1,800円以上の注文で送料無料

アンデッドガール・マーダーファルス(1) の商品レビュー

4.1

89件のお客様レビュー

  1. 5つ

    20

  2. 4つ

    42

  3. 3つ

    14

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/16

青崎さんの作品を読んでみたくて♪ ラノベっぽいのはあまり読んだ事なかったけど、どなたかの感想見て気になってた作品。 いやいや、これ面白いわ〜! アニメ化も漫画化もされてるみたいだけど、小説もほんとにアニメを見てる様な感覚で楽しめた! ⁡ 「怪物専門の探偵」、不死の輪堂鴉夜、その従...

青崎さんの作品を読んでみたくて♪ ラノベっぽいのはあまり読んだ事なかったけど、どなたかの感想見て気になってた作品。 いやいや、これ面白いわ〜! アニメ化も漫画化もされてるみたいだけど、小説もほんとにアニメを見てる様な感覚で楽しめた! ⁡ 「怪物専門の探偵」、不死の輪堂鴉夜、その従者の馳井静句、そして半人半鬼の真打津軽。 この個性的な3人組による謎解き物。 ⁡ キャラ設定から面白い♪ 出てくる怪物も吸血鬼に人造人間に、、といかにもアニメっぽくて楽しい♪ 舞台はヨーロッパで、西洋っぽさと、ちょっとダークな感じがとても良かった。 ⁡ ライトで読みやすいけれど、鴉夜の鋭い洞察力で謎を解く様は、本格ミステリーのように ほほ〜っとなって心地よい♪ ⁡ シリーズ物で、今回はドラキュラとフランケンシュタインだったけど、これからも有名どころがいっぱい出てくるのだとか! 面白かったのでシリーズ追いかけるぞ〜♪ ⁡ そしてこれ読み終わって、アマプラでアニメも見ました〜! だいぶ端折られてはいるものの、アニメもめっちゃ面白かった〜◎ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡

Posted byブクログ

2024/01/06

新年1冊目の小説。 アニメの予告を見て、気になり原作本を読破。 吸血鬼、人造人間、生首探偵、鬼殺し等、ホラーのジャンルのキャラクター達が集まり、そこにミステリーも加わった作品。 色々キャラクター達が集まって、ホラーのアベンジャーズみたいな感じがして面白かったです。 トリック等は、...

新年1冊目の小説。 アニメの予告を見て、気になり原作本を読破。 吸血鬼、人造人間、生首探偵、鬼殺し等、ホラーのジャンルのキャラクター達が集まり、そこにミステリーも加わった作品。 色々キャラクター達が集まって、ホラーのアベンジャーズみたいな感じがして面白かったです。 トリック等は、ややこしくなくて、分かりやすく出来ていて、深く考えずに読めれて、世界観が想像出来たのが良かったです。 続編も読みたくなりました。

Posted byブクログ

2023/12/23

その世界では怪物が普通に認知されているだけではなく、架空の人物、シャーロック・ホームズや吸血鬼カーミラ、ドラキュラ、他の名だたる有名探偵や泥棒が存在している。 生首の不死の美少女は推理し鬼の半妖は戦う。カオスでファルスな物語。 鴉夜と津軽の会話が楽しい。 そして謎解きもシンプルで...

その世界では怪物が普通に認知されているだけではなく、架空の人物、シャーロック・ホームズや吸血鬼カーミラ、ドラキュラ、他の名だたる有名探偵や泥棒が存在している。 生首の不死の美少女は推理し鬼の半妖は戦う。カオスでファルスな物語。 鴉夜と津軽の会話が楽しい。 そして謎解きもシンプルでわかりやすい。次作も読みたい。

Posted byブクログ

2023/12/20

アニメを先に見たのでビジュアルのイメージがしっかりしていたので読みやすかった。ファンタジー乍説得力のある推理物で、怪物の特性を上手く調理していた。

Posted byブクログ

2023/12/04

ちょくちょく名前の出ている書店員の友人Y氏から、私が好きそうなキャラがしこたま出てくるので読め、とずっとお勧めされていたのですがうっかり忘れていました。 成程、これは好みです。 有名な西洋の文学作品から今回は『ドラキュラ』と『フランケンシュタイン』が登場。 こういったオマージュ的...

