1,800円以上の注文で送料無料

仕事が速い人は「見えないところ」で何をしているのか? の商品レビュー

3.3

40件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/06/10

評価: 参考:1番作業に時間がかかるものを見極める、依存関係を調べる、並行してできるのか否か、仕事が力技タイプか頭脳タイプなのか見極める メール送信、ctrl +enter 良い資料は「蔵」フォルダに入れる ctrl +1、書式設定、f4、連続操作、f2、編集モード、f9、再計算...

評価: 参考:1番作業に時間がかかるものを見極める、依存関係を調べる、並行してできるのか否か、仕事が力技タイプか頭脳タイプなのか見極める メール送信、ctrl +enter 良い資料は「蔵」フォルダに入れる ctrl +1、書式設定、f4、連続操作、f2、編集モード、f9、再計算 必要最低限の点数のものを、必要最低限の時間で終わらす 期限に間に合わない場合は、50点まで仕上げる(用語、数字の確認済、未確定部分の確定、後ろの部分もなんとなく仕上がっている) メモ帳は方眼のA4がオススメ ctrl +4、1つのタブのみ終了 忙しいは、自分の限界を表明しているようなもの 情報を、憶測、意見、事実で区分する 課題:作業時間を見極め1番時間がかかるものを軸に依存関係を踏まえおこなっていく、新たに知ったショートカットキーを使用してみる 再読:不要

Posted byブクログ

2024/04/24

仕事の効率化について、「メール」「資料作成」「エクセル」といった項目で分けて書かれてあります。効率化の類似本に書かれているような基本的なことも多く書かれていましたが、1日~数日で読める内容ですので、入門として興味ある項目だけ読むのもありかなと思います。個人的には、ショートカットと...

仕事の効率化について、「メール」「資料作成」「エクセル」といった項目で分けて書かれてあります。効率化の類似本に書かれているような基本的なことも多く書かれていましたが、1日~数日で読める内容ですので、入門として興味ある項目だけ読むのもありかなと思います。個人的には、ショートカットとエクセルの項目がためになりました。

Posted byブクログ

2024/03/09

⚫️ 原則論を大切に  ①速くやる、②ムダを省く、③確実にやる(速くやって間違うより、ゆっくりやって確実な方が最終的には速い ⚫️ 仕事は一発で仕留める ⚫️ メールを未読にして、タスクを見える化

Posted byブクログ

2023/08/19

若者向けだが、若者が納得するかは微妙 知っていることが多かったが、スラスラ読めるのでよい メールは効率的にさばく どうしたらいいですか?には、どう思う?と答える 会議は終了時間を意識する 「とりあえず」「いったん」は禁句 「視点」「視野」「視座」 空、雨、傘

Posted byブクログ

2023/04/30

最速仕事術は「とにかくやる」ということにつきると思う。 あとは、そうできるシステムと環境づくり ・打ち合わせ時間を「宣言」してから始める。 ・会議ではホワイトボードに図を書く。大事なのは、図や表  ①発言されたこと②グルーピング③フレームワークで整理する ・指示する時、指示を聞く...

最速仕事術は「とにかくやる」ということにつきると思う。 あとは、そうできるシステムと環境づくり ・打ち合わせ時間を「宣言」してから始める。 ・会議ではホワイトボードに図を書く。大事なのは、図や表  ①発言されたこと②グルーピング③フレームワークで整理する ・指示する時、指示を聞くときは、コピー用紙とサインペンを準備  図とキーワード(単語)を書いていく  文章では、書かない  長いのは悪 A41枚にまとめる ・「どうしたらいいですか」には「どう思う」と答える  あと「解決策を考えてきて」 ・自分だけのシェルターを作る  会議室や帰宅途中のコーヒーショップ…etc ・宵越しの紙とメールは残さない  「すべてをその日のうちに捨てる」(最速の整理術)机の上の紙束はゼロ ・とにかく決める「即断即決」する  憶測や意見ではなく「事実」をインプットする ・マウスを使わずショートカットキーを使う ショートカットキーを覚えていく!今年上半期に取り組みたいこと

Posted byブクログ

2022/06/12

「面倒くさがりゆえの効率化という観点は、とても共感した 1センテンスも短めで、参考になる小ネタも多い ひとつふたつでも活かせれば、価値はある ただ、随所での外資系アピールが鼻についた また、「とりあえず」は禁句といいながら、「とりあえず」2本の線を引いてフレームワーク化する、等...

