1,800円以上の注文で送料無料

マツリカ・マジョルカ の商品レビュー

3.1

68件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    39

  4. 2つ

    9

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/05/07

マツリカさんのキャラが魅力的で惹かれました 正体は明かされないままだったので若干もやもや とと思っていたら続きがあるんですね 青春真っ盛りの柴犬くんの今後の交友や心持ちもどんな風に変わっていくのかが楽しみ

Posted byブクログ

2024/04/03

面白かった。学校もので、連作短編もののミステリに欲しい技も効いている。 いまいちハマりはしなかったのは、わたしがもはや思春期男子だった頃を忘れかけているためと、不思議で高圧的でセクシーなお姉さん?(本作の安楽椅子探偵であるマツリカさん)になじられパシられながらも大事にされてドキド...

面白かった。学校もので、連作短編もののミステリに欲しい技も効いている。 いまいちハマりはしなかったのは、わたしがもはや思春期男子だった頃を忘れかけているためと、不思議で高圧的でセクシーなお姉さん?(本作の安楽椅子探偵であるマツリカさん)になじられパシられながらも大事にされてドキドキもする……という所が自分のツボ…というか性癖とは違う所にあったからで、本作が悪いわけではないし、ドキドキして悶々としちゃうシーンの書きぶりがなんか書いていて楽しそうなのがこっちにもしっかり伝わってくるのはむしろ好感度が高いです 笑 シリーズ3作目が本格ミステリ大賞のノミネート作なので、そこまで読んでみるつもり…

Posted byブクログ

2024/03/13

 クラスに馴染めず鬱屈した学校生活をおくる柴山祐希がある日廃墟に住むマツリカと名乗る女性と出会い、都市伝説や自分の身に起こった出来事を話し、それを聞いたマツリカがその謎を解く4つの短編からなるお話。それぞれ春夏秋冬で短編が描かれ、個人的にはミステリーというよりは青春小説としての面...

 クラスに馴染めず鬱屈した学校生活をおくる柴山祐希がある日廃墟に住むマツリカと名乗る女性と出会い、都市伝説や自分の身に起こった出来事を話し、それを聞いたマツリカがその謎を解く4つの短編からなるお話。それぞれ春夏秋冬で短編が描かれ、個人的にはミステリーというよりは青春小説としての面白さを感じた。それにしてもマツリカは何者なんだろう?

Posted byブクログ

2024/03/10

まずこの官能的な表紙のインパクトに惹かれます。そしてマツリカさんの切れ味鋭い推理力。そしてこの対照的な語り手の男子高校生のサエない性格にイラッとしながらも、不思議な魅力があって、また、若いなぁと思わせる青春小説でした。

Posted byブクログ

2024/03/05

私も美しい女性は好きだけど、表現が気持ち悪いと感じる部分が多くて眉間にシワを寄せながら読んでいました。

Posted byブクログ

2023/12/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

学園で起こる謎をマツリカと柴山が解決していく話。 全4篇からなる短編集。 マツリカは、何者なのだろう。続編も気になる。

Posted byブクログ

2023/11/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

冴えない男子高校生と大人びた先輩美少女マツリカが活躍する学園ミステリ。 主人公は勉強も運動もできないし、人との会話もままならず、クラスの中心に入っていけないのにもかかわらず美少女とお近づきになるという、現実にはあまり無さそうな設定ではある。でもここはとことん男子高校生目線で楽しませてもらった。 廃墟に住んでいるというマツリカさんは謎が多すぎて、洗濯とか食事とかトイレとか諸々の生活はどうしているのか、その妙な言葉遣いはなんなのか、何も分からないけれどなんだか許せてしまう。明らかに人間に興味を持ちながら、自分のことには無頓着で虚無すら感じさせるところ、気まぐれに見せる優しさ。今のところ分かったのはそれくらいである。 高校生たちの謎だけれど結構犯罪寄りの暗い謎も含まれ、明るい青春という雰囲気ではない。この感じだとマツリカさんの謎もそういった種類のものになるのかな。続編も読みたいと思う。

