1,800円以上の注文で送料無料

スイッチ! の商品レビュー

4.3

34件のお客様レビュー

  1. 5つ

    15

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/01/12

人や組織を変えるためのヒントとして、多数の事例と分かりやすい文章でシンプルなフレームワークを教えてくれる本。訳者あとがきも良かった。 作品紹介には「3つのフレームワークさえ押さえれば、こんなに簡単に改善できる!」と書かれているが、「簡単」であるとは書かれていない。著者は「万能薬...

人や組織を変えるためのヒントとして、多数の事例と分かりやすい文章でシンプルなフレームワークを教えてくれる本。訳者あとがきも良かった。 作品紹介には「3つのフレームワークさえ押さえれば、こんなに簡単に改善できる!」と書かれているが、「簡単」であるとは書かれていない。著者は「万能薬ではなく完全無比ではない」と書いているし、「変化をラクに起こせると約束するつもりはない」と書いている。ただ、この3つのフレームワークを知っていると知っていないのでは大きく違う。 3つのフレームワークの他に、この本から学ぶ事は多々ある。特に「ブライト・スポット」・「環境を変える」は学びになった。 人や組織を変えるうえで、人への「伝え方」まで触れられていなかったのが惜しかった。 何度も読み返し練習して身につけたい。

Posted byブクログ

2023/09/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

以下、気になった箇所を抜粋 ・複雑な選択や検討をさせられた人々は、させられていない人々よりも集中力や問題解決能力が落ちる。(P22) ・感情に訴えかけることで、状況は変わる(P26) ・変化が必要な場面では、分析のしすぎは悪影響を与えかねない。(P48) ・選択肢が増えると、それがどんなによい選択肢でも、私たちは凍りつき、最初の計画に戻ってしまう(P72) ・人は短い旅の出走ゲートにいるよりも、長い旅が途中まで終わっているほうがやる気を出す(P171) ・毎日小さなことを改良していけば、やがて大きなことが起こる。(P193) ・従業員は生まれつき「発明家」だったわけではない。「発明家」というアイデンティティが与えられ(P210) ・小さなイエスが次の大きなイエスへの道を切り開いた(P211) ・

Posted byブクログ

2023/08/02

頭ではわかっていても心が抵抗する時がある。 それは象が暴れているから。 過去を振り返ってみると象使いばかりに負担をかけ、象を野放しにしていたことで失敗していたように思う。 そして、失敗を象使いのせいにする。忍耐が足りなかったのだと。 これでは、失敗を繰り返すばかりになる。象は強...

頭ではわかっていても心が抵抗する時がある。 それは象が暴れているから。 過去を振り返ってみると象使いばかりに負担をかけ、象を野放しにしていたことで失敗していたように思う。 そして、失敗を象使いのせいにする。忍耐が足りなかったのだと。 これでは、失敗を繰り返すばかりになる。象は強大な力を持つ、その力をうまく使うことが大事だと分からせてくれた本。

Posted byブクログ

2023/03/28

象と象使い。象を動かすのは難しい。が、このやり方を身に着けて、日頃から使っていけば、動くのが難しい象も動かせるのか!チャレンジしたい

Posted byブクログ

2023/01/29

本書は、「変われない」を変える方法について、研究した本です。 理性、感情、環境を上手く使いことで、誰もが簡単に変化を引き起こせると書かれています。 とても参考になりました。 また読み物としても面白かったです。 ぜひぜひ読んでみて下さい!

Posted byブクログ

2023/01/03

人の行動変革を起こす為の実践的手法を豊富な事例で説明している書籍 【要約】 人を動かすには3つの要素を整える必要がある ①象使いに方向を与える(理性に訴えかける)  ・抵抗している様に見えても実は戸惑っている場合が多い。明確な指示を与える ②象にやる気を与える(感情を揺さ...

