1,800円以上の注文で送料無料

東京喰種 トーキョーグール:re(5) の商品レビュー

4.1

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    1

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

月山さんが琲世の正体を知るやいなや、トーカちゃんのところへ行くのも彼らしいし トーカちゃんがあいつを私たちの世界に引き戻したいのかとうのも彼女らしく 深い愛を感じる。 戻らない方が良い、誰にも頼れなくなった時に帰る場所になればいい。 どちらもそれぞれに愛の形なのだと思う。 瓜江が「優れた羽赫のクインケ使いがいるとチームの死傷率が70%下がる」を 裏を返して凡夫であれば死傷率が70%も上がるとシラズに告げるのが 良い性格をしている。 彼が強くなりたい、金が必要だとする理由はショッキングでもあり 苦しく、応援したくもなるものだった。 富良さんがはっきり、自分たちは 命を奪っていると言ってくれるのが良かったし 坊主にして心機一転 気合を入れ直そうというシラズくんは 人間味があってとても好きだ。 瓜江に礼が言えるところも、『精神的には遥かに健康』なのだ。 才子ちゃんが話した喰種を「良い人っぽかった」と言う。 彼女らしい素直な感性だと思う。 月山さんに会って話をしようとする琲世。 今の生活を捨てるのは嫌だけれど、 いつか思い出さなければならないなら せめて自分の意志で知りたい。 どうしてカネキは普通に幸せになれないんだろう。 彼の涙にこちらも辛くなる。 月山さんの言う「健やかな弱さ」という表現が しっくりくる。 彼は彼で今は本当にカネキくんを大切に思っているのだ。 キジマは正直本当に胸糞悪い。 月山を守ろうとする父親や部下の人たちが悲しい。 ここまで築いたものをすべて失うだけでなく 命まで失いかねないのに、それでも月山さんを守ろうとする。 その姿に涙すると同時に、そんな事情を知ろうともせず 殲滅作戦を執行する人間のどこに正義があるのだろうか。 松前に約束しろと言う月山。 弟のように大切な主を守りたい。何も間違えていないのに。 松前まで行ってしまった後 ヘリが撃墜される様はあまりに酷い。 あんなに金木にコンタクトを取りたがっていた月山が言う 「君の事など知らない」の覚悟たるや。 遂にナッツを使う不知の決意もまた良い。 カナエの一連の描写は苦しく辛い。愛されたかった。 あの寝床へ、という思い。帰してあげたくなる。 琲世の「もういちど死ぬか?」の回想も辛かった。

Posted byブクログ

2023/01/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

表紙はハイセと誰だ?カナエ?トーカ?トーカ達の気持ちも分かる。月山の気持ちも分かる。月山が初めてカッコいいと思った。喰種なのに月山は好きだけど人間のキジマは嫌い。ハイセが物理的にも精神的にもどんどん金木に近づきつつある。不安だ。ハイル…好きなキャラだったのに……。松前といいハイルといい魅力的なキャラが次々死んでいく。ノロ対クインクス等。エト対ハイセ。エトの登場の仕方が前回とほぼ同じ。エトは何がしたいのか?戦いは続く。頼むからいいやつは誰も死なないで!特にクインクス!

Posted byブクログ

2018/11/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「私があなたの神様になってあげる──」進捗をみせる「ロゼ」討伐作戦の最中、“個"を発揮し始める、歴戦の捜査官たちと、次第に“空白の20年間"に迫る佐々木琲世。疑問と真相の輪郭が、徐々に姿を現してゆく。一方、主・月山習のため、ハイセらQsの面々を消そうと画策するカナエは、「アオギリの樹」と接触を図る。月山家に近づく、数多の足音。そして、景色は縫われる。片眼が紅く蠢く存在によって──…!(Amazon紹介より)

Posted byブクログ

2018/07/28

記憶を求めようとし始める排世の行動と月山の思惑がギリギリのところですれ違うような切ない展開に魅せられる。激しい戦闘部分も魅力だとは思うが、「交感」というか、そう言った部分の見せ方が一番うまいと思える巻だった。 カナエの扱い方は意外な方向に転がっていったがそれもまた月山に向ける感情...

