1,800円以上の注文で送料無料

頭がいい子の家のリビングには必ず「辞書」「地図」「図鑑」がある の商品レビュー

4.3

39件のお客様レビュー

  1. 5つ

    16

  2. 4つ

    10

  3. 3つ

    4

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/10/29

辞書や地図、図鑑の紹介が大変参考になった。 揃えただけではダメで最初は一緒に見たりと、親の関わりが必要。 子どもの心が動いたときを逃さずに、図鑑を放り込むことが大切というのが面白いなと思った。

Posted byブクログ

2022/04/03

・いつでも知にアクセスできるように、リビングに図鑑・地図・辞書を置く→その場ですぐに調べることを習慣化する ・何はともあれ日本地図をリビングに貼る。地球儀をテレビの横に置く ・面白いね、良く気づいたねが魔法の言葉 ・実体験があるから図鑑の知識が生きたものになる ・子供の心が動く→...

・いつでも知にアクセスできるように、リビングに図鑑・地図・辞書を置く→その場ですぐに調べることを習慣化する ・何はともあれ日本地図をリビングに貼る。地球儀をテレビの横に置く ・面白いね、良く気づいたねが魔法の言葉 ・実体験があるから図鑑の知識が生きたものになる ・子供の心が動く→図鑑をリアルタイムに放り込む ・好きなことこそが突破口

Posted byブクログ

2021/11/06

こどもの意欲や関心には、親の関わりが最重要という言葉に納得です。 本好きにしたいなら、まず、自分が本を読むように、辞書、図鑑、地図も自らが興味を持ち、こどもと一緒にみる、これが重要なんだと思いました。 また、こどもの好奇心を促す声かけのしかたも勉強になりました。こどもの何?なぜ?...

こどもの意欲や関心には、親の関わりが最重要という言葉に納得です。 本好きにしたいなら、まず、自分が本を読むように、辞書、図鑑、地図も自らが興味を持ち、こどもと一緒にみる、これが重要なんだと思いました。 また、こどもの好奇心を促す声かけのしかたも勉強になりました。こどもの何?なぜ?に正しい答えを言う必要はなく、「おもしろいね」「よく気づいたね」といって、面白そうだから一緒に調べようと言って誘いたいと思います。 「起きている時間はすべて学びの時間」が印象的です。勉強と思わず、ただ、日常のあらゆることに興味をもち、調べられるツールをもつこと、親子で楽しんでやっていきたいと思います。 早速、自分がもともと興味があった日本地図、日本地図パズル、地球儀、こどもがもともと興味があるむし図鑑を買いました。 他の図鑑や言葉絵本などは図書館で借りて、こどもの反応を見て買いたいと思います。 この本では、具体的な辞書、図鑑、地図が紹介されています。それがとても参考になり助かりました。

Posted byブクログ

2021/11/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

図鑑、地図、辞書はリビングに置く。 リビング学習は効果的。こどもの関心や意欲は親の関わりが最重要。できたことを親が見てくれる、わからないことのヒントをくれる。 図鑑、地図、辞書をまずはおもちゃとして使う。お互いをぐるぐると使う。 ゼロからの勉強は大変。遊びとして知識を自然と身につけるとよい。先取り学習として触れておく。 子どもの問いかけ、正しいことは言わなくても良い。「おもしろそうだから調べてみよう」「なるほどね」「本当だね」 同じジャンルの図鑑を何冊も欲しがるのはよいこと。共通点と相違点を探す。好きなことから知識を広げる。 我が家には乗り物図鑑があり、息子が3歳から興味深く読んでいた。他の興味持ちそうな図鑑、辞書(子供用、大人用)も買ってみよう。私も読みたくなった。 地図や国旗には興味があり、地球儀も購入予定だったので参考になった。 博物館、美術館、動物園、水族館にも行こう。 紹介されている書籍もとても参考になる。 図書館で借りたが、また何度でも読んで参考にしたい。

