芸術と科学のあいだ の商品レビュー
フェルメール、アントニ・レーウェンフック、アルブレヒト・デューラー。 一番気に気に入ったのは、東山魁夷の『年暮る』。 見てみたい。 福岡さんは2冊目かな。 「生命とは動的平衡にある流れである」という『動的平衡』を読んでみようかな。。。
Posted by
自分の目指す世界の話だった。 正確さと美しさ、数字と図形、生物と宇宙…… "世界の繊細さとその均衡の妙に驚き、そこに美しさを感じるセンス"
Posted by
著者のベストセラー『生物と無生物のあいだ』を思い起こさせるタイトルに惹かれて手に取った。 美術が好きな科学者って、意外と多いのかな?
Posted by
フェルメールにデューラー、レーウェンフック、カバのウイリアム、ネアンデルタール人、などなど、断片的に知っているさまざまなアート作品や作家への、自然科学的見地からの考察や福岡先生ならではの解釈で、とにかく密度の濃い本。 完結で無駄のない文章で読みやすく、その詩のような響きも美しい。...
フェルメールにデューラー、レーウェンフック、カバのウイリアム、ネアンデルタール人、などなど、断片的に知っているさまざまなアート作品や作家への、自然科学的見地からの考察や福岡先生ならではの解釈で、とにかく密度の濃い本。 完結で無駄のない文章で読みやすく、その詩のような響きも美しい。写真もいい。 いろいろ満たされる。
Posted by
科学のなかに芸術をみる。相容れないと思われるふたつを面白い視点で結びつけてくれる。新しい発見。装丁も、すき。
Posted by
蝶は脚の先で味覚を感じる。脚で蜜を感じると、それまで螺旋状に固く巻かれていた口物がするするとほどかれる。 螺旋をテーマに蝶の口物、バベルの塔、アンモナイト、DNA、電話線のコード、縄文土器、室伏広治、葛飾北斎を同一線上で結ぶ発想力。 --- ヴィレンドルフのヴィーナス、ON KA...
蝶は脚の先で味覚を感じる。脚で蜜を感じると、それまで螺旋状に固く巻かれていた口物がするするとほどかれる。 螺旋をテーマに蝶の口物、バベルの塔、アンモナイト、DNA、電話線のコード、縄文土器、室伏広治、葛飾北斎を同一線上で結ぶ発想力。 --- ヴィレンドルフのヴィーナス、ON KAWARA、ランドルト環、パワーズ・オブ・テン、ボロノイ分割、
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
芸術と科学のあいだには、相通ずる事柄が多々あるということを本書を読むことでまざまざと感じることができました。 芸術家としてあまりにも有名なレオナルド・ダ・ヴィンチが科学にも秀でていたということは知っていましたが、科学の知識が創作活動に果たしてどれだけ影響を及ぼすのか、芸術と科学のあいだには何か関連性があるのだろうかと長年漠然と疑問に思っていましたが、その謎が解けたように思います。 芸術と科学に限らず、何かを突き詰めると行き着くところは同じなのかもしれないと思いました。
Posted by
興味あるタイトル! もう少し写真が大きい方がみやすい。 生物にとって中央はあとから、発生的に作り出された ネアンデルタール人のDNAはヒトとは大きく異なる フランク ロイド ライト 落水荘 流れ カズオ イシグロの作品 あなた方は死を詮索しておられるが、私は生を探っているのです ...
興味あるタイトル! もう少し写真が大きい方がみやすい。 生物にとって中央はあとから、発生的に作り出された ネアンデルタール人のDNAはヒトとは大きく異なる フランク ロイド ライト 落水荘 流れ カズオ イシグロの作品 あなた方は死を詮索しておられるが、私は生を探っているのです ファーブル昆虫記より
Posted by
★SIST読書マラソン2016推薦図書★ ★科学道100 / 導かれたルール 【所在・貸出状況を見る】 http://sistlb.sist.ac.jp/mylimedio/search/search.do?target=local&mode=comp&mate...
★SIST読書マラソン2016推薦図書★ ★科学道100 / 導かれたルール 【所在・貸出状況を見る】 http://sistlb.sist.ac.jp/mylimedio/search/search.do?target=local&mode=comp&materialid=11600178
Posted by