給食のおにいさん 受験 の商品レビュー
「1章 ドレスコード」 お嬢様だからこそ。 そういう年頃なのもあるだろうが、学校の雰囲気や上下関係など色んな事が重なった結果なのかもしれないな。 最低限のマナーは重要だろうが、楽しむこともできなければ退屈で苦痛な時間だろう。 「2章 オーダー」 変わることのない。 タチの悪い者...
「1章 ドレスコード」 お嬢様だからこそ。 そういう年頃なのもあるだろうが、学校の雰囲気や上下関係など色んな事が重なった結果なのかもしれないな。 最低限のマナーは重要だろうが、楽しむこともできなければ退屈で苦痛な時間だろう。 「2章 オーダー」 変わることのない。 タチの悪い者に絡まれているところを、手段は強引で恐怖の上塗りだったとしても後日に礼はないのだろうか。 求められている物を出すのは重要だが、従ってばかりでダメなら改革も必要なのでは。 「3章 ゲスト」 食べてもらうため。 皆が気になる者がプロデュースしたから受け入れられただけで、普段通り出していれば変わらなかったろうな。 何が大切かと問われたら答えられないが、何よりも大事なのは食べてもらうことだろ。 「4章 テーブル」 求められていた事。 歓迎されていないと分かっていたからこそ、自分達だけで全てを考えていたから基礎ができなかったのかもな。 皆が望む姿になる事も時には大切かもしれないが、自分を殺したら意味がないだろう。
Posted by
裏側では給食のお兄さんたちが頑張って給食を食べてもらおうと苦労してるのに、それを理解しないワガママなお嬢様やシスターに腹が立った。
Posted by
2020年10月9日 長い。 おんなじようなことをずっと繰り返している。 それだけ突破口がつかめなかったということだろうけど。 文章の言い回しや、含みになじめないところが多々あった。洒落てる感じを出しているのか、最後まで書いて無くて、ん? 意味不明というのは、私が悪いのか。 異...
2020年10月9日 長い。 おんなじようなことをずっと繰り返している。 それだけ突破口がつかめなかったということだろうけど。 文章の言い回しや、含みになじめないところが多々あった。洒落てる感じを出しているのか、最後まで書いて無くて、ん? 意味不明というのは、私が悪いのか。 異食というのは初めて知った。ググってみた。思えば私も中高と異食をしてた。指の皮を噛んで食べたり、消しゴムをかじったり…プラスチック消しゴムでなく、昔ながらのゴム臭い消しゴムが好きだった。 いつのまにか治っている。ほっとした。 で、最後にやっとテーマがわかった。 多感な年頃のいろいろ。
Posted by
「卒業」までの3作ほどおもしろくはなかった。 なんなの、あの生徒たち。 「卒業」で惜しまれつつ終了してた方が良かったんじゃないか、とも思う。 ささめのことは応援してるし、毛利もまた登場して嬉しいけど、なんかな~。 味方になってくれる先生がもっと出てくればいいのに。 ホテル給食を残...
「卒業」までの3作ほどおもしろくはなかった。 なんなの、あの生徒たち。 「卒業」で惜しまれつつ終了してた方が良かったんじゃないか、とも思う。 ささめのことは応援してるし、毛利もまた登場して嬉しいけど、なんかな~。 味方になってくれる先生がもっと出てくればいいのに。 ホテル給食を残すなんて許せない! シスター入江の10年前の雑誌記事が気になる。 「浪人」で明らかになるのかな。 っていうか、「浪人」もまたこの学校が舞台なのか?
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
舞台が小学校から、お嬢様女子中学校へ。モヤモヤにイライラが加わり、今回も読後はいまいち。毛利さんも出てきたので、そこは安心感ありましたが…私にとっては何とも言えない作品です。
Posted by
生徒たちの問題が、異食症とか、身近でなくても何だか他人事じゃなく感じられて、濃やかで、完成度の高さを強く感じた。やっぱり大すきなシリーズ。毛利さんの栄養バーが健在で根深いなあと思う。ホテル給食としてデザートにケーキまで出て来るって華やかで凄いなあ。メニューのバリエーションが豊富で...
