1,800円以上の注文で送料無料

山と食欲と私(1) の商品レビュー

3.9

43件のお客様レビュー

  1. 5つ

    9

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2017/07/30

山屋(?)の夫の強いすすめでなぜか私も読むことに。 が、登山に興味のない私でも 「これは山に行って食べたら美味しいだろうなぁ…」 と山に(というか山での食事に)想いをはせてしまうインパクト。 普段の生活ではためらいそうなものも、山でなら罪悪感なく食べられそうで、言い換えれば『前向...

山屋(?)の夫の強いすすめでなぜか私も読むことに。 が、登山に興味のない私でも 「これは山に行って食べたら美味しいだろうなぁ…」 と山に(というか山での食事に)想いをはせてしまうインパクト。 普段の生活ではためらいそうなものも、山でなら罪悪感なく食べられそうで、言い換えれば『前向きな飯テロ』作品!

Posted byブクログ

2017/05/25

偶然4巻目を読んじゃって あまりに面白かったから ちゃんと1巻を読んだけど やっぱり面白い。(*^^*) 次は2,3巻と読むのは必然 P46には 僕の知る限り唯一の セクシーショットもある (露出ゼロ。スポーツタイツ姿だけど)

Posted byブクログ

2017/04/14

主人公の女の子が、山に登ってご飯を食べるというシンプルなお話なのだが、面白かった。登山と食の組み合わせがミソだ。おいしい空気の中で食べるご飯は、おいしいに決まっている!ここに出てくるレシピを、実際に山に出かけて試してみたくなった。8話の「星降る夜のホットワイン」が一番の好み。赤ワ...

主人公の女の子が、山に登ってご飯を食べるというシンプルなお話なのだが、面白かった。登山と食の組み合わせがミソだ。おいしい空気の中で食べるご飯は、おいしいに決まっている!ここに出てくるレシピを、実際に山に出かけて試してみたくなった。8話の「星降る夜のホットワイン」が一番の好み。赤ワイン+ブルーベリージャム+黒胡椒のグリューワインを飲みながら、真冬に山の上で冬の星空を眺めてみたい。

Posted byブクログ

2017/04/10

ジグザグ歩行は効くか? 昔の歩行法で曾祖父に教わった坂歩きが出てきた! そそられます!平地で食べたいです!山はキツい…ヤダ

Posted byブクログ

2016/12/11

読んでたのしい! 山行きたいなぁ。カーボローディングしたいなぁ。鮎美ちゃんかわいいなぁw 自分も山行くときは単独が多いのですごーくわかる感じ(^^;;

Posted byブクログ

2017/07/02

登山がしたくなった。運動した後のご飯って無性に美味いんだよなあ 人の心の暖かさに触れられる漫画。心が穏やかになります

Posted byブクログ

2016/11/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ヴィルトゥスも好きでしたが、 家にまだおいてあるのはファインですね。 結構好きな作家さんなんですがイメチェンですか? 食系のマンガは好き読んでておススメされて渡されたのがこれ! 中身観て「あれ?」と思って作者さんみたら知ってるじゃん! って、 雰囲気が違うなぁー。 って、 言う違和感がありあり。 でも、 おもしろかったんでOKです! ちなみに、 ブログやってるみたいだったんで張っておきます! 蛍光色使ってるイラストないかな笑 日々野鮎美は、 「山ガール」ではなく「単独登山女子」なんですって! 登山なんてめんどくさく疲れるだけやん! と、 昔々に富士山の8合目まで登って思った感想ですね。 ただ、 ラーメン大好き小泉さんやごほうびごはんの咲子よろしく、 山で「食べてみたい」って欲はあるの! ラーメンかな食べるとしたら。 ただ、 めんどくさい! 燻り暮らしも読んでて影響されて燻製鍋を買ってしまうくらいですから、 これがきっかけで登山とか始めるよなよ僕! と、 内心はドキドキしながら登りたくないを繰り返しております。 買った燻製鍋! 休みの日は燻製を作ります! 最初は簡単なのだけね! 2話目にある、 カップラーメンにウインナーやりたいですよね! 間違いなく美味しいそうじゃないですか! ただ、 登山する気がない! と、 コーヒーな! コーヒーも燻製できるんですよ! と、 同じで山頂コーヒーやってみたいんですがめんどくさい! よく聞くお話で、 登山してる人は鍛えなきゃいけない! そりゃそうでしょうね。 休み時間にスクワットしたり、 帰りは1駅分歩いて帰ったりしてるんでしょう? めんどくさい! つか、 単独で登ってるけど、 本音では誰かと登りたいのですか鮎美さんわ?! カシューナッツ! 燻りたい笑 この話みたく登山しないで河原でやればいいんですよね! 河原で! パスタか! でも、 ホワイト系はアカン! やや苦手なんですよ。。。 ミートソースかぺペロンにしましょう! お酒も飲めないからなぁ。。。 飲んだらどこでも高山病になれます! アカンやつです! 美味しく何かを食べるために着かれる登山ですか! 筋トレでよし! 下界というか家でできる! そして河原で飯を作ればいい?いいのか? 肉と言えばいきなりステーキ行きたいなぁ~。 山で偶然知り合いと遭遇する鮎美さん! お呼ばれしてごはんをいただく! ズボラ丼がみすぼらしく見える感じのステキな食材ばっかりなんですな! 昔のイメージの干し肉とか良くてカロリーメイトの時代からすると、 邪道なんでしょうけど、いいじゃないか! メスティン! そんなに美味しいごはんができるのか?! スウェーデン産なのに? がんばれ日本の企業! ただ、 オイルサーディンねぇー。 魚は苦手じゃ! ただただ、 うどんはずるいでしょう! こりゃ、 2巻も買うかな!

Posted byブクログ

2016/11/07

わたしにバーナーとクッカーを買わせてテントを買わせたまんが!じぶんじゃ到底できないと思ってたことに踏み出すために背中を押してくれたわくわくするまんが!

Posted byブクログ

2016/10/22

山ごはんの愉しさを再発見させてくれる。 もっと手の凝った料理—「そんな面倒なこと山でやってらんねーよ!」と突っ込みたくなるような…—が出てくるかと想像してたが、意外にズボラ度高くて実践的なメニューが多くて好感がもてた。 山ごはんの楽しさは、「山の中」という限定された...

山ごはんの愉しさを再発見させてくれる。 もっと手の凝った料理—「そんな面倒なこと山でやってらんねーよ!」と突っ込みたくなるような…—が出てくるかと想像してたが、意外にズボラ度高くて実践的なメニューが多くて好感がもてた。 山ごはんの楽しさは、「山の中」という限定された条件のなか、「最小限の手間」によって「最大限の美味しさ」を実現することにあると思う(このマンガのメニューで言えば、「水戻しパスタ」とか「即席鮭雑炊」など)。手間が増えると、材料もかさばって重くなるし、あれこれ調理用具も増えるし、事前にいろいろ準備しなきゃなんないし…で、手間が楽しさを上回ってしまう。 栄養的には、別にインスタントやフリーズドライ食品でも十分。美味しいものは、下界に戻ってから食べればよい。最近はそう割り切ってしまうことが多くなっていたが、「やはり山での楽しみは一つでも多いほうがよい」と考え直すきっかけになった。

Posted byブクログ

2016/08/27

201608/湊かなえの山女日記が面白かったので、今迄全く興味なかった登山モノに挑戦してみた。面白くておいしそうで良い一冊!登場人物の女性陣の名前がお魚関係なのは何故だろう笑。

Posted byブクログ