1,800円以上の注文で送料無料

氷の轍 の商品レビュー

3.9

45件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/04/24

ミステリー、殺人事件を追う刑事の話なのに 静かで悲しい 文章が硬質なのにやわらかい うまいなあって思う 白秋の詩がピリリと入り込む 他の作品もよかったけどまた読みたいなと思わせてくれた ≪ どこへ行く 氷の轍 凍えつつ ≫

Posted byブクログ

2017/04/18

硬質な文体がストーリーにマッチしています。一文一文が心に染みてきます。ミステリーはミステリーですが、北の国の人間ドラマって感じかな。

Posted byブクログ

2017/03/15

寂しい話だな。 殺された男も、小さな時に、離ればなれになった姉妹も、寂しい。 主人公の大門真由も、曰く付きの出生で、被害者や、容疑者と相容れるものがあるのか、所々共感というか、気付きがあるような描写であった。 動機については、普通に考えれば弱いけど、出自を知ればあり得るかも...

寂しい話だな。 殺された男も、小さな時に、離ればなれになった姉妹も、寂しい。 主人公の大門真由も、曰く付きの出生で、被害者や、容疑者と相容れるものがあるのか、所々共感というか、気付きがあるような描写であった。 動機については、普通に考えれば弱いけど、出自を知ればあり得るかもと感じる。

Posted byブクログ

2017/02/20

二人デ居タレドマダ淋シ、 一人ニナツタラナホ淋シ、 シンジツ二人ハ遣瀬ナシ、 シンジツ一人ハ堪ヘガタシ。 (北原白秋「他ト我」より) 北海道釧路市の千代ノ浦海岸で男性の他殺死体が発見された。被害者は札幌市の元タクシー乗務員滝川信夫、八十歳。北海道警釧路方面本部刑事第一課の大門真...

二人デ居タレドマダ淋シ、 一人ニナツタラナホ淋シ、 シンジツ二人ハ遣瀬ナシ、 シンジツ一人ハ堪ヘガタシ。 (北原白秋「他ト我」より) 北海道釧路市の千代ノ浦海岸で男性の他殺死体が発見された。被害者は札幌市の元タクシー乗務員滝川信夫、八十歳。北海道警釧路方面本部刑事第一課の大門真由は、定年間近の先輩刑事・片桐と捜査を開始する。捜査中に大門は滝川の自宅で北原白秋の詩集『白金之独楽』を発見する。滝川は青森市出身。八戸市の歓楽街で働いた後、札幌に移住した。生涯独身で、身寄りもなかったという。真由は、最後の最後に「ひとり」が苦しく心細くなった滝川の縋ろうとした縁を、わずかな糸から紐解いてゆく。 ----------------------------------------------- 桜木作品はやはり描写が細かく、読むのに時間がかかるが情景が目に浮かぶようにわかる。「それを愛とは呼ばず」と同じように、殺人事件は起きるものの、静かに始まって静かに終わるという感じ。主人公の大門真由は、少し影がある生真面目な刑事。母もかつて警官で、読書好きの彼女が娘に話す言葉はとてもひびいた。

Posted byブクログ

2017/01/18

1〜4節が2016年に「STORY BOX」に掲載され、5〜10節が書き下ろし。 作者の初の本格探偵小説かな。テレビドラマ化。 釧路の海岸で死体となって発見された老人は札幌に住む元タクシー運転手だった。事件を追うのは元刑事で脳梗塞のリハビリ中の父と血の繋がらない元警察官の母を...

1〜4節が2016年に「STORY BOX」に掲載され、5〜10節が書き下ろし。 作者の初の本格探偵小説かな。テレビドラマ化。 釧路の海岸で死体となって発見された老人は札幌に住む元タクシー運転手だった。事件を追うのは元刑事で脳梗塞のリハビリ中の父と血の繋がらない元警察官の母を持つ30才の女性刑事。 老人はなぜ釧路に来たのか、出身地の青森を訪ねると、かつて八戸の劇場主の女性と、その幼い2人の娘が生き別れたことにたどり着く。 メリハリのある会話文にくらべて、抑制のきいた淡々と見える描写に込められた重みが、作者らしい。 タイトルは、海峡を渡った函館で幼い姉妹がさらに生き別れになるシーンのリヤカーの轍なのだろう。

