「すぐやる人」と「やれない人」の習慣 の商品レビュー
やらないことリスト必須!! 目標➕目的⇒めっちゃ大切!! 自信あるように振る舞う!!⇒自信湧く 自分からアクションとる!! 変化に対応できる人が勝つ!! 様々な生き方に触れる!
Posted by
一節ごとが短く読みやすいが、心理学に基づく習慣ということもあり精神的なアドバイスが多かった。自分としてはもう少し実践的な方法論を紹介して欲しかった。このような系統の本として一冊目に読むなら最適だと思う。
Posted by
技術的な事よりも精神論的な事が7割くらいだったと個人的には感じた。 自分としては特に真新しい気づきは無い内容だった。 ただそれは他の本を読んでいるからであって、もっと前に読んでいたらとてもためになっていたと思う。 ビジネス書や脳科学の本を何冊か読んだという人には物足りない内容だと...
技術的な事よりも精神論的な事が7割くらいだったと個人的には感じた。 自分としては特に真新しい気づきは無い内容だった。 ただそれは他の本を読んでいるからであって、もっと前に読んでいたらとてもためになっていたと思う。 ビジネス書や脳科学の本を何冊か読んだという人には物足りない内容だと思う。
Posted by
「明日できることは今日しない」という考え方がこびりついてしまい、なかなか「すぐやる人」になれない自分のために読んでみた本。のっけから「『すぐやる人』は未来を信じない。『明日から』とか『いつか』という考えは、モチベーションの鮮度を奪っていくだけだと知っているから。そして、その『いつ...
「明日できることは今日しない」という考え方がこびりついてしまい、なかなか「すぐやる人」になれない自分のために読んでみた本。のっけから「『すぐやる人』は未来を信じない。『明日から』とか『いつか』という考えは、モチベーションの鮮度を奪っていくだけだと知っているから。そして、その『いつか』はやってこないと思っている」と気持ちよくぶった斬ってくれる。すぐできるようになる物の考え方を具体的に示してくれていて、分かりやすいし、1項目が短めで読みやすい。ということでこの感想も読んですぐ書いてみた!
Posted by
読みやすい。やれない人の特徴に当てはまりすぎたので、すぐやる人になれるように今日から実践してみようと思えた!まずは整理整頓から。
Posted by
目次だけ読んで、やれない人に当てはまり過ぎていたため、痛いとこを突かれているのが逆に清々しく思えた。 結論としてはこういう系統の本に共通する思考、行動ではあるものの、50の習慣1つが4ページで読みやすいのも良い点。無理なく取り入れ変わっていきたい!
Posted by
日頃から心がけてはいるけれど、書かれていることが全部できてるわけではもちろんないのだけれど、比較的「すぐやる人」側だったことにホッとする。 私は「すぐやる人」でありたい。 「やれない人」にはなりたくない。
Posted by
物凄く良本だった!! すぐやる人は仕事のできる人で、つまるところ人生を主体的に生きることができる人ということが分かりやすく書いてあった。 実践できることも山ほどあり、早速色々と試してみようと思います。勉強になりました!
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
他の類似の本と共通項が多かったので納得感は強かった。 ただ、すぐやる人でなく単にハイパフォーマンスの人の特徴を述べている点も多く趣旨がブレがち。また、やたらSteve Jobsの引用が多く感じたが、若干浅く感じた。 印象に残ったこと。 ★モチベーションの鮮度が高いうち(その日中)に、0を1に変えておくことで、より強い意識を持てるようになり、継続のきっかけになる。なりたいと思った瞬間がモチベーションのピーク、明日はない。ツァイガルニック効果で、やりかけたことはまたやりたくなる。 ★小さな実験は、収集した二次情報よりも極めて重要。計画する前にとりあえず小さなアクションをして見ることで、フィードバックから強力なモチベーションを作ることができる。 •エジソン:私は失敗したことがない。ただ一万通りのうまくいかない方法を見つけただけだ。 •他人からの依頼は、すぐに少しだけやってみて、自分に当事者意識を宿らせる。 •優れたパフォーマンスの人は、人を喜ばせるのが得意。共通項は、人の話をよく聴く。 •ポジティブな問いの例:なぜ時間守れないのか?→どうすれば9:45に間に合うのか? ★伸びる人はアドバイスしたら、すぐに試す。とにかく素直にやってみる。 ★ビジネス書ばかりでなくたまには小説を。映像でなく本で。言葉や文字だけでイメージを膨らませる中で、右脳が刺激される。 •次の日の準備は前日夜に。集中力が高い朝に雑事の準備に妨げられないように。 •至急でないが重要なことに時間を投下できているか、振り返る仕組みを。 •スマホやSNS通知は遠ざける。視覚に入ったものの刺激にドーパミンが出て妨げられる。 ★出来ない人はインプットマニア。できる人は、アウトプットで頭を磨く。 •エビングハウスの忘却曲線に陥らないように、復習をする。 ★言語などのスキルはテクノロジーに一瞬にして破壊されかねない。非常識•多様性を受け入れて、適応できることがパフォーマンスの高さに寄与する。
Posted by
とても読みやすかった 一項目が2ページずつなので、数時間で読める。 「やれない人は、行動力がないんでしょ?はいはい」 って思って、しばらく本棚に置いていたが、やれる人とやれない人の違いを心理学の知識をちりばめなら、説明していて、改めて自分の行動を見つめ直すきっかけになった。 おか...
とても読みやすかった 一項目が2ページずつなので、数時間で読める。 「やれない人は、行動力がないんでしょ?はいはい」 って思って、しばらく本棚に置いていたが、やれる人とやれない人の違いを心理学の知識をちりばめなら、説明していて、改めて自分の行動を見つめ直すきっかけになった。 おかげで、このレビューも、読み終わってすぐ書いているんだから、モチベーションにつながったいい本だと思う。 なんだか、だらけてしまう自分が嫌になった時、繰り返し読むだろう。 目新しいことは書いてないのかもしれないけど、知識としてわかったつもりで行動していない自分がいないか見つけれる。
Posted by