1,800円以上の注文で送料無料

語彙力こそが教養である の商品レビュー

4

135件のお客様レビュー

  1. 5つ

    35

  2. 4つ

    47

  3. 3つ

    35

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/06/20

タイトルに惹かれて手に取った。 著者はテレビでもよく見る斎藤隆さん。 印象は真面目で少し固い印象があった。 本を読んで印象は変わった。 真面目なのは同じだが、ユーモアがあり語彙や文学を心から愛している人だなと。 そしてストイックな筋トレをしている人ばりのインプット量に驚く。 ...

タイトルに惹かれて手に取った。 著者はテレビでもよく見る斎藤隆さん。 印象は真面目で少し固い印象があった。 本を読んで印象は変わった。 真面目なのは同じだが、ユーモアがあり語彙や文学を心から愛している人だなと。 そしてストイックな筋トレをしている人ばりのインプット量に驚く。 前置きが長くなったが、本については最初の冒頭の前置きを読んだときに、少し地味でつまらないかな、とか硬そうだなと買った事を若干後悔しだしていたが、 読んでいくうちに何かの小説を読んでいるようなエンタメ感を感じながらあっという間に読んてしまった。 とても読みやすい。 語彙がテーマに、なぜ語彙力が求められるのか?語彙のインプット、アウトプットの仕方とは?本の紹介や読み方などあらゆる視点の内容になっている。 漢文や昔の人が書いてある本で読むのに躊躇するようなものも、こんなことが書いてあるんだと読む前より親しみやすさがでた。 読むと自分の語彙の少なさを感じる。 語彙力を鍛えると表現の幅が増え、毎日が楽しくなるだろなと感じた。 特に比喩については上手いセンスのある表現力を身につけたい。 内容というより読みやすさや知的好奇心がプラスして星4つ。

Posted byブクログ

2024/02/11

自分の語彙力の無さを実感させられた一冊でした。もっと文学書や熟語を通してインプットを増やして、まずは知っている語彙を増やしていくことから始めたい。また気になったことは関連させて教養の幅を広げていきたい。

Posted byブクログ

2024/01/24

本、テレビ、ネットなどからさまざまな語彙をインプットする、そして誰かに話したり、著者独特の言い回しを真似てみることがアウトプットに繋がる。『正しい文脈ですぐに使えること』こそがキレ者の教養だ! 現代は“情報のシャワー”で溢れている。 私も斉藤先生のように、もう一生退屈はしないだろ...

本、テレビ、ネットなどからさまざまな語彙をインプットする、そして誰かに話したり、著者独特の言い回しを真似てみることがアウトプットに繋がる。『正しい文脈ですぐに使えること』こそがキレ者の教養だ! 現代は“情報のシャワー”で溢れている。 私も斉藤先生のように、もう一生退屈はしないだろう、自分の語彙は一生増え続けるのだろうと実感する毎日を送りたい。 “新しくインプットする語彙は、コップに注がれた冷たい炭酸飲料のようなもの” たとえが面白い!ここまで辿り着きたい!

Posted byブクログ

2023/11/18

読んでいて楽しくなった。 自分は全然言葉をしらないのだと再認識した。 本を読むことが苦ではないので、自分でできる範囲で読んでいきたい。 年をとっても、相手がいなくても本はずっとそこにあるのだから。

Posted byブクログ

2023/09/15

今まであまり深く語彙に目を向けることがなかったがこの本を読んで思った事は、私は自分の人生の中で大損をしてきたということが素直な感想だ。 今、気がついてよかったと思う。 自分が普段、何気なく使っている言葉を純粋に心から見直していきたい。 現在34歳の私がこれからどれだけの本を読ん...

今まであまり深く語彙に目を向けることがなかったがこの本を読んで思った事は、私は自分の人生の中で大損をしてきたということが素直な感想だ。 今、気がついてよかったと思う。 自分が普段、何気なく使っている言葉を純粋に心から見直していきたい。 現在34歳の私がこれからどれだけの本を読んでいけるかはわからないけれど、1冊でも多くの本を読んで、その知識を1つでも多く自分のものにしていきたいと心の底から思った。 人から馬鹿にされることのない、一目置かれる存在になっていきたい。

Posted byブクログ

2023/06/08

効率良く語彙力が上げる方法に興味を持った。 小説は読まないし、ビジネス書では語彙力はつかないと感じていたので、自伝を読むことで教養を得られるのであれば実践してみようと思った。

Posted byブクログ

2023/05/13

相手の言い回しが理解できずに残念な目で見られたり、おもしろい話を伝えられないの教養のなさが要因かもしれない。 教養がつくと視野が広がるので、今ある好奇心が消えないうちに、まずは夏目漱石から読んでみようと思った。読書以外にも、ただ漫然と眺めるだけではなく言葉を味わったり角度を変えて...