「面倒くさがりゆえの効率化という観点は、とても共感した 1センテンスも短めで、参考になる小ネタも多い ひとつふたつでも活かせれば、価値はある ただ、随所での外資系アピールが鼻についた また、「とりあえず」は禁句といいながら、「とりあえず」2本の線を引いてフレームワーク化する、等の矛盾点も気になった

Posted byブクログ

2022/03/29

秒単位で管理するのすごいけど、電車の遅延とかですごいイライラしそうで嫌だな。 最後の方はためになった。

Posted byブクログ

2022/03/27

仕事を早く終わらせるには小さな時間短縮の積み重ねも大事。 マウスを使わないエクセル術は覚えてしまえば楽なのだろうが私の仕事ではそんなに使わないかな。 いつも100%を目指してしまうのが良くないのはわかっている。早めに小出しにしていこう。

Posted byブクログ

2021/12/13

悪い意味ではなくて、考えてみれば当たり前のことですが、いろいろな人達が同じようなことを書いていることと共通している部分がとても多いです。 仕事が速い人は必ず初動が速い。まず始めていかなくては何も始まらない。 作業のスピードを速めるポイントは「塵も積もれば山となる」 「作業スピード...

悪い意味ではなくて、考えてみれば当たり前のことですが、いろいろな人達が同じようなことを書いていることと共通している部分がとても多いです。 仕事が速い人は必ず初動が速い。まず始めていかなくては何も始まらない。 作業のスピードを速めるポイントは「塵も積もれば山となる」 「作業スピード」の小さな積み重ねが一番効率化になっていく。 目先のことばかりではなく、「先」のことを考えて戦略を立てた上で、目先の仕事をするようにする。 ゼロから考えず「型」にはめて考える ダブりなく、モレなく。なお実際のビジネスの現場ではモレなくのほうがはるかに大事です。 木部さんが大好きな言葉だという、川淵三郎さんの「時期尚早という人間は、100年経っても時期尚早と言う。前例がないという人間は、200年経っても前例がないと言う」も紹介されています。

Posted byブクログ

2021/08/26

時間に期限を設ける ・どうしたら良いですか?にはどう思う?で返す。  判断と決定の権限を委ねる。結果責任はリーダが背負う。  ※とはいえたまにはフォロー入れる。 ・メンバーのモンキーはメンバーに背負わせる。 ・会議には適切なメンバーを参加させる。  ゴールと目的、時間配分を決める...

時間に期限を設ける ・どうしたら良いですか?にはどう思う?で返す。  判断と決定の権限を委ねる。結果責任はリーダが背負う。  ※とはいえたまにはフォロー入れる。 ・メンバーのモンキーはメンバーに背負わせる。 ・会議には適切なメンバーを参加させる。  ゴールと目的、時間配分を決める。  準備ができていない会議は実施しない。 ・緊急の時にどこまで犠牲にするかを決めておく。 ・Altキーをフル活用する。 ・未読メールは残さない。 ・視点(みるポイント)、視野(範囲)、視座(立場)を変える ・縦の質問(深堀)と横の質問(範囲)を行って良い質問で良い回答を得る。 ・MECEで全体像を把握する。 ・ピラミッドで構造化する。 ・課題解決はフレームワークを多段活用する。  ①空、雨、傘 理論   事象、課題、解決策  ②ビジネスフロー図    流れを理解する。   ・WHYを5回聞いて深掘りする。

Posted byブクログ