1,800円以上の注文で送料無料

ゼロベースランニング の商品レビュー

3.9

8件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    1

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/07/31

「身体の使い方」。これが実に奥深い。 走る時に限らず、上手く身体を使えていないんやろなぁということを実感。。。折に触れ、読み返したい一冊。一度には無理でも、ね。(^◇^;) 本を読んでいる時とかも、姿勢悪そうなことも猛省です。。。

Posted byブクログ

2024/06/09

(2017/6/2) 呼称に悩みながら、記録は伸ばしたい、 多くの市民ランナーが同じ考えを持っていると思う。 そういうランナーは、藁をもすがる思いでランナー本に飛び付く。 私のバイブルは岩本能史さんの非常識マラソンマネジメントで、 マラソン前の心構え、準備をしっかり学んだ。 ...

(2017/6/2) 呼称に悩みながら、記録は伸ばしたい、 多くの市民ランナーが同じ考えを持っていると思う。 そういうランナーは、藁をもすがる思いでランナー本に飛び付く。 私のバイブルは岩本能史さんの非常識マラソンマネジメントで、 マラソン前の心構え、準備をしっかり学んだ。 その後いろいろ読むが、なかなかピンと来るものはなかった。 http://mayuharu21.at.webry.info/201205/article_21.html そして手に取ったこの本。 いろいろなことが書いてあるが、 要するに 胴体で走れ ということだと思った。 脚の筋肉だけで走るのがだめなのは皆承知、 では腕を振って、とよく言われるが、それも無理がある。 胴体で動く。 肩の力は抜きつつ胸を張って、腰を伴うようにすれば自然と腕は振れ、 脚も出る。 着地は踵以外ならよい。 しかしつま先でけり上げるのは無理がある。アキレスけんを伸ばすように進む。 ・・・この辺は難しい。 景色を楽しむのもいいが、自分の身体と向き合って走るといいと。 なるほど。 次回のフルマラソンは耳に何も当てず、身体のバランスを考えて走ろう。

Posted byブクログ

2022/04/13

母趾球で踏み込まない 腕は振るのではなく振られる 肩の力を抜く 胴体の動きは四肢の動きに先行する 胴体を動かす。右胸左胸が交互に引っ張られるようなイメージ 胸を先行させ、次に腰が前に出る 体を前に倒すのではない首、胸から前に引っ張られた結果、体が前に倒れる カカト以外の場所で着地...

母趾球で踏み込まない 腕は振るのではなく振られる 肩の力を抜く 胴体の動きは四肢の動きに先行する 胴体を動かす。右胸左胸が交互に引っ張られるようなイメージ 胸を先行させ、次に腰が前に出る 体を前に倒すのではない首、胸から前に引っ張られた結果、体が前に倒れる カカト以外の場所で着地すればOK 肘は後ろに引くというよりも下に引くイメージ 小指が浮くのは足の内側に体重が偏っているから ランニングは上でなく前に進むもの 開胸ストレッチ。組んだ手を下に伸ばす 股関節、肘で膝を開きながら、しゃがむ また割 上下に動かす 肩入れ カカトを押し付ける 呼吸は吐くことに意識する

Posted byブクログ

2019/11/10

ベアフットを始めて早速ケガしてしまった。 2週間のペナルティ! なのにまたもや、ベアフットーフォアフット系 自身のケガと失敗から産み出された、胴体を使ったゼロベースラン 以前読んだベアフットもそうだが、台形の維持や足運びの方法等、実戦してもイマイチわかりにくい。 唯一分かったのが...

ベアフットを始めて早速ケガしてしまった。 2週間のペナルティ! なのにまたもや、ベアフットーフォアフット系 自身のケガと失敗から産み出された、胴体を使ったゼロベースラン 以前読んだベアフットもそうだが、台形の維持や足運びの方法等、実戦してもイマイチわかりにくい。 唯一分かったのがスキップ練習 本番まであと2週間 まぁちょっと実戦してみます。

Posted byブクログ

2019/09/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「ベアフットランニング」と「体幹ランニング」の話。 基本、1項目見開き終わりで、語り下ろし的で読みやすい。数時間で読める。

Posted byブクログ

2021/03/18

シンプルで分かりやすかった。 胴体を使って胸から走る。 胴体よりも着地が前だとブレーキがかかり、後ろだとアクセルとなる。 この基本で、無駄に力を加えることなく、走る。 第4章では、具体的なストレッチなども載っていて、実践的だと思った。 もう少しわかりやすい写真がついていると、より...

シンプルで分かりやすかった。 胴体を使って胸から走る。 胴体よりも着地が前だとブレーキがかかり、後ろだとアクセルとなる。 この基本で、無駄に力を加えることなく、走る。 第4章では、具体的なストレッチなども載っていて、実践的だと思った。 もう少しわかりやすい写真がついていると、よりやりやすいかな。

Posted byブクログ

2018/10/11

怪我をしない為のランニング教本。 著者は怪我に苦しめられたランナーで今は整体師もしている。 体の使い方が写真とイラストと合わせて丁寧に解説されている。 体の構造や動きを専門用語を使って説明されているが理解しやすい。 独特なドリルも紹介されている。 個人的にピックアップした要点は以...

怪我をしない為のランニング教本。 著者は怪我に苦しめられたランナーで今は整体師もしている。 体の使い方が写真とイラストと合わせて丁寧に解説されている。 体の構造や動きを専門用語を使って説明されているが理解しやすい。 独特なドリルも紹介されている。 個人的にピックアップした要点は以下です。 ・重力と喧嘩しない ・胸を交互に出す ・着地は重心より後ろにする ・離地はなるべく後ろにする ・足は蹴らない ・着地する側の体側を縮める(体は台形にする) 怪我をしたくないランナーにおススメです。

Posted byブクログ

2017/04/24

着地後に身体より後ろに位置したカカトを地面に押し付ける。アキレス腱を伸ばすイメージ。 肘は後ろに引くより下に引く、イメージ。 ふくらはぎの使いすぎ=上方向に力を使っている 組んだ手を後ろではなく下に伸ばす 苦しくなると足の着地点が前に移動するので注意する。 裸足で走る ビブ...

着地後に身体より後ろに位置したカカトを地面に押し付ける。アキレス腱を伸ばすイメージ。 肘は後ろに引くより下に引く、イメージ。 ふくらはぎの使いすぎ=上方向に力を使っている 組んだ手を後ろではなく下に伸ばす 苦しくなると足の着地点が前に移動するので注意する。 裸足で走る ビブラムファイブフィンガーズ、ワラーチ、MUTEKI 飯能ベアフットマラソン

Posted byブクログ