記憶を求めようとし始める排世の行動と月山の思惑がギリギリのところですれ違うような切ない展開に魅せられる。激しい戦闘部分も魅力だとは思うが、「交感」というか、そう言った部分の見せ方が一番うまいと思える巻だった。 カナエの扱い方は意外な方向に転がっていったがそれもまた月山に向ける感情面から来る結果だし…。 こういう部分が上手いので、今回の捜査官側の扱いはもっと色々な面を見せて欲しかったという印象が強い。出てきたばかりのキャラクターの消費が早いのも作風だとは思うが、まだまだ描けることはあるんじゃないだろうか。

Posted byブクログ

2017/07/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【あらすじ】 「私があなたの神様になってあげる――」 進捗をみせる「ロゼ」討伐作戦の最中、“個”を発揮し始める、歴戦の捜査官たちと、次第に“空白の20年間”に迫る佐々木琲世。疑問と真相の輪郭が、徐々に姿を現してゆく。一方、主・月山習のため、ハイセらQsの面々を消そうと画策するカナエは、「アオギリの樹」と接触を図る。月山家に近づく、数多の足音。そして、景色は縫われる。片眼が紅く蠢く存在によって――…! 【感想】

Posted byブクログ

2016/12/03

ずっと放置していた:reを再開するにあたり、もう1回1−4巻を読んだのだけど、やっと理解できたぞ!さすがに3回くらい読むと:reの人間関係がわかって面白く読めるようになってきた。 無印の方でも好きだったキャラの月山さんが:reではホント可哀想なことになってて胸が痛い。自信家で変態...

ずっと放置していた:reを再開するにあたり、もう1回1−4巻を読んだのだけど、やっと理解できたぞ!さすがに3回くらい読むと:reの人間関係がわかって面白く読めるようになってきた。 無印の方でも好きだったキャラの月山さんが:reではホント可哀想なことになってて胸が痛い。自信家で変態な月山習がよかったのに…! 鈴屋什造ちゃんは相変わらず天使。

Posted byブクログ

2016/07/30

レンタルでちょっとずつ読んでやっとここまで。続きももちろんだけど、どう終わらせるのかが気になるなあ。

Posted byブクログ

2016/03/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

面白かった点 ・月山執事の献身 「胴体・無用!」がもののけ姫みたいだった。 松前姉さんも、最後何であんな感じ悪いのにやられなきゃいかんのか歯ぎしり。最後の愛が詰まってて壇ノ浦みたい。苦労知らずでいつも気づくのが遅い習さまにため息。 モヤっとする点 ・KANAEとエト 忠誠が歪むから色恋設定いらなかったんだけど、「この世界は間違ってる」って創世記にかけたかったからか。あとシロクロの時も思ったけど、嬉々として他人の傷口を掻き回すエトが性格悪いなあと。地獄を這う道連れをもっと増やしたいのかどうなのか。 構成 皆の目的地が「屋上」とはっきりしてる分、オークションの時より交戦地がバラけても混乱しなかった。追い詰められるのが坊ちゃまだし執事も必死だしで戦いも濃かったと思う。謎はあまり回収されず、むしろまた思わせぶりに増えてる。

Posted byブクログ

2016/03/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

4巻と合わせてレンタル。 実は女子、またか! 月山ぼっちゃんが、ああ!ああ!ですでした。 それにしても容赦なく人(?)が死んでいく漫画です。 腕もげちゃったのどうなるんだろう。

Posted byブクログ

2016/02/18

相変わらずよく人が死ぬ 月山復活したはいいものの、月山家がグールとばれて殲滅させられ、習を助けようと使用人とかが頑張ってる巻 最後の方梟でてきた。黒幕?

Posted byブクログ