Posted byブクログ

2021/09/18

辞書、地図、図鑑を置くこと、そして親の働きかけが大事であることがよくわかる一冊。学校の勉強だけではなく、学ぶことを楽しいと思い、自ら学ぶ子に育ってほしいのでとても参考になった。

Posted byブクログ

2021/07/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

知識は勉強として吸収するのではなく、楽しみながら吸収することが大切。子供の好きをとことん伸ばす。その考えをベースに、ツールとして辞書、地図、図鑑によって、知的好奇心を伸ばし、知識量を増やす方法が紹介されていた。  私の息子もドリルなどは苦手なので、楽しみながら知識を吸収していく方法は是非実践したいと思った 。

Posted byブクログ

2021/03/28

辞書、地図、図鑑は難しいもの…。 と思い込んでいましたが、これを読んで、 それらを楽しく使う方法やコツが沢山学べました! これを読んだら元々読書が苦手な私も、 色々買いたくなってきました! しかもオススメの辞書、地図、図鑑を年齢別に、 特徴を添えて紹介してくれてるので、 次に買う...

辞書、地図、図鑑は難しいもの…。 と思い込んでいましたが、これを読んで、 それらを楽しく使う方法やコツが沢山学べました! これを読んだら元々読書が苦手な私も、 色々買いたくなってきました! しかもオススメの辞書、地図、図鑑を年齢別に、 特徴を添えて紹介してくれてるので、 次に買う本の参考にもなります! 自分の子が1歳になったら少しずつ集めていこうと思います!

Posted byブクログ

2021/01/11

紹介されていた本や地図、地球儀などが参考になった。 ・リビングの棚に使わなくなった雑貨やおもちゃが乱雑に詰め込んであるか、子どもの成長過程に見合った図鑑、地図、辞書や家族それぞれのお気に入りの本が並べてある環境・・・。 ・知的空間を作るなら、何はさておきリビングから。 ・世間の...

紹介されていた本や地図、地球儀などが参考になった。 ・リビングの棚に使わなくなった雑貨やおもちゃが乱雑に詰め込んであるか、子どもの成長過程に見合った図鑑、地図、辞書や家族それぞれのお気に入りの本が並べてある環境・・・。 ・知的空間を作るなら、何はさておきリビングから。 ・世間の常識の三年前から。 ・親のちょっとした言葉かけ。 ・最近〇〇に興味があるなを見逃さない。 ・博物館、天文台、美術館、動物園、植物園、水族館で向いて本物にふれさせ、家に帰り、そこで見たものを図鑑で確認。その繰り返しが知識を定着させ、子どもの好奇心をどんどん広げる。

Posted byブクログ

2021/01/02

・寝てる時間はすべて学びの時間 ・どんな環境に身を置くかが大切 ・学校の勉強以外の知識こそ子供を伸ばす ・見慣れておくことで将来の勉強がスムーズ ・科目融合型の問題が入試の主流に ・図鑑から地図、辞書へ3つのツールをぐるぐる使い回す ・買い物も歩いてるときも学び ・子供の問いかけ...

・寝てる時間はすべて学びの時間 ・どんな環境に身を置くかが大切 ・学校の勉強以外の知識こそ子供を伸ばす ・見慣れておくことで将来の勉強がスムーズ ・科目融合型の問題が入試の主流に ・図鑑から地図、辞書へ3つのツールをぐるぐる使い回す ・買い物も歩いてるときも学び ・子供の問いかけを見逃さない ・図鑑をみたら本物を。本物をみたら図鑑というリンクを ・最近の子供の関心を見逃さない ・よくしってるね、すごいね、おしえて ・何が好きかを知る

Posted byブクログ

2020/11/10

日常生活に図鑑や地図、辞書の取り入れ方が分かりやすく書かれている。子どもへの声かけなども書かれていて参考になる。まだ子どもは0歳児なので、もう少し大きくなったら再度読みたい。

Posted byブクログ