青の数学 の商品レビュー
数学は、中世の時代から競い合うことで発展してきた歴史があり、本作は、そんな数学の問題に真剣勝負を挑む若者たちの物語です。 主人公は高1男子・栢山。冒頭、天才女子高生・京香凜と出逢い、「数学って、何?」と問われ困惑‥。栢山は高校入学後、本格的に数学と向き合っていきますが、この...
数学は、中世の時代から競い合うことで発展してきた歴史があり、本作は、そんな数学の問題に真剣勝負を挑む若者たちの物語です。 主人公は高1男子・栢山。冒頭、天才女子高生・京香凜と出逢い、「数学って、何?」と問われ困惑‥。栢山は高校入学後、本格的に数学と向き合っていきますが、この問いが繰り返し通奏低音のように鳴り響き、物語を貫きます。 栢山は、若い数学愛好家が集うネット空間「E2」や夏合宿「数学の国」で競い合い、数学をやる意味、勝負をする必要性の有無を考え続けます。そして、追求を重ねることで成長していきます。 本文中に、数学者や数式などがたくさん出てきますが、理解できなくても何ら問題ありません。本書の肝はそこではないでしょうから‥。 数学でなくても、野球でも、登山でも共通していること‥。そうです、「何のためにそれをするか?」という問いへの〝答えの模索〟こそが重要ですね。 年配の読者へは、正解は見えなくても、一心不乱に直向きに取り組み、その先の景色を見ようとする純粋な気持ちを思い出させてくれます。 若い読者へは、努力とか才能を超越した、「無の境地」を続けてチャレンジすることの、経験値の大切さを伝えている気がします。 老若男女、数学の得手不得手に関わらず、楽しめる一冊でした。 (ここから全く余談の独り言) 著者の王城さんは文学部出身のようですが、よくこんな物語を書けるなあ、と感心します。参考文献が数学の学術専門書の山、山、山‥(ゲッ!) 天才女子高生・京(かなどめ)の登場場面が少なく、最初から続編を想定していたのでしょうか? 気になるところです。 主な登場人物の名前に漢数字があって、読みも複雑なのは敢えてなんですかね? 数学だけに‥。 栢山、七加、十河、五十鈴、三枝、京(10の16乗)、一ノ瀬、九十九書房‥(笑)
Posted by
どこの世界にもいろいろな人がいるものだけど、数学を苦手に思っている人には苦痛でしかない世界かも。それでもその世界にどっぷりとはまった中にも存在する青春の一葉。それはいいけど、専門用語が飛び交いすぎ。栢山は栢山で考えてなさすぎだろう。いっそスピードスターこと新開を主人公にしてほしか...
どこの世界にもいろいろな人がいるものだけど、数学を苦手に思っている人には苦痛でしかない世界かも。それでもその世界にどっぷりとはまった中にも存在する青春の一葉。それはいいけど、専門用語が飛び交いすぎ。栢山は栢山で考えてなさすぎだろう。いっそスピードスターこと新開を主人公にしてほしかったかも。
Posted by
突然ですが問題です。ズンチャ 5777は素数でしょうか? ※本書とは関係ありませんが、思いつきの数字が素数だと嬉しいというただの遊びです。 (答えは一番下にて) ≒ かつて『フェルマーの最終定理』や『博士の愛した数式』によって数学の美しさや数式に取り憑かれた人生があることを自...
突然ですが問題です。ズンチャ 5777は素数でしょうか? ※本書とは関係ありませんが、思いつきの数字が素数だと嬉しいというただの遊びです。 (答えは一番下にて) ≒ かつて『フェルマーの最終定理』や『博士の愛した数式』によって数学の美しさや数式に取り憑かれた人生があることを自分は知りました。 数式を見ただけで拒否反応を起こす自分がいうのも変ですが、数学を題材にした小説は面白いものが多いです。 本書は[バトルもの×数学×青春]という設定のためか、決闘という聞き慣れない舞台が用意されています。構成も漫画のようで、サッカー漫画『ブルーロック』を読んでいる感覚に近かったです。 そんな彼らの才能や努力、挫折を経て成長していく姿はまさに青春です。 数学はなぜ人を惹きつけるのでしょうか? 次巻が楽しみな一冊でした。 ≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦≦ 5777は素数か!? ⇒再読記録に答えアリマス
Posted by
「数学」を中心につながる高校生たちの物語。幼い頃に師と交わした約束を果たし、数学の世界へと足を踏み入れ、学生生活を過ごす主人公が、様々な人と出会い、E2というインターネット上のサイトに足を踏み入れる。そこで数学とは?数学で競う意味は?などの哲学的な疑問の答えを探りながら、数学を学...
