1,800円以上の注文で送料無料

穂村弘の、こんなところで。 の商品レビュー

3.6

18件のお客様レビュー

  1. 5つ

    0

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/05/07

ロマネスク美術の金沢百枝さんの本を読み終えたので、ほかにも彼女の本を読んでみようと思って、図書館で検索したらこの本がヒットした。 彼女の著書ではないが、これ以外の本が最寄りの図書館にはなかった。 どうしようかなと思ったけど、穂村弘の世界観も嫌いではないので手に取ってみた。 金沢さ...

ロマネスク美術の金沢百枝さんの本を読み終えたので、ほかにも彼女の本を読んでみようと思って、図書館で検索したらこの本がヒットした。 彼女の著書ではないが、これ以外の本が最寄りの図書館にはなかった。 どうしようかなと思ったけど、穂村弘の世界観も嫌いではないので手に取ってみた。 金沢さん以外にもたくさんの人が穂村弘と対談している。 雑誌の連載をまとめたもので、連載自体は2011から2012ごろのものらしい。 はっきり言えばちょっと古かったけど、そのタイムラグを楽しんで読んだ。 作家、俳優のほか、建築家や音楽関係など、わりといろんなジャンルの人が出ている。 新進気鋭の人ばかりでなく、女優では二階堂ふみから、宮本信子までが登場している。 わりと女性が多い感じ。みんな、きりっとしていカッコいい。 宮本信子のところでは、最近、夫の伊丹十三の育児エッセイを読んだ視点から話を見てしまう。なかなか良かった。 滝川クリステルが好きな異性のタイプを聞かれて、ミッションを共有できるひと、との答え。へえー。この本が10年以上前だから興味深い話だ。 二階堂ふみが大学でテニスのサークルではなく、テニスの王子様サークルに入った、のところで笑ってしまう。 テニスはせず、お菓子を食べながらテニスの王子様の話をするらしい。面白そう。(私は全然詳しくないけど) 綿谷りさがときメモが好きだったり、素顔が見られて面白い。 恋愛の話は別に不要なんだけど、資生堂の雑誌で連載していたから、こういう要素がつけられたのかな。 アラーキーによる、カラフルな写真も面白かった。 鳥居みゆき、藤野可織、鴻巣友季子、メレ山メレ子、大西麻貴(建築家、彼女のセリフ、家を建てるのってすごく面白いですよ。こんなに大きなもの1人じゃなかなか建てられないですから。が面白かった)、松本望など、読んでいて面白かった。

Posted byブクログ

2020/12/27

まず、メンツがどちゃくそいい。 それから、装丁と写真もいい。 対談は相手によって話す内容が自然と違うのが面白い。 プロフェッショナルだなあという話もあれば、その人の人としての根源の話も、男女や人間関係の話もある。 穂村さんと相手の関係性から語られる、互いのリスペクトの上にある信頼...

まず、メンツがどちゃくそいい。 それから、装丁と写真もいい。 対談は相手によって話す内容が自然と違うのが面白い。 プロフェッショナルだなあという話もあれば、その人の人としての根源の話も、男女や人間関係の話もある。 穂村さんと相手の関係性から語られる、互いのリスペクトの上にある信頼関係が垣間見える相手は特に興味深く読んだ。 穂村さんの本音が引き摺り出されている様にも、にまにましながら。 あと読みたい本が数珠つなぎで増えて困る。

Posted byブクログ

2020/02/11

たくさんの人たちが登場し、それぞれ違う価値観を持っているが、共通しているのは、幸せに思われたくて生きているわけではなくて、どんな生き方をするのが自分にとって本当に幸せかをよく知っているところだと思った。

Posted byブクログ

2019/04/24

資生堂の雑誌「花椿」で連載された対談集。 アラーキー氏の写真付き。 穂村さんて、こんなに足が長いのかとびっくりした。 肩幅あるし顔も小さいし。 エッセイで想像される男子の姿よりよっぽどカッコイイじゃないか。 対談の相手の一言がとても印象に残る本だった。 分量は短くても、内容が濃い...

