1,800円以上の注文で送料無料

鏡の法則 完全版 の商品レビュー

3.8

61件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

初めのストーリーを読んで、「言いたいことはわかるけど、そうは言っても私はそんな簡単に許すことはできない!」と思い、解説編を読むまでに時間が空いてしまいました。 しかし、もやもやした気持ちを抱きながらも読み進めていくと、「ゆるす」という意味が、通常使われるであろう意味ではないことがわかりました。 そして、この本で使われている、「ゆるす」という言葉の意味を理解したとき、心がすーっと楽になり、自分の心が救われたと感じました。 以下、本文より抜粋 「ゆるす」というのは、相手の行為をよしとすることでもなければ、大目に見ることでもありません。また、「相手が悪い」と思いながら、我慢することでもありません。 「ゆるす」とは、過去の出来事へのとらわれを手放し、相手を責めることをやめ、今この瞬間のやすらぎを選択することです。

Posted byブクログ

2024/06/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

宗教の話ではない、というけれど、 どうしても宗教じみた感じがしてしまう。 おそらく、この感情は実際体験するまで消えないだろう。 常日頃から考えているのが 「ゆるす」(本書でこう使われているので漢字表記を避けようと思う) というのは本当はどういうことなのだろうか、ということだ。 小さい頃なら「ごめんね」「いいよ」で済んだ話が、 年齢を重ねるごとに複雑になっていく。 何なら、もう二度と会わない、会えない相手だっている。 その人を「ゆるす」というのはどういうことなのか。 嫌な出来事を経験したとして、その人にもう会わなければ 必然的に頭の中からだんだんと消えていく。 私はそういう時「もうどうでもいいかな」と感じる瞬間があるのだが、 それは「ゆるす」というのとはまた違うと思っている。 だって実際、その人に会った時、もう前の感情にはなれていない。 ただ、もうどうでもいい人になっただけ。 本の終わりの方に「ゆるす」ための8ステップが書かれている。 相手は亡くなった人でも良い、と書かれていたが、 亡くなった相手には伝えることはできない。 そこについては言及されていなかったが、 心の中で思うだけでいいのだろうか。 まぁダメ元でやってみようかな、位には思えた。 自分にどんな感情が生まれるのかは、まだわからない。 もし劇的な変化が生まれたら、追記しようと思う。

Posted byブクログ

2024/05/19

短時間で読めてしまうのでかなり読みやすい。私は度々再読しているが毎回同じ場面で泣いてしまう(笑)また親の存在と親子の深い愛を考えさせられる。

Posted byブクログ

2024/05/14

1時間ほどで読み切れるボリュームでしたが、その分シンプルにメッセージが伝わりました。父と娘のエピソードには思わず涙しました。 
家庭であれば妻や子供、会社なら部下に対して、100%信頼・感謝・尊敬の気持ちで接する。相手は自分の写し鏡なので、まずは自分の向き合い方を健全にする事で、...

1時間ほどで読み切れるボリュームでしたが、その分シンプルにメッセージが伝わりました。父と娘のエピソードには思わず涙しました。 
家庭であれば妻や子供、会社なら部下に対して、100%信頼・感謝・尊敬の気持ちで接する。相手は自分の写し鏡なので、まずは自分の向き合い方を健全にする事で、相手の振る舞いや相手との関係性も健全になるという考え方がストーリー形式でスッと落とし込めました。 また、相手に対する考え方のベースに、信頼・感謝・尊敬の気持ちを持つことも、考えてみれば当たり前に良いことですが、出来ていないことにも気づかせてくれました。 子供に対して心配なあまり過干渉になってしまうのが親というものですが、特に「信頼」するという行為がどれだけ子供にとっての心理的安全性に繋がるか?という事は知識としては分かっていても渦中にいると見失いがちです。自分も思い当たる節があったので、子供に対して何かアプローチする前に、ベースに「信頼」「感謝」「尊敬」の念があるか?という事を問いかけながら接していこうと思えました。 色々な人に読んでほしい一冊です。

Posted byブクログ

2024/05/14

許せない人いないなあ わかるようでわからないような、、 悩みが共感できずあまり刺さらなかった 時間が経ったらもう一回読んでみようかなあ

Posted byブクログ

2024/04/13

読んでて涙が出てきた。 人生は自分の心を映し出す鏡。 親との関係性が、人間関係にかなり影響を与えてるんだなと実感した。 父に対して、昔はかなり苦手意識があった。 本書に書いてあるとおり、父に対する感情を文字に書いて吐き出してみた後、感謝していること、謝ることを書き出した。 昔の父...

