1,800円以上の注文で送料無料

セラピスト の商品レビュー

4.1

32件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    5

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/10/18

おや、新刊出ていると読んでみました。 確かに心を病んでいる人って今多いですよね。そして心療科といっても具体的に何をする所なのか、どういった治療をされるのかがわからなくて漠然とした不安感を感じるというか。河合隼雄さんという方はお名前だけは存じておりましたがそうか、日本の精神治療とい...

おや、新刊出ていると読んでみました。 確かに心を病んでいる人って今多いですよね。そして心療科といっても具体的に何をする所なのか、どういった治療をされるのかがわからなくて漠然とした不安感を感じるというか。河合隼雄さんという方はお名前だけは存じておりましたがそうか、日本の精神治療というかユング派の草分けだったんですねぇ。 というわけで精神治療というか心療の歴史から入って著者自身が体験されたカウンセリングや自己分析が入っていて盛りだくさん。増え続ける患者に対してどう時間を取るかというジレンマとか現場は大変だなぁと思う一方、昔だったらこれぐらいなら・・・と家族で面倒見ていた患者さんも居たんだろうな、なんて思いました。それが良いのか悪いのかはわかりませんが。 人の話をただ聞くなんて自分には無理だなぁ。つい意見を言いたくなるし、口を挟みたくなる。読んでいて思ったのですが自分も自分のことを知っているようで知っていないんだろうな、なんて思いました。前から自分はちょっと普通とは違うなと思っていましたが自分の中の正義とか結論を前に出すきらいが強いのかもしれない。まあ普通の人なんて人は居ないのかもしれないからある程度は許容範囲内で何とか皆頑張ってるんだろうけど。ちょっと立ち止まって自分を見つめなおすのもいいのかもしれないな、なんて思いました。もっとも見つめなおした結果、タガが外れて精神の調和を来したりする可能性もなくはなさそうだから興味本位で入りこめる分野では無さそうだけれども。

Posted byブクログ

2018/02/08
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2016/10/06 Amazonより届く。 2018/1/29〜2/8 3年半ぶりの最相作品。今回は中井久夫先生を中心にセラピストの話。箱庭療法などの詳細が描かれており、非常に興味深い。個人的に存じ上げている人の名前も出てきて、ちょっとびっくりした。 もうすぐ、臨床心理士の資格から公認心理師へと資格の変更があるが、このあたりの治療の実践の場にはどのような影響が起こるのだろうか。昔と今では悩みの質が変わってしまっている、という話には恐ろしいものを感じてしまった。

Posted byブクログ