相手の言い回しが理解できずに残念な目で見られたり、おもしろい話を伝えられないの教養のなさが要因かもしれない。 教養がつくと視野が広がるので、今ある好奇心が消えないうちに、まずは夏目漱石から読んでみようと思った。読書以外にも、ただ漫然と眺めるだけではなく言葉を味わったり角度を変えてみる意識を持ってみる。

Posted byブクログ

2023/03/19

齋藤孝さんの本は過去2冊ほど読みました。 言葉についての愛が溢れていて、普段手にとらない夏目漱石や太宰治の本を読みたくなります。 現代の私たちは情報に溢れていていつでも良質な先人の文章に触れられるから読まなきゃ損!全体を通して斉藤先生が訴えることは素直に入ってきたのですが… 個人...

齋藤孝さんの本は過去2冊ほど読みました。 言葉についての愛が溢れていて、普段手にとらない夏目漱石や太宰治の本を読みたくなります。 現代の私たちは情報に溢れていていつでも良質な先人の文章に触れられるから読まなきゃ損!全体を通して斉藤先生が訴えることは素直に入ってきたのですが… 個人的には難しい言葉ばかり話す上司は嫌だなぁ。 ヤバい、でコミニケーションが成り立っている世界も危機感がありますが、仕事場でわざんざ難しい比喩を用いて聞き返してわかりやすく説明し直すより、相手にわかりやすいように伝わるように言葉を発信するのが本当にコミュニケーション力がある人だと思います。 論語などの知識が必要な話は同レベルで話し合える友人や会社役員などとして下さい。

Posted byブクログ

2023/02/25

世の中的には相手に分かりやすく、平易な言葉で〜と言われますが、実際にビジネスの世界で活躍する方々も教養として回り道の知識をつけます。 同様に語彙力が高いもの同士が話すとより深い階層での理解を深められる点で本書の考えに賛成です。 周りのレベルに合わせすぎるのは相手自身が私はわから...

世の中的には相手に分かりやすく、平易な言葉で〜と言われますが、実際にビジネスの世界で活躍する方々も教養として回り道の知識をつけます。 同様に語彙力が高いもの同士が話すとより深い階層での理解を深められる点で本書の考えに賛成です。 周りのレベルに合わせすぎるのは相手自身が私はわからないし、知らないのでこっちに合わせてください!というのと本質的に変わりません。そして、成長も阻害されます。 これだけネットが出てきて簡単に調べられるのですから、わからないことは自分で調べる。そうして、自分を高めるべきだと考えます。

Posted byブクログ

2023/01/26

語彙力を鍛える理由は、会話のレベルを上げることが出来るから 語彙力=頭の良さを証明することができるから 語彙力があれば様々なことをいろんな言葉で表現することが出来るから 語彙力を養うには 論語をよむ 日常的によく使う単調な言葉を、3つの言葉で言いかえる練習をする ものの歴史を...

語彙力を鍛える理由は、会話のレベルを上げることが出来るから 語彙力=頭の良さを証明することができるから 語彙力があれば様々なことをいろんな言葉で表現することが出来るから 語彙力を養うには 論語をよむ 日常的によく使う単調な言葉を、3つの言葉で言いかえる練習をする ものの歴史を知る 故事成語を学ぶ シェイクスピア マクベス 福田恆存訳 学問のすゝめ 著書を読んで、著者の語彙力もよく分かった。例えば、本文中で著者はオススメの本について、有り余る語彙力で説明している。それを通して私は、自然と読みたい!!と思わされたことに気付かされ、ハッとした。これが言葉の力なのだと思う。語彙力を養うことは、今後自分が説得したりする場面でも重要になるのだろう。

Posted byブクログ