1,800円以上の注文で送料無料

リボルバー・リリー の商品レビュー

3.8

45件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/23

大正時代、何者かに家族を殺され追われる少年・慎太が助けを求めたのは、小曽根百合という一人の女性。彼女はかつて諜報員として「もっとも排除すべき日本人」とまで呼ばれ恐れられた人物だった。慎太の父が遺した何かの情報を得るために、手段も構わず襲い掛かる追っ手の数々。アクション満載のハード...

大正時代、何者かに家族を殺され追われる少年・慎太が助けを求めたのは、小曽根百合という一人の女性。彼女はかつて諜報員として「もっとも排除すべき日本人」とまで呼ばれ恐れられた人物だった。慎太の父が遺した何かの情報を得るために、手段も構わず襲い掛かる追っ手の数々。アクション満載のハードボイルドサスペンスです。 今の時代では考えられないほどに追っ手である軍のなりふり構わなさが恐ろしいです。子供相手にここまでするか! そして颯爽と敵の攻撃をかわし、慎太を守って逃げる百合のカッコよさがとんでもないです。かつては多くの人を殺した彼女が、現在ではできる限り相手を殺さずしかし敵の戦力を削ぐようにする戦いも見事。さらにひ弱に見えた慎太が、どんどん逞しくなっていくところも読みどころでした。手に汗を握る展開の連続で、はらはらし通しです。 謀略サスペンス的な重厚さも魅力。敵が求めるものがいったい何なのか、それも気になります。質量ともに重厚なのですが、引き込まれれば一気読み。「読む映画」とは言いえて妙でした。

Posted byブクログ

2023/12/03

最初から最後までど迫力なハードボイルドで、主人公の百合と慎太が強すぎるんだけど、その分スピード感、爽快感があって、大正時代の東京や社会情勢のネタも織り込まれて、エンターテインメントとして最高の小説でした。

Posted byブクログ

2023/10/04

冒頭から百合の強さにしびれながらワクワクして読み進めましたが、追い駆けられ続けの戦い続けでいささか疲れました。

Posted byブクログ

2023/09/14

先日(2023年8月)に綾瀬さん主演の映画を見たので、どんな原作やったんか気になって読んでみた。なるほど、ホンマにハードボイルドやったんや。まあ、よう映画にしたね。感心した

Posted byブクログ

2023/09/05

久しぶりにがっつり小説を読んだ。 普段はあまり読まないようなジャンルの作品だからこそ、新鮮な読書体験ができて良かった。 8月に映画が公開されるので、その予習に。 それぞれの正義と悪が交錯していて、読んでいてヒリヒリする展開がずっと続くし、ずっと生き地獄。 でもそうした状況の中での...

久しぶりにがっつり小説を読んだ。 普段はあまり読まないようなジャンルの作品だからこそ、新鮮な読書体験ができて良かった。 8月に映画が公開されるので、その予習に。 それぞれの正義と悪が交錯していて、読んでいてヒリヒリする展開がずっと続くし、ずっと生き地獄。 でもそうした状況の中での、百合という女性のしなやかな強さがかっこよくて痺れる。 アクションシーンは、緊迫感やかっこよさが文章だけでもしっかりと伝わってきて、映像で観たいという気持ちがより強くなった。 配役を予想しながら読むのも楽しかったな〜〜 ますます映画公開が楽しみ。

Posted byブクログ

2023/12/31

☆3.6 関東大震災の被害から逞しく復興を遂げようとしている頃、陸軍の不正に関わっていた父親が家族諸共に惨殺された少年慎太は、元諜報員の百合に助けを求めた。 慎太が父親に託された封筒を奪おうとする帝国陸軍、百合に恨みを持つやくざたちなどが二人を追う。 最も排除するべき日本人とし...

☆3.6 関東大震災の被害から逞しく復興を遂げようとしている頃、陸軍の不正に関わっていた父親が家族諸共に惨殺された少年慎太は、元諜報員の百合に助けを求めた。 慎太が父親に託された封筒を奪おうとする帝国陸軍、百合に恨みを持つやくざたちなどが二人を追う。 最も排除するべき日本人として恐れられた諜報員としての過去を持つ百合は、相棒のリヴォルバーを手に慎太を守りながら東京の街を駆け抜ける。 慎太の父親は一体何をしたのか、どうすれば生きのびることができるのか。 協力者と共に探りながらの命がけの追いかけっこに身を投じてゆく。 百合と慎太が追われて追われて追われまくるんだけど、とにかく慎太の根性がすごい。 自らのみが生き残ってしまった自己嫌悪に苛まれながらも、辛く荒い逃避行にも歯を食いしばり耐えて百合についていく姿がいじらしくてもう。 普通は無理だよ。 何度も陥る極限状態から、いくつもの追手から、傷付き隠れ逃げ続ける時間を経て、慎太が図太くタフになってゆく。 満身創痍という言葉でも足りないくらいの傷と痛みを"普通"に落とし込んでまで抗う。 百合との行動もただ付いていくだけでは決してない。 それを成長とは呼びたくはないけれど。 こういう"二人"が登場する作品のときにあるだろう感情の交歓が、この作品ではまったくと言っていいほどない。 少しめずらしい。 お互いさして気にしてない。 現状を乗り越えるために必要な情報だけやり取りしてる感じ。 生きる残ること最優先の状態だからかな。 全編通してこの二人痛い思いしかしてないし。 それなのに、共に過ごす時間が増えるごとに確かに何かが通じ合うようになっていく。 ラストに近い頃には、呼吸してるタイミングとかまで一致してそうなくらい。 はっきりと書かれていないがそこに存在している時間や空気が感じられる。 その距離感が良い。 クライマックスは明確なゴールが見えてくるので、手に汗握りながらその行く末を見守った。 読み終えてみれば、これはたった六日間の逃避行。 様々な人間の運命が翻弄され、命を咲かせ散らした六日間であった。

Posted byブクログ

2023/04/01

クライマックスに向けての壮絶な戦いと逃避行は、何故だかクリントイーストウッドのThe Gauntlet を思い起こさせた。それにしても、綾瀬はるか主演となる映像化が楽しみ。

Posted byブクログ

2023/03/19

スケールの壮大さと緻密なまでに調べ上げてあるその時代の東京の街並みが目の前に広がっていくような感覚、とにかくすごい!百合と慎太の逃走劇にドキドキハラハラしながら最後まで読みました。

Posted byブクログ

2021/08/05

関東大震災の避難から物語は始まる。 すごい読み物。 マーダーズを読んですぐに見つけた。 主人公がとてつもなくかっこいいしストーリーも隙がない。 エピローグも意味深で百合の今後を見たくなる。 言い忘れた。 水野の宿罪と百合との和解は終わっていない。

Posted byブクログ

2021/01/14
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

こんな時(ってどんな時だ)はアクション物がいいね。蹴ったり蹴られたり、飛んだり撃ったり、血も出るしばんばん死ぬしどろどろもしてるしあちこち痛いけど、主人公の百合がなかなか爽快。楽しかった。

Posted byブクログ