低欲望社会 の商品レビュー
低欲望社会から脱していくのがこれからの日本の課題であり、それへの道筋を示すところから始まった論文が段々とそれていき、常日頃から大前研一が言っていることが並んだ感じの本だった。ただ、この人の本は定期的に読んだほうがいいと思う。大前研一の考え方や分析力、構想力を自分の現在の仕事に当て...
低欲望社会から脱していくのがこれからの日本の課題であり、それへの道筋を示すところから始まった論文が段々とそれていき、常日頃から大前研一が言っていることが並んだ感じの本だった。ただ、この人の本は定期的に読んだほうがいいと思う。大前研一の考え方や分析力、構想力を自分の現在の仕事に当てはめてみると大きな刺激になる。自分の業務回りがそれで多少改善しても日本全体が相当ダメみたいだから役に立たないかもしれないが… ウチの会社でイノベーションを起こすとしたら何から始めるべきだろうか?
Posted by
2020/11/17:読了 若者の欲望が低くなっているという前提が、おかしい気がする。 1つには、国のお金の回り方が、国民にいかない問題で、これは国内政治だけの閉じたものでない可能性が高い。でも、脅し/すかしに耐えられない政治家ばっかりということかもしれないけど。 1つは...
2020/11/17:読了 若者の欲望が低くなっているという前提が、おかしい気がする。 1つには、国のお金の回り方が、国民にいかない問題で、これは国内政治だけの閉じたものでない可能性が高い。でも、脅し/すかしに耐えられない政治家ばっかりということかもしれないけど。 1つは、欲望とか満足について、高度成長の時代と、今とでは、何かが変わっていて、それと、家族制度を含めて、いろいそな社会システムが、まだうまく調和できてないように思える。 欲望が低くなっているのでなくて、欲望の質が変わって、それを受け入れるような制度にしたうえで、安心して結婚や家族を持てるような状態を作り出さないといけない気がする。 いま少し混乱しているようにみえるかもしれないけど、そういう方向に動いているんじゃないかと思う。
Posted by
失われた20年で育って底欲望社会を生きてるけど、個人的にはホントに日本の成長とかに興味がない。経済的な豊かさを求めてない。家も車も買おうと思ったことがない。自分の周りに居る人達で楽しく過ごして行ければいいと思う。給料明細見ても額面から引かれる税金見てげんなりしてしまうし、今の政治...
失われた20年で育って底欲望社会を生きてるけど、個人的にはホントに日本の成長とかに興味がない。経済的な豊かさを求めてない。家も車も買おうと思ったことがない。自分の周りに居る人達で楽しく過ごして行ければいいと思う。給料明細見ても額面から引かれる税金見てげんなりしてしまうし、今の政治に全く期待してない。はやく老人達よ引退してくれと思う。 メモ 戸籍があるのは中国、韓国、日本だけ 人口を増やすには出産、育児への手厚い公的支援、戸籍制度廃止 良い会社の経営者は問題点を1つしか言わない。4.5年かけて徹底的に実行させる
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
晩婚化、ITの発展、地方の衰退、少子高齢化といった、戦後の日本からは大きく変わった時代に、政治も法律も経済も置き去りになっていると感じる。 これから来る日本の財政赤字の克服のためのハイパーインフレに備え、自分の能力を高め、時代を生きる力を身に着けておくべきだと強く感じる。 特に、エンジニアの私にとって、日本人データベースは興味深い。この構想を自分なりに高めておこうと思う。
Posted by
「平成維新」以来、ずっと著書を読み続けて四半世紀。 今でも、あのときの都知事選挙で、青島さんでなく大前さんだったら、その後の東京はどうなったのだろう、と思わずにいられません。 残念ながら、この先どういう社会にするのかがわからないまま、 自分たちで決められないまま四半世紀過ぎてし...