生徒たちの問題が、異食症とか、身近でなくても何だか他人事じゃなく感じられて、濃やかで、完成度の高さを強く感じた。やっぱり大すきなシリーズ。毛利さんの栄養バーが健在で根深いなあと思う。ホテル給食としてデザートにケーキまで出て来るって華やかで凄いなあ。メニューのバリエーションが豊富で、ナイフとフォークの堅苦しさを感じるよりも、毎日の給食が楽しみになってしまいそうと、ダイエット的にはつらそうだから物語として割り切った上で思ってしまった。実際にこんな風だったら、残すことは罪悪感があって難しいから朝と夜で調整かな。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
シリーズ読破中!!4作目も一気に読んでしまった!小学校を卒業してほっと一安心かと思いきや、新しい職場でまた新たな給食への挑戦! 給食のおにいさんだから給食でないと意味ないけれどもw 今度は中学校、しかも女子中という未知の戦場へ!このごろの女子なんて何考えてるのか分からないよね、同じ女子としても思うところあるもん! というかあの入江先生の無敵さ加減が半端なくて、いつも以上にささめを応援してしまった巻でしたー!
Posted by
お前ら、口開けて待ってろ! 給食のお兄さんが帰って来た───。 佐々目と子犬顔の毛利に、また会えたのが嬉しくて、わくわくして読み始めた。 でも、さほど引き込まれなかったのはなぜなんだろう… 舞台は白蘭女子学院中学校。 年間給食費15万円、オシャレで豪華なホテル給食を、お嬢様た...
お前ら、口開けて待ってろ! 給食のお兄さんが帰って来た───。 佐々目と子犬顔の毛利に、また会えたのが嬉しくて、わくわくして読み始めた。 でも、さほど引き込まれなかったのはなぜなんだろう… 舞台は白蘭女子学院中学校。 年間給食費15万円、オシャレで豪華なホテル給食を、お嬢様たちは嫌だとおっしゃる。 私にしてみれば、給食を残してもいいというだけで羨ましい限りですが…。 彼女たちに美味しく給食をたべてもらうため、残菜率を少しでも下げるため、奮闘する佐々目と毛利。 愛情ゆえか、指導するシスターの入江は、生徒たちばかりか彼らにも厳しい。 「ダイエット異食症」というものを初めて知りました。 食べることは生きることと同じ。 でも、彼女たちにとって、お腹いっぱい食べることは罪悪感を伴う行為。 経済的にも恵まれて、なにより健康であるのに、彼女たちの心の闇は深い。 相手を変えることは難しい。 それができないのなら、自分が変わればいい。 そうすれば周囲も変わってくれるはず。 そうは言っても、なかなか難しい…です。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「卒業」で大団円を迎えたと思っていたので、まさかの続編に驚き。 舞台はミッション系の女子中学。気難しい年代の女子を相手に佐々目も毛利も手を焼きます。三巻までの小学生よりも、反抗的な上に妙な連帯感を持っているので、ときに理不尽に思えるほどの仕打ちの数々にやや気が滅入ります。 それでも状況を打開しようと試行錯誤する佐々目……という構成はこれまでと同じで、綺麗に完結したと思われたのに、続きを書く必要あったのかな? と疑問に思ったりしました。 ただ、中学女子だからこその悩みや「異食症」という聞きなれない事例という要素に触れることができた点はよかったです。佐々目ではなく、新キャラによる新シリーズとして描かれていたら印象が違ったかも?(素人考えですが……)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
自分の店を出すという夢を叶えるためにホテル・マイヤーズ東京で働き始めた主人公・佐々目宗は私立学校に向けてホテルメイドの給食を提供する給食課に配属された。 渋々向かった女子校には我がままなお嬢様ばかり。豪華な給食に太るからと言って食べようとしない、仲間に合わせて生活することにストレスがたまる、学校の「神」と呼ばれ、みんなから好かれている中園がみんなの神でいることにストレスを感じ、異食症になるなどの問題を抱える。 そんなお嬢様達の問題を解決するために主人公は食育授業で食べることの大切さ、生徒達が抱えている問題にアドバイスをしていく。食育授業を終えて、残菜率はほとんど変化なかったものの、これからもホテル給食を食べたいと望む生徒が増え、今後のホテル給食への可能性が見えてくる。 主人公が我がままなお嬢様達に給食を食べてもらえるよう、食育授業で「食べることは生きることと同じ。消化するのに時間はかかっても友達がいれば辛いこともどんなことでも消化できる、強くなれる。みんなの消化を助けてくれる人は友達だけではない。家族、見守ってくれるたくさんの人・・・。」と食べることの大切さについて熱く語っている場面が感動した。 食べ物で人の心を動かす主人公はすごいと思った。
Posted by