資生堂の雑誌「花椿」で連載された対談集。 アラーキー氏の写真付き。 穂村さんて、こんなに足が長いのかとびっくりした。 肩幅あるし顔も小さいし。 エッセイで想像される男子の姿よりよっぽどカッコイイじゃないか。 対談の相手の一言がとても印象に残る本だった。 分量は短くても、内容が濃いのは穂村さんが聴き手であるのも大きい。 こういう対談のホストは、 いろいろなことをを知識の上っ面だけでなく知っていることが 対談を面白くする大きなポイントだと毎度思う。 瑛太の演じる穂村弘はすっごく見てみたい! 撮影用なのかもしれないが、女性がピンヒールを履いてる姿が多く、 こういうのがやっぱ絵として美しいんだろうなあーと思った。

Posted byブクログ

2018/07/26

輝いている人は、人に見せない“芯”がある-。松任谷由実、川上未映子、瑛太…。歌人・穂村弘が贈る、いま最も活躍している41人との刺激的なトークセッション。『花椿』掲載を書籍化。 最後にアラーキーとの対談もあるのだけれど,KaoRiさんのことを語っていて,微妙に感じた・・・。

Posted byブクログ

2018/05/01

短歌の売れっ子穂村弘が各界の有名人との肩の凝らないざっくばらんな対談の数々。いずれも共通するのはクリエイティブな分野で名を成した人たち。写真家の荒木経惟との対談もあり、荒木の撮った対談者たちの写真がこれまた楽しい。 それにしてもいろんな分野の美女たちが登場しているのも興味深い。男...

短歌の売れっ子穂村弘が各界の有名人との肩の凝らないざっくばらんな対談の数々。いずれも共通するのはクリエイティブな分野で名を成した人たち。写真家の荒木経惟との対談もあり、荒木の撮った対談者たちの写真がこれまた楽しい。 それにしてもいろんな分野の美女たちが登場しているのも興味深い。男性より圧倒的に女性が多い。実に様々な分野で、彼女たちがどうしてその道を選んだのか、実に興味深かった。とりわけボクシング、クライム、ダンス、将棋などは珍しいだけに実に面白かった。そして写真を見る限り、似たタイプの美女たちだ。 脚本家(本谷有希子)、翻訳家(岸本佐知子、鴻巣友季子)、エッセイスト(平松洋子、メレ山メレ子)漫画家(渡辺ペコ、瀧波ユカリ)、アナウンサー(滝川クリステル)、ブックデザイナー(名久井直子)、作家(朝吹真理子、川上未映子、綿矢りさ、西加奈子、松田青子、藤野可織)女優(武井咲、蒼井優、二階堂ふみ、宮本信子)、囲碁(吉原由香里)、将棋(伊奈川愛菓)、クライマー(尾川智子)、ダンサー(康本雅子)、ボクサー(伊藤沙月)、芸人(鳥居みゆき)、美術史家(金沢百枝)、歌人(陣崎草子)、建築家(大西麻貴)、音楽家(青葉市子、ハルカ、松本望)、映画監督(西川美和)、歌手(松任谷由実)、美術ライター(橋本麻里)、フードスタイリスト(飯島奈美)。一方、男性は荒木の他、劇作家(藤田貴大)、デザイナー(皆川明)、歌人(枡野浩一)、俳優(瑛太)、演出振付家(金森穣)と僅か6名。

Posted byブクログ

2018/01/25

穂村弘さんと才気ある方々との対談集。アラーキーの写真もありで豪華。美人度も高かったな。 才気ある方々だけあってやりとりも興味深いものが多かった。穂村さんの自著だと自分で好きなように装えるけど対人だとそういう訳にいかない。もちろん礼儀正しくお互いの仕事等についての話に終始してる場合...

穂村弘さんと才気ある方々との対談集。アラーキーの写真もありで豪華。美人度も高かったな。 才気ある方々だけあってやりとりも興味深いものが多かった。穂村さんの自著だと自分で好きなように装えるけど対人だとそういう訳にいかない。もちろん礼儀正しくお互いの仕事等についての話に終始してる場合もあるけれど普段付き合いのあるならではの鋭い言葉が飛んでいる場合もある。特に印象に残ったのは川上未映子さんで、思わずニヤリとした。

Posted byブクログ

2017/10/29

17/10/29 (74) 本谷有希子、蒼井優、岸本佐知子、皆川明、川上未映子、瑛太、二階堂ふみ、西加奈子と好きな方々が並んでてなんて豪華な対談だ!と。鳥居みゆきさんは一見すごく奇抜なのに言ってることがわかるなあて共感。

Posted byブクログ

2017/09/11

豪華すぎてくらくらした。好きな作家さんだらけ、しかもみんな美人で…。お顔を見たことなかった陣崎さんや松田青子さんも美人でびっくりした。 アラーキーの写真かっこいいし、対談は面白いし、俳優陣も組み込まれてるから見ごたえたっぷり

Posted byブクログ

2017/08/08

歌人・穂村弘氏が話題の人物と対談する。 写真はアラーキー。 必ずしも、「わかりやすく」はないかな。 でも、わかりやすく言えないようなことって、ある。 そんなところがところどころに出てくるのが、穂村氏の味なんじゃないか。

Posted byブクログ