「平成維新」以来、ずっと著書を読み続けて四半世紀。 今でも、あのときの都知事選挙で、青島さんでなく大前さんだったら、その後の東京はどうなったのだろう、と思わずにいられません。 残念ながら、この先どういう社会にするのかがわからないまま、 自分たちで決められないまま四半世紀過ぎてしまったことがよくわかります。 この本でも言っているように、大前さんに指南された官僚はたくさんいるはずです。 そして、「維新」の提言のいくつかをまじめに考えていれば、今でも正しいはずの政策が、いくつもできるはずなのに。 細かい制度の追加、継ぎ接ぎ、そして、あからさまに「こうしなさい」という 強い拘束力で作られる法律、条例などなどなど・・・。 今や、「マイクロマネジメント」が最悪であることは、大抵のひとが実感していることと思います。 形だけ競争入札にして、市区町村ごとに違うシステムを入れ、 システムを接続するためのシステムを次からつぎにつくり、 社会全体として使えるものは何も残らない。 残念ですが、そういう「今」が、とてもはっきりわかる本です。
Posted by
低欲望社会は、個人ではよいが社会全体がそうなると税収・財源が無くなる。 イギリスや北欧のプア充国家も10年くらいで持たなくなって発展への施策を打ち始めた
Posted by
・日本は人口ボーナスの逆状態になる ・20世紀の処方ケインズ的なのは効かない ・バフェット曰く、バークシャー・ハザウェイの成した実績を再現できない。アメリカでそうなら人口減少の日本では何をか言わんや。 ・これまではインデックス買いでよかったが、これからは個別の株を見る時代。だって...
・日本は人口ボーナスの逆状態になる ・20世紀の処方ケインズ的なのは効かない ・バフェット曰く、バークシャー・ハザウェイの成した実績を再現できない。アメリカでそうなら人口減少の日本では何をか言わんや。 ・これまではインデックス買いでよかったが、これからは個別の株を見る時代。だって暴落するから。インフラ銘柄高リスク、食品や日用品の良銘柄がいい。
Posted by
大前さんも最近出てこなくなったと思ったrあ、安倍さんの批判をしているからなんだな。この人、欧米礼賛すぎて日本社会では受け入れられないでしょうね。態度デカいし、エラそうだし。 安倍首相は、根拠もないのに言い切る傾向がある。政策の乱立。実は安倍政権は新しいことをやっていない。昔の自...
大前さんも最近出てこなくなったと思ったrあ、安倍さんの批判をしているからなんだな。この人、欧米礼賛すぎて日本社会では受け入れられないでしょうね。態度デカいし、エラそうだし。 安倍首相は、根拠もないのに言い切る傾向がある。政策の乱立。実は安倍政権は新しいことをやっていない。昔の自民党に戻って官僚体質、役人丸投げをしているだけ。これじゃ日本政府からは相手にされないだろう。 アメリカのエリートはリベラルアーツカレッジで、哲学や歴史を勉強して幅広い教養を身に着けて、大学院で稼ぐ力を鍛える、とか言っている時点で日本では受け入れられない。そんなこと日本人には理解できないし。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
公平で富の集中が少ない国、日本は最も社会主義化した資本主義国。 資産に対する課税が不均等で不公平で軽すぎるので、資産課税にシフトすることは賛成。しかし資産額に応じた累進課税には反対。 個人金融資産:1600兆円 企業の内部留保:320兆円 国の借金(政府債務残高)はGDPのの2倍、1000兆円をとっくに突破
Posted by
『とはいえ、老人大国・日本では、頼まれたら断らずにしゃしゃり出てくる老人トップや高齢リーダーは、増えることはあっても減ることはないだろう。 これは高齢化社会特有の物理現象とも言えるが、やはり異常な光景である。同時にこれこそが「日本が変わらない」最大の元凶でもある。 自分で汗を...
『とはいえ、老人大国・日本では、頼まれたら断らずにしゃしゃり出てくる老人トップや高齢リーダーは、増えることはあっても減ることはないだろう。 これは高齢化社会特有の物理現象とも言えるが、やはり異常な光景である。同時にこれこそが「日本が変わらない」最大の元凶でもある。 自分で汗をかく覚悟も体力もないなら、さっさと変革志向の若者に道を譲り、余生を楽しみながら穏やかに枯れていくのが“老いの美学”というものだろう。 少なくとも、こうした高齢のリーダーたちに、今の「低欲望社会」の問題解決を委ねることができないのは、誰の目から見ても明らかなはずである。』 異常なまでの危機的状況にも関わらず、世の中が平穏な感じがするのはなぜだろう。茹でガエルなんだろうな〜。少しずつ壊れていくのを、少しずつ慣らされているからなんだろうな。 いったい、どうすればいいんだろう。
Posted by