1,800円以上の注文で送料無料

「0から1」の発想術 の商品レビュー

3.9

45件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2016/11/29

マーケティング要素がたくさん詰まってて 何故世の中のコレは流行っているのかなど11の発想方に基づき述べているのはとてもわかりやすく面白い。 また著者のマッキンゼー時代のコンサル知識や経験から、身近にあるもので、自分だったらこういう風にするという具体的な方法も述べており。読んでいて...

マーケティング要素がたくさん詰まってて 何故世の中のコレは流行っているのかなど11の発想方に基づき述べているのはとてもわかりやすく面白い。 また著者のマッキンゼー時代のコンサル知識や経験から、身近にあるもので、自分だったらこういう風にするという具体的な方法も述べており。読んでいて楽しい。 何もないところから生み出す発想術にすごいなと感じる。 ・消費者のニーズ ・情報格差 ・組み合わせ ・稼働率、付加価値 ・スピードについていく ・早送り ・あいているもの ・中間地点 ・もしあなたが○○だったら ・全てが意味すること ・構想 色々なすき間を見つけることで、新しい市場が生まれる。

Posted byブクログ

2016/11/10

発想法が基本編で11.実践編で4紹介されており、これを読むだけでも参考になる。が、これを元に発想をし続けることを筆者は推奨しており、筆者の大学院では毎週1つのケーススタディを行って全部で200ケースを考えるそうだ。まあすごい。

Posted byブクログ

2016/11/04

・ユーザが求めているもの、それを達成する手段という順番で考える。 ・外国や異業種との情報格差を利用する。 ・「自分の会社をつぶすにはどうすればいいか」を考える。 ・既存のものを組み合わせる。 ・新聞に全面広告をうつのは愚策。 ・とにかく今後はデジタル世界でのビジネスを考える。 ・...

・ユーザが求めているもの、それを達成する手段という順番で考える。 ・外国や異業種との情報格差を利用する。 ・「自分の会社をつぶすにはどうすればいいか」を考える。 ・既存のものを組み合わせる。 ・新聞に全面広告をうつのは愚策。 ・とにかく今後はデジタル世界でのビジネスを考える。 ・グーグルがやっていることに注目せよ。ぐーぐるがどんな会社を買収しているかなど。 ・セグメンテーションとどんぶりを行き来する。

Posted byブクログ

2016/09/05

大前研一版ZERO TO ONEといったところでしょうか。近年一貫している大前研一節をシンプルに尖らせてまとめた11の発想は目次だけで読んだ気になり力になる本。僕は共感度大です。 1.SDF/戦略的自由度 2.アービトラジー(情報格差) 3.ニュー・コンビネーション 4.固定費に...

大前研一版ZERO TO ONEといったところでしょうか。近年一貫している大前研一節をシンプルに尖らせてまとめた11の発想は目次だけで読んだ気になり力になる本。僕は共感度大です。 1.SDF/戦略的自由度 2.アービトラジー(情報格差) 3.ニュー・コンビネーション 4.固定費に対する貢献 5.デジタル大陸 6.早送りの発想 7.空いているものを有効活用する発想 8.中間地点の発想 9.RTOCS/他人の立場に立つ発想 10.すべてが意味することは何? 11.構想 あと実践という内容。 今直ぐ新規事業したい。 人生全般、構想力をもって暮らしたい。

Posted byブクログ

2016/08/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

大前研一氏の本を何冊か読んだことがあるが、この本が一番良かったと思う。 ☆「0から1」を生み出す11の発想法 1.戦略的自由度  ユーザーの目的を考える  目的を達成するいくつかの軸を設定する  軸に沿ってどんなことができるのかを検討する 2.アービートラージ  世界には日本人が知らないことが無数にある。その情報格差を用いればビジネスチャンスになる。 3.ニューコンビネーション  既存のものを足してみる  足したことで、価格と価値がいかに変化するか 4.固定費に対する限界利益の貢献の最大化  今まで稼働していなかった曜日、時間帯を分析して、時には値段を下げてでも稼働率を上げる  稼働率を上げるためには、ナローキャスティング、ポイントキャスティングの方法でシールドする。 5.デジタル大陸時代の発想  5年後の生活、ライフスタイルを想像し、そこからサービスや商品に落とし込む 6.早送りの発想-いかにカンニングするか  世界のどこかで起こっている先行的な事例や、先行的な個人、企業をキャッチしてカンニングして自分のものにする。デトロイトテクノロジーfast500 7.空いているものを有効利用  既存の思考にとらわれずに360度の視野で空いているものを探す。  「働いていない」「使われていない」「空いている」ものを有効活用するために、ネットを使ってユーザーとサービスを結びつける。 8.中間地点の発想-業界のスタンダードを捨てる  同質のものの中に中間点を生み出す。 9.他人の立場に立つ発想 10.すべてが意味することは何? 11.構想  他人に見えないものを形にする力 ☆新たな市場を作り出す4つの発想法 1.感情移入 2.どんぶりとセグメンテーション 3.時間軸をずらす 4.横展開-他の業界こそ成長のヒントはある。 具体例も豊富で、知識として知るだけてなく 落とし込んで自分のものにしていきたい。    

Posted byブクログ

2016/08/24

ユーザーの目的を考える。 アービトラージ=情報格差、ユニクロ、QBハウス、真似sれやすい。 自分の会社を潰す方法を考えろ=会社の存在を脅かすのは、どのような戦略か。 ニューコンビネーション=水陸両用、お財布携帯、モバオク、ウィキペディア、写メ ストックホルムのコンビニ=コーヒ...