Posted byブクログ

2017/01/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ドラマを先に見ての原作読破。かなりネタバレなので、これから本書を読まれる方はご注意願います。 ドラマを見て妹が姉に会っても全然気づかない、姉かと疑惑さえも持たない展開に正直「それは無理があるんじゃ…」と思っていたのですが原作を読むとそれも納得。 ドラマ版と原作では全然違いますね。やはり原作の方がはるかに良い。 いつも思うのですが桜木さんは本当にタイトルが秀逸。 姉妹の人生を物理的に別々のものにした氷の轍はまさにその軌跡が平行線という意味でも、心が凍り付いているという意味合いでもその言葉で表現されるのは絶妙と感じざるを得ません。 殺人の動機としては弱い、と言えばそういう感じもしますが押しつけの善意は時に迷惑以上のものでしかないものであることは、ある程度大人ならば了解できることなのではないかと思います。 …まぁこの人の場合、純粋な善意というより自分の人生の充実(罪滅ぼしという名の?)を図ろうとしてそれに気づいていなかったという方が大きい気もしますが。 桜木さんはしかし、泥臭いような冷たいようなとにかくドライな作風のものがほとんどですね。 それが桜木さん、と思うもののそろそろ違う作風のものも読んでみたいなとちょっと思うところです。

Posted byブクログ

2017/01/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

新聞の書評を見て気になっていた本。 確か松本清張をほうふつとさせる文体・・・などと書いてあったような。 華々しく賞をとって、一躍有名になられたが、松本清張ばりの文体?私の持っていたイメージと違うけど一応チェック、と思っていたら、早々とテレビでドラマ化され録画をしたものの、さてどちらから手を付けるべきか?やっぱり原作からと読み始めました。 北の海で見つかった水死体の身許の捜査をしていくうちに、舞台は青森八戸に移り、時代も昭和にさかのぼり、うん、こういうあたりは松本清張かも。 売り飛ばされた子供、生き別れになった姉妹。 その時代に生きてきた大人たち。 そういうことはあったかもしれないけれど、現実味がいまひとつないんですよね。 そして何より、殺人の動機がなんか曖昧。 殺すほどでもないんじゃないかな。 かわいそうだし凄惨なんだけれど、読み終わった後、ずしんと心に響くものがないのです。

Posted byブクログ

2016/12/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

釧路を舞台に、若い女性刑事とベテラン刑事のコンビが、1人の老人が殺された事件を追っていく。ミステリー仕立てではあるものの、血縁や家族、守るべき人への思いなど、人間としての大事な情が核となっている重い作品。 文句ひとつこぼさない地道な生き方が、周囲の同情を集める薄幸の妹。が、それは単に鈍感で、自分にとって大事なものしか心の奥底に届いていないだけ。逆に、すべての苦しみを背負ってでも、彼女を守ろうとする姉が痛々しい。そして、姉の愛情にすら気づかず、痛みを感じることもない妹には憤りすら覚える。でも、元をたどれば、それも不幸な生い立ちの中で自分を守るために身につけた、究極の処世術でもあるわけで。 犯人も被害者も、関係者は誰一人として悪意を持っているわけではないのに、犯罪が起こってしまう悲哀。 いつも思うのだけれど、陽の当たらない道をひっそりと歩む人たちを描くのが、ほんとうにうまい作家だ。

Posted byブクログ

2016/12/19

霧がかかった湿度の高い雰囲気のお話。 釧路ってそういう気候なのね。 淡々と事件が解決に向かっていくので、 盛り上がりはないのに 惹きつける文章で最後までさくさく読めた。 全体通して高齢の人が多く出てくるからか 綺麗で丁寧な言葉が多くていい。 個人的に椎名林檎の歌詞引用には 世代な...

霧がかかった湿度の高い雰囲気のお話。 釧路ってそういう気候なのね。 淡々と事件が解決に向かっていくので、 盛り上がりはないのに 惹きつける文章で最後までさくさく読めた。 全体通して高齢の人が多く出てくるからか 綺麗で丁寧な言葉が多くていい。 個人的に椎名林檎の歌詞引用には 世代なのでテンションあがった。

Posted byブクログ

2016/12/17

著者の新たな作風と感じる刑事ものである。事件解決へと向けて、手がかりをつかむために手とり足とり捜査し、聞き取りをしていくのと同様、事件に何らかの関わりを持つ女性と話すうちに、時代背景とともに変わっていく街並み、どのような人生を送り、人間模様などが描かれているのは、ホテルローヤルに...

著者の新たな作風と感じる刑事ものである。事件解決へと向けて、手がかりをつかむために手とり足とり捜査し、聞き取りをしていくのと同様、事件に何らかの関わりを持つ女性と話すうちに、時代背景とともに変わっていく街並み、どのような人生を送り、人間模様などが描かれているのは、ホテルローヤルに通じる。事件の全容と千恵子らの家族と真由の家族関係に通じるもの、血が繋がらなくても、親子の絆が感じられる。人の感情だけはどうにもならないことであり、感情の希薄さに落としどころを見つけることも生きることが印象深い。

Posted byブクログ