読んでて涙が出てきた。 人生は自分の心を映し出す鏡。 親との関係性が、人間関係にかなり影響を与えてるんだなと実感した。 父に対して、昔はかなり苦手意識があった。 本書に書いてあるとおり、父に対する感情を文字に書いて吐き出してみた後、感謝していること、謝ることを書き出した。 昔の父は厳しくて教育熱心で、言うことを聞かないと怖いイメージしかなくて、甘えることもできずに苦手だった。心の中で父に反発して、大人になるまでずっと心を閉ざしていた。 だが、父は父なりに厳しくすることで、大人になって困ってほしくないという愛情があったのかなと気づけた。そしたら、胸の奥がスっと楽になった。

Posted byブクログ

2024/04/08

いじめにあう息子に心を痛める主婦・栄子が、 あるコンサルタントから「鏡の法則」というゴールデンルールを教わります。 その実践によって、長年関係が悪化していた父親との劇的な和解、そして息子のいじめの問題の解消、さらにはすべての幸せに通じる秘訣を手に入れます。 なぜ、読んだ人の9割が...

いじめにあう息子に心を痛める主婦・栄子が、 あるコンサルタントから「鏡の法則」というゴールデンルールを教わります。 その実践によって、長年関係が悪化していた父親との劇的な和解、そして息子のいじめの問題の解消、さらにはすべての幸せに通じる秘訣を手に入れます。 なぜ、読んだ人の9割が涙したのか? 100万部を突破した感動の物語が、いまよみがえる! 「鏡の法則」とは、「現実に起きる出来事は、ひとつの「結果」です。「結果」には必ず「原因」があり、その原因はあなたの心の中にあるのです。つまり、あなたの人生の現実は、あなたの心を映し出した鏡だと思ってもらうと良いと思います」。 「必然の法則」とは、「人生で起こるどんな問題も、何か大切なことを気づかせてくれるために起こるんです。つまり、偶然起こるのではなく起こるべくして起こるんです。ということは、自分に解決できない問題は決して起こらないのです」。 ただ、この法則は作者のオリジナルではなくて、イギリスの作家が書いた1冊の自己啓発本が源流なのです。 その本とは、イギリス人作家のジェームズ・アレンが約100年前に書いた『As a Man Thinketh (邦訳『原因と結果の法則』)』です。 「鏡の法則」「必然の法則」は、心理学のセオリーではなくてむしろスピリチュアルなもの。 そして「鏡の法則」は、自己啓発セミナーやカルト宗教の勧誘洗脳に使われている。 そして作者が、高い地位にいるネットワークビジネス会社アムウェイでの自己啓発セミナーや勧誘セミナーに「鏡の法則」は使われている。 「鏡の法則」を盲信するのは危ういし、「自己の心を反映している」とはいえない理不尽な出来事や天災には「鏡の法則」は役に立たない。 ただし、心理学的に正しい部分もあり、それは相手に対する憎しみや恨みを手放すことで自己の思考をポジティブに転換する「許し」や2つ目に、『鏡の法則』を学ぶと、「投影」に気がついて心が楽になる、という効果もあります。「投影」とは何かというと、「自分の考え方を、他人にうつし出すこと」で、「確執のある父を投影して似たような人との関係が上手くいかない」などの「投影」に気がついて改善するという有効な法則もある。 「鏡の法則」を盲信するのはアムウェイの被害者になるので、自分に役立つものを冷静に応用するのがいいかな。

Posted byブクログ

2024/04/05

最初のストーリーは何となく分かるけど、深くは理解できない…といった感じだった。 解説編を読み進めていく中で、最後の「ゆるすための8つのステップ」がとても良かった。 バカにしないでぜひ実際にやってみて欲しい。 私は仕事関係で許せなかったことがずっと引っ掛かっていたが、とても楽にな...

最初のストーリーは何となく分かるけど、深くは理解できない…といった感じだった。 解説編を読み進めていく中で、最後の「ゆるすための8つのステップ」がとても良かった。 バカにしないでぜひ実際にやってみて欲しい。 私は仕事関係で許せなかったことがずっと引っ掛かっていたが、とても楽になった。 前に進めて、これから素敵な未来が開けていくとまで思えた。 分厚い本ではないので、読みやすい点もおすすめである。

Posted byブクログ

2024/02/10

サクッと読めるお話。みんなが持っているいる問題で、木を見ず森をみる事を教えてくれる。なぜこの本を自分が選んだのか必然でありメッセージと考えると鏡の法則なのかなと。

Posted byブクログ

2023/12/18

最初の著者の体験談は感動をそそるものになっているため、涙を禁じ得ない。 その事例からまとめられた8つの法則は自分の心が乱れていると感じた時にやることをお勧めする。 以下のサイトが要約してくれている。 http://www.sudazeirisi.com/old/syotyou/2...

最初の著者の体験談は感動をそそるものになっているため、涙を禁じ得ない。 その事例からまとめられた8つの法則は自分の心が乱れていると感じた時にやることをお勧めする。 以下のサイトが要約してくれている。 http://www.sudazeirisi.com/old/syotyou/29/back%2029-9.htm

Posted byブクログ