1,800円以上の注文で送料無料

宰領 の商品レビュー

4.2

97件のお客様レビュー

  1. 5つ

    28

  2. 4つ

    48

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/04/12

舞台を警視庁管内から横須賀に移した物語。今回もトラブル多発だけれど、終盤に向かって竜崎のブレない判断で事件が解決する安定のパターン。衆議院議員秘書の殺害と代議士誘拐事件が発生する最中に、息子が大学受験当日ぶっ倒れる話。ところでSNSやTwitterが初めて登場する。マスクの話もあ...

舞台を警視庁管内から横須賀に移した物語。今回もトラブル多発だけれど、終盤に向かって竜崎のブレない判断で事件が解決する安定のパターン。衆議院議員秘書の殺害と代議士誘拐事件が発生する最中に、息子が大学受験当日ぶっ倒れる話。ところでSNSやTwitterが初めて登場する。マスクの話もあるのだが、これはコロナ禍前ならではの記述。

Posted byブクログ

2022/03/31

今回も面白かったです。 神奈川県警との確執。やっぱりサクッと、上手くやります。さすが竜崎。 池上彰の解説が良かったです。水戸黄門と同じという表現に納得。思ってたより階級が高いことを知り、驚く人たち。それを私も見たいのだと思う。

Posted byブクログ

2022/02/16

警視庁と神奈川県警の主導権争いにめげずに主人公が事件解決に邁進する。 このシリーズは安定の面白さ。すぐに読んでしまう。

Posted byブクログ

2022/01/18

小説の書評は粗筋(あらすじ)を書くべきではないと考える。そんな信念が強固なため、読んだそばからストーリーを失念することが多い。感情の振幅が激しいこともあって細部に意識が向いて、全体を見失っている可能性もある。そこで隠蔽捜査シリーズの概要を振り返ってみたい。 https://ses...

小説の書評は粗筋(あらすじ)を書くべきではないと考える。そんな信念が強固なため、読んだそばからストーリーを失念することが多い。感情の振幅が激しいこともあって細部に意識が向いて、全体を見失っている可能性もある。そこで隠蔽捜査シリーズの概要を振り返ってみたい。 https://sessendo.blogspot.com/2022/01/5.html

Posted byブクログ

2021/12/20

主人公竜崎がとてもカッコ良い。こうありたいなぁ。と思ってたら、お世辞で、竜崎みたいでしたよと言われた笑笑。お世辞でも嬉しい

Posted byブクログ

2021/11/18

神奈川県警だとか警視庁だとかしょうもない縄張り意識に対して信念を持って任務を遂行する竜崎がかっこいい。 STSに任せた場面はしびれたな。

Posted byブクログ

2021/09/02

とにかく面白かった。 竜崎伸也警視長、今は大森署の署長。 今回は国会議員の誘拐事件を捜査します。 やりにくい人達を相手に無事解決します。まったく忖度せず合理的に物事を考え行動する竜崎署長。周りの人は理解に苦しむこともあるかと思いますが、読者の私にはそれがたまらない魅力です。 次回...

とにかく面白かった。 竜崎伸也警視長、今は大森署の署長。 今回は国会議員の誘拐事件を捜査します。 やりにくい人達を相手に無事解決します。まったく忖度せず合理的に物事を考え行動する竜崎署長。周りの人は理解に苦しむこともあるかと思いますが、読者の私にはそれがたまらない魅力です。 次回も楽しみです。

Posted byブクログ

2021/08/14

さすがに5作目になると少し飽きてきたかな? でもやっぱり面白い! 今回は国会議員が誘拐される(その運転手が殺される)話。

Posted byブクログ

2021/07/27

東京で起きた国会議員拉致と運転手殺人事件。犯人は神奈川県に潜伏してるようで、竜崎は犬猿の仲の神奈川県警に乗り込み事件解決に挑みます。 巻末に池上彰氏の解説があり、警察官の階級や警視庁と県警の関係が分かりやすく記されてます。 好きな戸高刑事は少しだけの登場で残念。 本作も面白かった...

東京で起きた国会議員拉致と運転手殺人事件。犯人は神奈川県に潜伏してるようで、竜崎は犬猿の仲の神奈川県警に乗り込み事件解決に挑みます。 巻末に池上彰氏の解説があり、警察官の階級や警視庁と県警の関係が分かりやすく記されてます。 好きな戸高刑事は少しだけの登場で残念。 本作も面白かったです。

Posted byブクログ

2024/02/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

警視庁と神奈川県警との反目を竜崎がどのように捌くか 心ある人は竜崎とかかわるとみな敬愛するようになるんやな

Posted byブクログ