posted byブクログ

2017/05/20

最近の情勢も踏まえてあるのがよかった。また、予備校講師の書いた本ということで、面白さを伝えるとはどういうことか、参考にしたいと思って読んだ。自分はこの内容を面白いと思う。しかし、この本を手に取る時点で、元から地理か経済に興味を持っているか、学ぶべき目的意識を持っている人だろう。面...

最近の情勢も踏まえてあるのがよかった。また、予備校講師の書いた本ということで、面白さを伝えるとはどういうことか、参考にしたいと思って読んだ。自分はこの内容を面白いと思う。しかし、この本を手に取る時点で、元から地理か経済に興味を持っているか、学ぶべき目的意識を持っている人だろう。面白さを伝えるということ、一つの答えとしては、営業と同じで、人間を売るということか。何かこの人に学んだら面白いものが見えてきそう、と思わせること。

Posted byブクログ

2017/05/07

地理を学び経済を知る。 受験のためだけの地理はもったいないと思いました!! 読むべき本です( ^ω^ )

Posted byブクログ

2017/03/31

土地と資源、気候、風土、人口。経済が発展するにはそれなりの理由がある。より多くの食料を生産できる国は、人口が多い。人口を生かした労働集約型の産業が発展する。 経済大国の条件は機械と自動車の輸出が多いこと。また、当たり前の様に水が飲めることの幸せであったり。 予備校の人気講師が書...

土地と資源、気候、風土、人口。経済が発展するにはそれなりの理由がある。より多くの食料を生産できる国は、人口が多い。人口を生かした労働集約型の産業が発展する。 経済大国の条件は機械と自動車の輸出が多いこと。また、当たり前の様に水が飲めることの幸せであったり。 予備校の人気講師が書いた本だからという訳ではないですが、分かりやすかったです。

Posted byブクログ

2017/03/01

たまにこの手の気軽なものが無性に読みたくなるということで、世界史から学べとともに購入。各国の発展の歴史に地理的要因がどのように影響してきたかがよく分かります。発展の歴史というのは現代ではエネルギー資源の歴史とニアリーイコールだったりもするわけで、資源が豊富な国ならではの知恵、資源...

たまにこの手の気軽なものが無性に読みたくなるということで、世界史から学べとともに購入。各国の発展の歴史に地理的要因がどのように影響してきたかがよく分かります。発展の歴史というのは現代ではエネルギー資源の歴史とニアリーイコールだったりもするわけで、資源が豊富な国ならではの知恵、資源が限られている国ならではの知恵、それぞれだなぁと。

Posted byブクログ