ユーザーの目的を考える。 アービトラージ=情報格差、ユニクロ、QBハウス、真似sれやすい。 自分の会社を潰す方法を考えろ=会社の存在を脅かすのは、どのような戦略か。 ニューコンビネーション=水陸両用、お財布携帯、モバオク、ウィキペディア、写メ ストックホルムのコンビニ=コーヒーが飲める=セブン-イレブンカフェの原型。 既存のふたつを足す。足すと何が得られるか。 固定費に対する貢献。 広告はマスではなく個に対して。ナローキャスティング、ポイントキャスティング。 デジタル大陸=デジタルアイランドが繋がってできる。5年後はどんな世界になるのか。AIRBNB、UBERなど 早送りの発想=すべての概念はすでに存在している。小さな兆しを早送りで提供する。 クラウドワークス 新幹線に品川駅を作る発想=中間のものが効果をもつ。 フィルムの24枚撮り。 感情移入=スティーブジョブスがやったこと。好き、が一番大事。 どんぶりとセグメンテーション=振り子のようにどちらかに振れ過ぎないように。 時間軸をずらす=全体で考えれば、長い時間を考えればどちらが得か。GEの医療機器見守りサービス、コマツの重機のGPS。 横展開=他業種を参考にする。トヨタのカンバン方式はスーパーマーケット方式と呼ばれた。スーパーの真似。 ホームセキュリティのセーフィー、印刷のラクスル

Posted byブクログ

2016/08/06

大前式発想法。今まで聞いたことのあるものもあれば、初めてのものも。要は、型を覚えるだけでなく、使ってみることだ。

Posted byブクログ

2016/07/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

大前研一の発想の道具箱的な11の発想法(基礎編)と実践編での4つの発想法。 1.戦略的自由度  ユーザーの目的は?目的に影響を与える要因(自由度の軸)は? 2.アービトラージ  情報格差でサヤを抜く。固定観念の外に出る。 3.ニュー・コンビネーション  既存の結合による価値の変化を考える。 4.固定費に対する貢献  固定費を遊ばせない。顧客をシールドする。 5.デジタル大陸時代  ネットでつながった5年後のライフスタイルを考える。 6.早送り  すでにある兆しを早送りし、未来を想像する。 7.空いているものを有効利用  全方位で空いているものを探す。ネットでユーザーとサービスをつなぐ。 8.中間地点  中間地点でポジショニング。大枠のスイートスポット。 9.RTOCS(他人の立場に立つ)  もし○○だったら?4~5人でブレスト。 10.すべてが意味することは何?  総論としての意味を問う。 11.構想  コンセプト、ビジョンより大きな概念として、他人には見えない何が見えているか? 基礎編の発想法と組み合わせる 1.感情移入  好き、興奮する、没頭する。 2.どんぶりとセグメンテーション  包括と細分、いずれかの両極に振ってみる。 3.時間軸をずらす  時間軸をずらせば、トータルコストでの売り込みや資金調達もできる。 4.横展開  他業界に学ぶ。 正確に無から有を生み出すこととは違っても、革新的アイデアの生み出し方として参考になった。 16-122

Posted byブクログ

2016/06/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

文章が自信満々で、たまにそこが鼻につきましたが… 説得力があり、大変勉強になりました。 国>地域>個人の時代から、個人>地域>国の時代に変化してきていること、すなわち自分というブランドを作らないといけないことが一番感じたことです。 柔軟に考えて、発想力を高めていきたいです。

Posted byブクログ

2016/06/27

ユーザは何を求めているか。次にやるべきことはユーザの求めに応じるために、どんなよりかがあるか BPO の波  business process outsourcing  フィリピン、インド  コスタリカは、欧米向けのスペイン語のコールセンター  モーリシャス フランス、英語 ...

ユーザは何を求めているか。次にやるべきことはユーザの求めに応じるために、どんなよりかがあるか BPO の波  business process outsourcing  フィリピン、インド  コスタリカは、欧米向けのスペイン語のコールセンター  モーリシャス フランス、英語 松下幸之助 とらわれない素直な心  素直な心というものは、すべに対して学ぶ心で接し、そこからなっら家の教えを得ようとする謙虚さをもった心である  素直な心というものは、だれに対しても何事に対しても、謙虚に耳を傾ける心である アービトラージ 情報格差でサヤを抜く、固定観念にとらわれず、外から物を見る。 ニューコンビネーション 組み合わせで新たな価値を作る 固定費を遊ばせていては、利益は生まない。稼働時間を分析して混んでいない時には値段を下げてでも稼働率をあげよ 稼働率を上げるには、ナローキャスティング、ポイントキャスティングの方法で顧客をシールドする 日本交通配車アプリ ナイキの創業者 フィル・ナイト やること全て成功する必要はない。何回失敗しようが、最後の一回で成功すれば成功者と呼ばれる

Posted byブクログ