1,800円以上の注文で送料無料

自分を鍛える! の商品レビュー

3.6

33件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2017/01/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

1835年の出版になる自己啓発書。アメリカ独立後50年ほどの開拓時代だろうか。 早寝早起き(22時には寝て5時には起きる)、歯磨き、時間を守る、計画性、向学心、精読など、当たり前ではあるが、きちんとはできなそうなことが並んでいる。 本に関しては読むべき少数の本を深く丁寧に読むことが勧められているが、個人的にはいくつかの見解の異なる本を読み合わせることで鵜呑みにならない視野が得られる面もあると思っている。 17-6

Posted byブクログ

2017/02/13

内容が記憶に残らず。あまり難しいことは書いてない。トッドはどんな人なのか、結局見えてこない。訳が綺麗なのか、すらすら読める。

Posted byブクログ

2021/12/22

第一章 習慣 正しい習慣を愚直に、毎日毎日繰り返すことが一番大事で強い。 結局、コツコツ努力をしたものが勝つ。イチロー的思考。 前日のうちにTODOを計画すること。初速とゆとりが全然違う。 そしてそれを朝早く実行できる強い。 【明日やろう】は馬鹿野郎。 その日にやるべ...

第一章 習慣 正しい習慣を愚直に、毎日毎日繰り返すことが一番大事で強い。 結局、コツコツ努力をしたものが勝つ。イチロー的思考。 前日のうちにTODOを計画すること。初速とゆとりが全然違う。 そしてそれを朝早く実行できる強い。 【明日やろう】は馬鹿野郎。 その日にやるべきことは必ずその日のうちに。 やるときめたらやり切る。GRIT! 個人的には、ぱっぱぱっぱ次に行く思考回路で動く方だが もっとじっくり、でも確実にスキルを体得できるように向き合うことが大事。 それを繰り返していれば、いずれ早くできるようになる。 量は少なくても入念に行った方が良い ┗ 名著をじっくり読むようにしたい。 【一度に一つのことだけをやって、それをやり遂げることが大切】 服は清潔感のあるものを選ぶ。それ以上も以下もない。 第二章 学習 / 第三章 読書 短時間でもいいので、意識を精一杯集中して取り組む そしてとにかく繰り返す繰り返す繰り返す。 リフレッシュ方法は休憩よりも違う分野の学習をすること 違うことをすることが脳にとってのリフレッシュになる 10冊を流し読みするより1冊をみっちりマスターする ┗ とにかく名著に絞って読み漁りたい ┗ いい本を繰り返して読むとかがとにかく良さそう   ┗ 何度も読んでるうちに弾みがついてこがなくても進む状態になる ┗ 知識の“消化不良”を起こさないようにする 物事を上部だけいい加減にやらない  →俺はこの傾向が強いから要注意 少しずつでもいいから、一つ一つを着実にマスターしていくのが大事 → 週次とか月次の単位を使って、一つ一つマスターしていった方が良いかも 勉強は、どんなに調子が悪い時でも続けないといけない。 勉強や仕事は、基本的に人間の義務である。 楽しいということもあるかもしれないが、基本的には苦しいもの、 でも、やらないといけないことである。がんばれ。 勉強する時、膨大に感じるときは、何分割かに分けて考えると取り組みやすい これだと思った本に出会った時は、考える時間を前後にもち マーカーなども駆使しながら向き合う。 しっかりとそれを誰かにアウトプットすることが大事。 第四章 時間 時間に執着し強欲であること、それは美徳である。 時間ほど貴重なものはない。でも浪費しがちなものである。 良質な睡眠を取ること。 ┗ 寝過ぎない ┗ 食べてすぐ寝ない ┗ できれば0時前に寝る 午前中の使い方がとても肝要。 なるべく早起きして、大切なことをパッパと取り組む 当面の目標と直接関係のあるものにエネルギーを注ぎ込む 予定に追い立てられては自由に考えることもままならない。 余裕を常に意識して。箱に物を詰める感覚で計画を立てよう。 “器用貧乏”は良くない。 前述記載の通り、ちゃんと一つ一つをマスターする心算で。 物事を中途半端に終わらせてはいけない。 毎日少しずつやれば大丈夫。必ず辿り着ける。 低俗なことに没頭しすぎない → 低俗ではないが、今年は野球を観過ぎたかもしれない 第五章 話し方、交渉術 人の悪口を言わない。ブーメランですよ。 相手の立場で望むことや嫌がられることをよく考える 取り繕い過ぎない。率直に。力まずに。 伸び伸びと気楽な気持ちで。 心にもないことを言わない。 相手の時間を無駄にしないよう、愛を持って接する。 なるべく自分の話をしないのが得策。 褒めるのも憐れむのも相手にとっては負担だぜ。 目立とうとし過ぎなくても大丈夫。 余計な熱論は疲れるだけ。 第六章  運動 激しいトレーニングでなくても良いので、継続して行う 歩いたりとかでも充分。健康にはもちろん、頭にも良い。 気持ちよく、楽しめる物を選んで続けよう。 -- エピローグ 目標に向かう間、穏やかな気持ちでがんばりましょうね。

Posted byブクログ