1,800円以上の注文で送料無料

頭のよさはノートで決まる の商品レビュー

3.6

28件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/04/30

ノートの使い方の基礎が書いてある本。自分の頭の中で理解するためには整理することが必要だからこうやってノートに書いて整理する必要があるんだと思う。

Posted byブクログ

2024/02/28

ノートは取った段階で8割型役目を終える。 それくらい、手を動かして言語化することには価値がある。 言語化する際のコツは、「自分の経験」とリンクさせること。 いわゆる「自分ゴト化」すると、学びは深まり、知識・経験の定着率は上がる。 なにかとデジタル化に向かう社会だが、ここに関して...

ノートは取った段階で8割型役目を終える。 それくらい、手を動かして言語化することには価値がある。 言語化する際のコツは、「自分の経験」とリンクさせること。 いわゆる「自分ゴト化」すると、学びは深まり、知識・経験の定着率は上がる。 なにかとデジタル化に向かう社会だが、ここに関してはアナログに原点回帰すべきだと感じた。

Posted byブクログ

2023/02/15

再読後の感想 既に実践していることも多いと思った。 思っていること、感じたことをノートに書き出すことは頭の整理ができるからやはり良いのだろう。 つまらない講義のときのノートの取り方が特に印象に残っていて、中学生くらいの頃に読んでいたら授業の取り組み方が少し変わっていたかなとも思っ...

再読後の感想 既に実践していることも多いと思った。 思っていること、感じたことをノートに書き出すことは頭の整理ができるからやはり良いのだろう。 つまらない講義のときのノートの取り方が特に印象に残っていて、中学生くらいの頃に読んでいたら授業の取り組み方が少し変わっていたかなとも思った。

Posted byブクログ

2022/09/23

➖本書のポイント➖ ❶ 大切な事は3つに絞る →紙に書き出してみると効果的 ❷ノートの効能 →頭を良くし、心を強くする →手で書く日記もメンタルに強く効く →心配事はノートに書くと解消される ❸ 本に3色ボールペンで書き込んで行こう ➖メモとアクションプラン➖ ★カフェのコーヒー...

➖本書のポイント➖ ❶ 大切な事は3つに絞る →紙に書き出してみると効果的 ❷ノートの効能 →頭を良くし、心を強くする →手で書く日記もメンタルに強く効く →心配事はノートに書くと解消される ❸ 本に3色ボールペンで書き込んで行こう ➖メモとアクションプラン➖ ★カフェのコーヒー代は、「自分を追い詰めるため のコスト」と考える ★ストレスの原因をリスト化してみる。 →書き出すことがストレス解消につながる。

Posted byブクログ

2021/07/11

ノートは気づきと工夫を身に付けるツール。 仕事やプライベートでのノートの使い方が具体的に書いてあって役立ちそう。

Posted byブクログ

2021/04/10

いろいろなノートの取り方の考え方を示した本とみました。 読み物としては、おもしろいかとおもいました。 結論としては原題のとおり、「ちゃんとノートをとって、大事なことは3つにまとめろ」です。

Posted byブクログ

2021/03/26

この本で伝えたいことは最後の節のまとめられていた。分かりやすく整理されており、何でもいいからノートを使ってみようという気になった。

Posted byブクログ

2020/12/20

考えていることを整理したり、新しいアイディアを生み出すなど、「頭が良くなる」ためにはノートを使いこなすことが有効であると著者は述べています。 確かに、頭の中のモヤモヤとしたものを言語化することでそれを客観的に眺めることもできるし、ペンを取って紙に書くという行為自体がなんとなく主体...

考えていることを整理したり、新しいアイディアを生み出すなど、「頭が良くなる」ためにはノートを使いこなすことが有効であると著者は述べています。 確かに、頭の中のモヤモヤとしたものを言語化することでそれを客観的に眺めることもできるし、ペンを取って紙に書くという行為自体がなんとなく主体的な感じもします。 デジタル時代だからこそ、あえて紙に書くことの意義を考えてみたいと思いました。

Posted byブクログ

2020/10/06

前半部分は思考を文字にすることや、その意義について述べられていて大変参考になった。 ノートのテクニックについても少々。 たとえば、ノートをとる際には、三色を使用すること。 赤で重要なもの、青はそれなりに大事そうなもの、緑は自分のコメントや考えたもの。 これは生徒に伝えれば実践で...

前半部分は思考を文字にすることや、その意義について述べられていて大変参考になった。 ノートのテクニックについても少々。 たとえば、ノートをとる際には、三色を使用すること。 赤で重要なもの、青はそれなりに大事そうなもの、緑は自分のコメントや考えたもの。 これは生徒に伝えれば実践できそうだし、押さえておきたいものだった。 後半にかけては、仕事や勉強、心の整理をするためのノートの話だったが、似たような内容が繰り返されているように思えて、新しい発見はあまりなかった。 もうすこし筆者のノートを公開してほしい気がする。ノートの取り方の見本は、パソコンで作成するのではなくて、筆者のノートをスキャンしたものだと、心がときめいたかも。

Posted byブクログ

2020/09/30

最近、齊藤先生の本を数珠繋ぎで読んでました。『本は読んだらすぐアウトプットする!』が事の始まり。この本で【三色ボールペン】という言葉に出会ってしまったことにより、齊藤先生数珠繋ぎの旅が始まりました。 初めは三色ボールペンの使い方に「へぇ~」くらいだったのですが、だんだんと【三色ボ...

最近、齊藤先生の本を数珠繋ぎで読んでました。『本は読んだらすぐアウトプットする!』が事の始まり。この本で【三色ボールペン】という言葉に出会ってしまったことにより、齊藤先生数珠繋ぎの旅が始まりました。 初めは三色ボールペンの使い方に「へぇ~」くらいだったのですが、だんだんと【三色ボールペン】の使い方が気になってしまって、今は中古でしか売ってない『三色ボールペン情報活用術』を購入し読みました。しかし実例が少ないため理解できず、その後知識を補うために『三色ボールペンで読む日本語』を読みました。そこでやっと掴んできたような感じが。しかし、もう少し書き方等知りたい!と思いこの本に辿り着きました。 既にこの時点で本に三色ボールペンで線を引きながら読む癖が付いてきたので、本を立体的に読むことが出来ました。 ノートに書く時の心構え、ワクワクした気持ちでノートと向き合うために名前を付けたりと、今まで何となく書いていたノートを改めて意識的に、効率的に書くためのアイデアがつまった本だと思います。 数珠繋ぎのお陰で今では【三色ボールペン】で小説も線を引きながら読むようになりました。このまま続けていきたいと思います。

Posted byブクログ