ちょくちょく名前の出ている書店員の友人Y氏から、私が好きそうなキャラがしこたま出てくるので読め、とずっとお勧めされていたのですがうっかり忘れていました。 成程、これは好みです。 有名な西洋の文学作品から今回は『ドラキュラ』と『フランケンシュタイン』が登場。 こういったオマージュ的な作品は個人的に当たり外れが多いのでビクビクしながら手を出したのですが非常に楽しめました。 特に『ドラキュラ』は大好きで、あんなにクールで魅力的な怪物を産み出したブラム氏には感謝の念が絶えませんが、本作のドラキュラであるジャン・ドゥール・ゴダールも素敵でした。 この世界では人間との共存に四苦八苦しているのですが母と妹を亡くしこれ以上家族を失いたくないと語る彼。 吸血鬼って悲哀が似合いますね。 そんな彼の屋敷でまたもや悲しい事件が。ここへ解決にやって来るのが鳥籠を持った半人半鬼の青年、真打津軽。通称「鬼殺し」。 某パック酒を連想してしまいましたが、この津軽が曲者で最高のキャラです。普段やる気のない飄々とした男性が蓋を開ければ鬼強いとか、少年心が擽られる鉄板設定ではないですか!!良いぞ、もっとやれ。 殺人事件と言いますか殺鬼事件の謎を解いて行くのですが、このトリックや殺害方法が異形のものならではの方法なので何が飛び出すかワクワクします。 (前から気になっていたのですが、吸血鬼の弱点に十字架、木の杭、聖水などある中で何故ニンニクもランクインしているのでしょう。美味しいけれど一つだけダサい…) フランケンシュタインに関しても同様にちゃんと特有の悲哀が描かれていて、青崎さんのこれらの作品へのリスペクトが感じられます。 これは素晴らしいオマージュ。 1番読んでいて楽しいのは津軽と共に行動している2人の女性との会話劇です。 どことなく西尾維新さんみも感じるような軽妙な言葉遊びややり取りが最高です。 特にメイドの馳井静句の正しいツンデレ具合がドM心を擽ります。私も静句さんに冷たく罵られたい。 さて私の隠れた性癖は置いておいて、幼少の頃から心躍らせてくれた架空の人物達が大人になってまた私を喜ばせてくれました。 Y氏には感謝、感謝です。 これはシリーズものらしいのですが、Y氏によると私への真のご褒美はドラキュラではなく後程出てくるとある人物だという事。 誰だろう?今回に登場していないと言う事はあの人では無いし…と考えた末に1人思い付いたのですが、万が一彼が出るとしたらそれはもう居ても立ってもいられないので早く読ませて!と図書館でヒャッホーイと検索したら根こそぎ貸し出し中でした…。 最近ハマった虫シリーズも無かったし、私も鬼殺しになりそうでした。 そして理由が分かりました。アニメ化していたんですね。そりゃあ借りられるわ…。 でも悔しいから絶対に本で読みます。

Posted byブクログ

2023/12/01

ダークファンタジー大好きなので楽しめました。 キャラや世界観は漫画っぽい設定もりもりだけど、謎解きはちゃんと論理的。古典文学を読み込んでたらもっとオマージュ楽しめるのかなぁ。 中学生の時に出会ってたらどハマりしてオタク厨二病が悪化してたと思う。危なかった〜。

Posted byブクログ

2023/11/25

面白かったーよ! 舞台設定は以前読んだ『メアリ・ジキルとマッドサイエンティストの娘たち』と全く一緒 で19世紀後半のヨーロッパ やっぱりこの頃の文学作品は半端ない そして日本人がそれらの作品をオマージュした作品を描くとより緻密になるな〜と感じた次第 この作品のファンの人はぜひ...

面白かったーよ! 舞台設定は以前読んだ『メアリ・ジキルとマッドサイエンティストの娘たち』と全く一緒 で19世紀後半のヨーロッパ やっぱりこの頃の文学作品は半端ない そして日本人がそれらの作品をオマージュした作品を描くとより緻密になるな〜と感じた次第 この作品のファンの人はぜひ『メアリ・ジキルとマッドサイエンティストの娘たち』を読んでヨーロッパ人が書いた物語と日本人の書いた物語の違いを楽しんでほしい で、やっぱり日本人のワタクシとしてこちらのほうが好みというか、慣れ親しんだ感じがするんだけど、ちょっとやっぱり軽い もちろんこの軽さがこの作品の魅力のひとつでもあるわけなんだけど そして今回のオマージュ作品は『ドラキュラ』と『フランケンシュタイン』 どっちも光文社古典新訳文庫シリーズにラインナップされてるんだよな〜 まぁどちらも昔読んだことはあるんだけど 再読したいな〜 でもどっちもけっこうボリュームあるんだよな〜 それにしても19世紀末のヨーロッパでの最高の敵役と言えばやっぱりあの人なのね よっ!千両役者!

Posted byブクログ

2023/08/17

「ファルス」とあるだけに、調子の良いお気楽なやり取りも多いが、きちんとしたミステリとして成立している。 先にアニメを見てしまったので、驚きは少々減じてしまったが、そうでもなければ手に取る事もなかったのでよかったかも。

Posted byブクログ

2023/08/12

アニメ化作品とのことでとりあえず一巻だけ と軽い気持ちで読んでみたら楽しかった。 まったく予備知識無しで読んだので後半に語られる主人公達の馴れ初めが面白く それを知ってから読み返すとまた違った趣きが感じられ構成も凝ってるなぁと感じた。 ちょいちょい挟まれる小ネタがだいたい直球...

アニメ化作品とのことでとりあえず一巻だけ と軽い気持ちで読んでみたら楽しかった。 まったく予備知識無しで読んだので後半に語られる主人公達の馴れ初めが面白く それを知ってから読み返すとまた違った趣きが感じられ構成も凝ってるなぁと感じた。 ちょいちょい挟まれる小ネタがだいたい直球でわかりやすいので嬉しくなる。 そうそう娯楽作品はこのくらいわかり易くないと。 次巻も楽しみ。

Posted byブクログ

2023/08/04

アニメが始まって焦って読んでみたけど、バトル✖️ミステリー面白いし輪堂鴉夜と真打津軽のやり取りがまたいいです。

Posted byブクログ