Posted byブクログ

2023/10/21

学園ミステリーになるのかな? 高校1年生の柴山君が学校近くの廃墟に住むマツリカと言う女子高生と出会い、学校で噂になる怪奇現象を推理していく。 柴山君のお姉さんは何となく初めから予想がついた。マツリカ様の正体が気になって仕方ない。

Posted byブクログ

2023/09/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ドハマリしている「霊媒探偵 城塚翡翠シリーズ」の著者、相沢沙呼さんの作品です。 帯にね、帯に書いてあるんですよ、 このミステリーがすごい!2020年版(宝島社)1位「medium」はこのシリーズから生まれた って。 この帯を見ていなければおそらく手にすることのなかった本書...... 翡翠ちゃんは出てきませんよ。 でも、2016年初版の本書を読めばわかるんです。 本書の3年後に相沢先生が翡翠ちゃんを生み出すのが。 あっ、翡翠ちゃん愛を語るところではありませんね^^; コホン(´ρ`*) えーっと、本書はシスコンの冴えない高校1年生柴山祐希が主人公の青春ミステリー。 クラスメイトと話をする訳でも、部活にうちこむ訳でもなく、学校に行っても1人ボッチで過ごしていた祐希ですが、学校近くの廃墟に住む謎の女子高生マツリカ様と出会いで退屈だった日常が一変します。 本作は4作からなる連作短編。 いやいや、このマツリカ様の美人で頭脳明晰&スーパーツンデレ感は反則でしょー。 そりゃ、「柴犬」(マツリカが柴山に名付けた呼び名)も惚れちゃうよ~ いや、柴山(柴犬はマツリカ様だけの呼び名)だけじゃなくて、多くの男子はやられちゃいますよね^^; 初対面で「お前」よばわり、メールで無茶な要求、パシリに使われ、「お前つまらないね」だってさ。 それでもマツリカ様の魅力に取り憑かれていく祐希、ピュアだね~ 正直、翡翠ちゃんの影を追い求めて読み始めた為、途中までの評価は☆3つ。 それがですね、最終話で☆4つに昇格した訳で、でも、その理由は内緒にしとこうかな( ・…・)クチチャック ☆5つに出来ないのは、やはり翡翠ちゃんとの比較ですが、個人的には満足( ¯﹀¯ ) そして、マツリカ様がいたから翡翠ちゃんが生まれたのはよく理解出来ました(*^^*)v 最後の終わり方も気になったけど、マツリカ様の続編ってあるのかなぁ...気になります。 あっ、もちろん翡翠ちゃんの続編も楽しみに待ってますよ~♪ 高校1年の柴山祐希は、学校近くの廃墟に住む女子高生マツリカとの出会いで生活が一変する。「柴犬」と呼ばれパシリ扱いながらも、学園の謎を解明することに。男子高生の心情を描きだす、学園ミステリ。 内容(「BOOK」データベースより) 柴山祐希、高校1年。クラスに居場所を見付けられず、冴えない学校生活を送っていた。そんな彼の毎日が、学校近くの廃墟に住む女子高生マツリカとの出会いで一変する。「柴犬」と呼ばれパシリ扱いされつつも、学校の謎を解明するため、他人と関わることになる祐希。逃げないでいるのは難しいが、本当は逃げる必要なんてないのかもしれない…何かが変わり始めたとき、新たな事件が起こり!?やみつき必至の青春ミステリ。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 相沢/沙呼 1983年、埼玉県生まれ。2009年、『午前零時のサンドリヨン』で第19回鮎川哲也賞を受賞してデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

Posted byブクログ

2023/07/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【購入本】相沢沙呼part.2 ミステリアスで蠱惑的なマツリカさんと、地味で気弱な男子高校生、柴山の学園・青春ミステリ。ところどころの描写がキツい(というか、“ど”がつくほどエロい)が、話の内容としては十分。マツリカさんのひと言ひと言にもグッとくる。明るく快活なメガネ女子、小西さんの存在も魅力的だ。次巻も読みたい。

Posted byブクログ