人の行動変革を起こす為の実践的手法を豊富な事例で説明している書籍 【要約】 人を動かすには3つの要素を整える必要がある ①象使いに方向を与える(理性に訴えかける)  ・抵抗している様に見えても実は戸惑っている場合が多い。明確な指示を与える ②象にやる気を与える(感情を揺さぶる)  ・怠けている様に見えても実は疲れきっている場合が多い  ・象使いが力ずくで象を思い通りの方向に進められるのは短い間だけ。感情に訴えかけ、協力させる事が必要 ③道筋を定める(環境を整える)  ・人間の問題(根源的な帰結の誤り)に見えても実は環境の問題であることが多い  ・道筋(環境や状況)を定める事で象使いや象の状態に関わらず変化を起こしやすくなる まずはブライトスポット(うまく行っているポイント)を探して象使いに方向を教え、象に希望ややる気を与える事が重要。 「真実だが役に立たない」情報(問題のある過去を掘り返したり)にとらわれない事。 比較的小さな変化かが大規模な問題に大きな影響を与える事が多い。 問題は大きく、解決策は小さい 人はネガティブな面に着目する傾向がある。「問題への注目」から「解決策への注目」をする事。 行動を変えるには「新しい行動」をはっきりと説明する必要がある。新しい行動が明らかだと思い込んではいけない。 【感想】 自分を含め、人を動かすには理性で考えても上手くいかない事は多い。象使い・象・道筋というフレームワークで捉え、動かしたい対象の要素を分解する事で行動改善までのプロセスが解像度高く見える様になったと思う。 「健康的な食生活をしよう」ではなく「低脂肪乳を飲もう」という具体的な指針を出せば人は動く。 ある効果を狙って人を束ねる上で非常に参考になる良書だと感じた。

Posted byブクログ

2022/11/13

分かりやすい方法と具体例の積み重ねがひたすら並んでいてよい。これまで読んだこの手の本の中の中で最も分かりやすく具体的な方法なので、これ一冊オススメしとけばよい感があります。

Posted byブクログ

2022/06/28

人が変わるためにどうしたらいいのかをまとめた本。 著者の像(感情)と像使い(理性)という比喩がとても秀逸で、 「ファスト&スロー」の速い思考と遅い思考を彷彿とさせます。 ※ファスト&スロー(上) https://booklog.jp/users/noguri/a...

人が変わるためにどうしたらいいのかをまとめた本。 著者の像(感情)と像使い(理性)という比喩がとても秀逸で、 「ファスト&スロー」の速い思考と遅い思考を彷彿とさせます。 ※ファスト&スロー(上) https://booklog.jp/users/noguri/archives/1/4150504105#comment 洋書特有の読みにくさはそれほどひどくはないですが、 それでも具体例がたくさん載った大ボリュームの本ですが、 ポイントだけでもピックアップして読むとよいのではないかと思います。

Posted byブクログ

2022/05/06

変化を起こさせるには奇抜なアイデアが必ずしも必要ではない。像と象使いの両方にアプローチし、環境を変化させる。例え失敗しても変化したいという気持ちを持ち続ける事、その失敗は無駄ではないと思わせてくれるのが良かった。たまたま同時期にファイトクラブを見てたんだけどほぼ当てはまってて笑っ...

変化を起こさせるには奇抜なアイデアが必ずしも必要ではない。像と象使いの両方にアプローチし、環境を変化させる。例え失敗しても変化したいという気持ちを持ち続ける事、その失敗は無駄ではないと思わせてくれるのが良かった。たまたま同時期にファイトクラブを見てたんだけどほぼ当てはまってて笑った

Posted byブクログ

2022/04/20

題名の通り、スイッチ=変化に関する本。 自分自身、組織、パートナー、社会について、理性と感情と環境をコントロールすることで大きな変化をも生むことができると世界の具体例をもとに説明してくれます。 変わりたいのに行動に移せない、変化を求める人には参考になると思います。あとは、やるかや...

題名の通り、スイッチ=変化に関する本。 自分自身、組織、パートナー、社会について、理性と感情と環境をコントロールすることで大きな変化をも生むことができると世界の具体例をもとに説明してくれます。 変わりたいのに行動に移せない、変化を求める人には参考になると思います。あとは、やるかやらないか。 1. 象使い(理性)に方向を教える ・ブライトスポットを見つける ・大事な一歩の台本を書く ・目的地を指し示す 2. 象(感情)にやる気を与える ・感情を芽生えさせる ・変化を細かくする ・人を育てる 3. 道筋(環境)を定める ・環境を変える ・習慣を生み出す ・仲間を集める 学びはあったけど、少し中弛み、というか文章が長くて集中できない箇所があったので星3つです。すみません。

Posted byブクログ