「数学」を中心につながる高校生たちの物語。幼い頃に師と交わした約束を果たし、数学の世界へと足を踏み入れ、学生生活を過ごす主人公が、様々な人と出会い、E2というインターネット上のサイトに足を踏み入れる。そこで数学とは?数学で競う意味は?などの哲学的な疑問の答えを探りながら、数学を学ぶことを朧げながら掴んでいき、物語が展開される。後半ではE2に集ったライバルたちが合宿で顔を合わせ、切磋琢磨しながら、自分たちが数学を続ける理由を見つけ、トップを目指していく。E2が数学の才能を持った者たちの集まる場であることは確かでも、彼らが解いているものは、まだ「数学」ではなく「青の数学」。数学の面白さと、数学の決闘のハラハラ感、青春小説としてのもどかしさ、色々な楽しみが詰まっていて一気に読み切れた。続編もぜひ読みたい。
Posted by
なかなか難しい一冊やった。 数学が出来るなんて全く分からない世界。でもカッコええな数学出来るって。 それと高校生の本て、エモくてめっちゃ良い。 京さんまだ出てこないから2あるんかな?
Posted by
数学に全てを賭ける少年少女の物語。完璧文系脳の私でも楽しめる、寧ろ今まで無縁だった世界に触れられて嬉しい。まるでスポーツ小説を読んでるかのように胸が熱くなる!数式分からんとかそんなの気にならんくらい小説に浸れる。
Posted by
2年前の新潮文庫の100冊キャンペーン中に買ってずっと積読になってましたがやっと読めました。 数学を面白がりたいと思いながらも未だに苦手意識が消えず手に取りました。 数学に魅入られてしまった少年少女達の「決闘」で数学の魅力の片隅を見れた気がしました。 公式を見ても全くなんにも...
2年前の新潮文庫の100冊キャンペーン中に買ってずっと積読になってましたがやっと読めました。 数学を面白がりたいと思いながらも未だに苦手意識が消えず手に取りました。 数学に魅入られてしまった少年少女達の「決闘」で数学の魅力の片隅を見れた気がしました。 公式を見ても全くなんにもわかんないけれど面白いなと思いました。
Posted by
数学大好きで文章大嫌いな息子のために購入した本。 さりげなく机の上に置いたら読むかと期待したけど、全然読まず。 剛を濁し私が読みました。 読んでいくうちに、主人公は我が子に似てるな〜と親近感を覚え楽しく読み終えた時、息子から「読んだの?どうだった?」と。 なんだ、気になってたんじ...
数学大好きで文章大嫌いな息子のために購入した本。 さりげなく机の上に置いたら読むかと期待したけど、全然読まず。 剛を濁し私が読みました。 読んでいくうちに、主人公は我が子に似てるな〜と親近感を覚え楽しく読み終えた時、息子から「読んだの?どうだった?」と。 なんだ、気になってたんじゃん笑 そんな息子の感想は「作者オリジナルの数式がなんか不気味だったなー」とのようで。 数学がわからない私は、好きなことにただただひたすらに没頭している若者たちが眩しく、青春っていいなーと思いました。
Posted by
少しは数学を理解できるようになるかなと思い読んでみましたが、問題解説よりは問題を相手と競い合いながら解く高校生の数学に取り組む様子を描いた物語でした。一つの正解に誰よりも早く辿りつくことに力を注ぐ様子はまるでスポーツでした。
Posted by
数学の話だけど、 そもそもなぜ学問をするのか、 高校までと、そこからの学びは何が違うのか、 他の学問に置き換えてもよいような 本質を捉えようとしている作品なのかなと思う。 ただ、数学が苦手な私としては、 あの、数学が学問の王様的な匂いが苦手〜。 ひがんでるだけだと自覚してますが...
数学の話だけど、 そもそもなぜ学問をするのか、 高校までと、そこからの学びは何が違うのか、 他の学問に置き換えてもよいような 本質を捉えようとしている作品なのかなと思う。 ただ、数学が苦手な私としては、 あの、数学が学問の王様的な匂いが苦手〜。 ひがんでるだけだと自覚してますが。
Posted by