1,800円以上の注文で送料無料

頭のよさはノートで決まる の商品レビュー

3.6

27件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2018/01/03

◯川に見立てた2本の横線を引き、こちらから向こう岸までの間に3つの踏み石を置くようなイメージで三段論法にする。踏み石をポンポンと踏んで、向こう岸に渡れることをイメージして、踏み石の中に言葉を書く。(90p) ◯緑色で書くのが自分の質問、感想、コメントである。緑色を増やすようにノ...

◯川に見立てた2本の横線を引き、こちらから向こう岸までの間に3つの踏み石を置くようなイメージで三段論法にする。踏み石をポンポンと踏んで、向こう岸に渡れることをイメージして、踏み石の中に言葉を書く。(90p) ◯緑色で書くのが自分の質問、感想、コメントである。緑色を増やすようにノートをとると、話を聞く姿勢が変わる。(133p) ◯自分の経験値とリンクすることを必ずノートに書き込んでおく。(146p) ★ノートを常に持ち歩く。ノートに書きながら考える。

Posted byブクログ

2017/07/21

所在:展示架 請求記号:002.7 Sa25 資料ID:11700501 齋藤孝さん流の「ノートの書き方」を紹介した本です。 ノートを書くのが上手い=きれい ではない事を教えてくれます。 3色ボールペンの活用法、既に知っている・理解している内容を聞くときの効果的な方法、学生と社...

所在:展示架 請求記号:002.7 Sa25 資料ID:11700501 齋藤孝さん流の「ノートの書き方」を紹介した本です。 ノートを書くのが上手い=きれい ではない事を教えてくれます。 3色ボールペンの活用法、既に知っている・理解している内容を聞くときの効果的な方法、学生と社会人の「ノートを書く」ことの意義の違い等、為になる内容がたくさんあります。 選書担当:矢野

Posted byブクログ

2017/06/28

これまでノートの書き方など考えてない人の最初の一歩として使える。 1.要点は常に3つにまとめる 大項目の下に小項目を3つ書いておく 2.大きなテーマを1つ決めておく 考えが派生する基となる

Posted byブクログ

2017/04/24

<目次> はじめに 第1章  頭のよさはノートで決まる! 第2章  ノートはビジネスパーソンの必須スキル 第3章  頭と心がすっきりとする齋藤式ノート術全公開 第4章  仕事のスキルを上げるノートのとり方 第5章  セミナー・勉強に役立つノートのとり方 第6章  心が軽くなるノー...

<目次> はじめに 第1章  頭のよさはノートで決まる! 第2章  ノートはビジネスパーソンの必須スキル 第3章  頭と心がすっきりとする齋藤式ノート術全公開 第4章  仕事のスキルを上げるノートのとり方 第5章  セミナー・勉強に役立つノートのとり方 第6章  心が軽くなるノートのとり方 第7章  アイデアがどんどん出てくるノートのとり方 <内容> この本はもともと2010年に出ていた同タイトルの本の新版。わかりやすくノートを取るメリットとそのノウハウが満載されている。ビジネスマンから高校生まで皆が役に立つ。単なるノート術だけでなく、齋藤式のあらゆるノウハウが盛り込まれている。たとえば、3色ボールペンの話。3つにまとめる話。コメントをするつもりでノートを取る話とコメントをするためには3秒ルールだとか…。

Posted byブクログ

2017/03/21

ノートの取り方は最近注目されているが、本当の秀才が自分で試行錯誤をしながら作り上げたノート術について書いている。 絶対に3色ボールペンが出てくるだろうと思ったらやっぱり出てきたw 因みにこの本を読んだ頃に、アメトークで勉強できる芸人が放送され(2017/3/19)、授業を受け...

ノートの取り方は最近注目されているが、本当の秀才が自分で試行錯誤をしながら作り上げたノート術について書いている。 絶対に3色ボールペンが出てくるだろうと思ったらやっぱり出てきたw 因みにこの本を読んだ頃に、アメトークで勉強できる芸人が放送され(2017/3/19)、授業を受けてノートを取り、その後試験をするという実験があった。 その中で京大出身の芸人とサッカーで中央大学に進学した芸人が参加していたがノートをとる事に集中してしまった方は、0点だった。 ノートの取り方で結果が随分違う事がわかった。

Posted byブクログ

2017/02/27

著者が齋藤孝さんだということと、ノート術に興味があったので手に取った。 仕事のスキルup、心を整える、アイデアがどんどん出る、など、大人こそノートを使おう、という内容。 私も忘れっぽくなったし、でも考えることや情報、悩みは学生の頃より格段に増えてる。その中で書き出すことによって...

著者が齋藤孝さんだということと、ノート術に興味があったので手に取った。 仕事のスキルup、心を整える、アイデアがどんどん出る、など、大人こそノートを使おう、という内容。 私も忘れっぽくなったし、でも考えることや情報、悩みは学生の頃より格段に増えてる。その中で書き出すことによって忘れないことと、それ以上に安心する、という効果は得ていた。 アウトプットとインプットを同時にできるというのも魅力的。 諸々のことが、頭のなかで、より深くより整理された状態になる。取り入れない手はない。

Posted byブクログ

2017/01/09

職場に後輩が増えてきた昨今、 皆、きちんとノートを持っていることに気づく。 えらい。。。えらすぎる。。。 では、皆、何をノートに書いているのだ? 聞いても「たいしたこと書いてないです」と交わされるので、 斎藤先生に頼ってみることにした。 一番、印象的だったのは、 ノートは会議...

職場に後輩が増えてきた昨今、 皆、きちんとノートを持っていることに気づく。 えらい。。。えらすぎる。。。 では、皆、何をノートに書いているのだ? 聞いても「たいしたこと書いてないです」と交わされるので、 斎藤先生に頼ってみることにした。 一番、印象的だったのは、 ノートは会議録ではないということ。 板書を写すということ=ノートを取ることだと思い込んでいると、 効果的なノートは取れないということだ。 話を聞きながら、質問・感想等もメモする。 次に自分でもその話を話せるぐらい意識してメモする。 3点に絞って、要点をまとめるつもりでメモする。 なるほど・・・とりあえず形から入ろうかな。 ノート、買ってこようかな。

Posted byブクログ