クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン の商品レビュー
番組解説の要約なれど、さすがにちょくちょく入る論考が素晴らしい。番組だけでは面白さにかまけて、ここまでの情報は得られないかと思う。 第三章の鴻上理論の一丁目である世間と社会についてもかぶる個所もあるが更新している知見もあり、重要。 第九章最終項『「分類」か「関係」か』も孫引きだが...
番組解説の要約なれど、さすがにちょくちょく入る論考が素晴らしい。番組だけでは面白さにかまけて、ここまでの情報は得られないかと思う。 第三章の鴻上理論の一丁目である世間と社会についてもかぶる個所もあるが更新している知見もあり、重要。 第九章最終項『「分類」か「関係」か』も孫引きだがわかりやすい文化比較論。 最重要なのが実はエピローグから最後までのポリティカルな発言。クールジャパンを取り巻くまったくクールじゃないもやもやをある程度緩和してくれた。
Posted by
内容はそう濃くない。単に、「クールジャパン」なものを並べているだけというならその通りなのだが、単に洗浄便座とかアイスコーヒーとかいうだけでなく、いつの間にか日本やアジア、ヨーロッパに人間の考え方、感性の違いにも及ぶ。 家畜の出荷にセンチメンタルになる日本人を大笑い。 赤ん坊は生...
内容はそう濃くない。単に、「クールジャパン」なものを並べているだけというならその通りなのだが、単に洗浄便座とかアイスコーヒーとかいうだけでなく、いつの間にか日本やアジア、ヨーロッパに人間の考え方、感性の違いにも及ぶ。 家畜の出荷にセンチメンタルになる日本人を大笑い。 赤ん坊は生まれたらすぐ別室。 ま、いろいろあるが、日本人は違いがあると自分に原因があるんじゃないか、変えなきゃ行けないんじゃないかと思いがちなのに、奴らは、自分が間違ってるとは露ほども考えない。 もちろん日本に来てる人たちだから強い人たちなんだろうけど、なんつか、これまでの世界史とか国際情勢とか、いろいろ考えるところもあった。
Posted by
vol.310 クール・ジャパンとは何か?外国人が見たニッポンから知る日本の価値とは?http://www.shirayu.com/news/2015/
Posted by
アイスコーヒー 日本だけ 海外ではコーヒーは香りを楽しむイメージ 日本のストレートパーマ チリチリの人の人生を変えた クールジャパンの3形態 ポップカルチャー ハイテク 伝統文化 春に花を見る→理解可能 秋の紅葉鑑賞は外国人に理解できない 終電 海外の大都市は地下鉄24時間...
アイスコーヒー 日本だけ 海外ではコーヒーは香りを楽しむイメージ 日本のストレートパーマ チリチリの人の人生を変えた クールジャパンの3形態 ポップカルチャー ハイテク 伝統文化 春に花を見る→理解可能 秋の紅葉鑑賞は外国人に理解できない 終電 海外の大都市は地下鉄24時間か深夜バスあり 居酒屋 海外→食事はレストラン、酒はバー 注文しながら食事できる。 キリスト教 一神教であり自然信仰的なものを禁止→その感覚をヨーロッパ人も持っていたことの裏返し 山を神秘的なものとして崇める感覚 富士山 カソリック 人間をつくるのは神 人間型ロボットなし 大阪人のノリ ラテンのノリ マンガ喫茶 中野ブロードウェイは有名 ☆日本語マンガのセリフを英訳するサイト コーチングのいらない唯一の日本文化 7時からのパーティー→1時間半程度は遅れてくる→時間を持て余している・遊ぶ相手がいないと思われたくないから 顔色が悪い絵をかくとき 日本人の多くは青 フランス→黄緑 独英米→緑 スペイン→黄色 シンガポール、ブラジル→白 ガーナ→灰☆顔色が悪い色が他国の人種の色だったら 職場に家族の写真を飾らない日本人 スポーツで勝利、結婚式→ハッピーな時に泣く 理解できない 涙は弱さの象徴 謝罪で泣くならどんな対処をするのかを言うべき 麺をすする slurp マスク 香水を数本持つ外国人男性 日本人 ストレスを忘れようとする。 日本人「一生勉強を続ける」→未熟な人 〇リサーチに来たというべき わび・さび 広辞苑の解釈意味不明 外国人にわび・さびの写真→一蘭のラーメン屋、和室、卵掛けご飯…イメージはバラバラ 日本人も説明できない☆英語で説明できるように! アメリカ 定年なし 年齢による差別を避ける 定年後働く日本人「社会と繋がりたい」→社会と繋がる前に家族を大切にすべき 家族・友達と過ごすことに楽しみを見出さないとつまらないと思う(外国人) 世間→人間関係や利害関係のある人 年齢を気にする 新聞でもカッコ書きで年齢 欧米のスーパー ハーイと話しかける→格差社会であり、ちゃんとお金を払うつもりか見極める エレベーターで沈黙なし→そこに人がいるから話す 恋人とバーで知りあう カナダ人「嘘をつく(その帽子僕も持っています)」 デーティング・ピリオド 相手を知る期間 エッチは相手を知る行為のひとつ ガムを捨てるための紙「どうして付箋が?」 飲み放題・食べ放題 アルコールに弱い日本人、小食だから成立 1人で食事「食べたり飲んだりは家でもできる。外に出るのは社交のためとみなされる」 欧米では果物を野菜代わりに取る ハムサンドとリンゴ サンドイッチ ラップで包む☆ビューティフルマインドの好きなシーン イタリア人にナポリタンを食べさせる→ケチャップが入っていると知ると毛嫌い 折り紙 日本人ならできるイメージ ゆるキャラに否定的 子供じみていると不快 哲学書、資本論、税法のマンガ→専門分野の本のマンガ 学生時代にあったらどんなに楽か(外国人) 子供と一緒に寝る アジア、アフリカだけ 西洋「夫婦の営みができない・兄弟ができず結局子供のためにならない」 父親と風呂は× 父親の裸を見たことない 女子高生のミニスカートに衝撃 胸の谷間を見せない日本人 欧米では母性の象徴 胸は〇、足は× dandy なよなよしている・きつい仕事ができないの意味 ロンドンオリンピック 西洋人は醒めた見方 知らない人を見て何がおもしろいの? オリンピックで騒ぐと子供っぽいと思われる(イタリア人) 中国では盛り上がる 畜産科で牛を出荷するときに泣く高校生→理解できない 自然信仰がない社会では当然 家畜に分類された牛で判断 牛との関係は考慮なし 分類か関係か ウシ、ニワトリ、卵焼きのうち、どの2つが近いか? 欧米ではニワトリ、卵焼きのペアは選ばれない 動物の分類 キリスト教、イスラム教のような強力な一神教 分類思考の結果 イギリス、アメリカで講演会 最後に「質問は?」 感想を延々と語る外国人 日本人は「ちゃんとした質問ができないとダメと判断」 ブラジル 人の話が終わる前に話し始める→関心があるというサイン 海外で面接の時 足を組まないといけない→リラックスしているというサイン・あなたの話がおもしろい・興味がある Tokyo Otaku Mode 国会でどぎついと質問→削除 信念がない
Posted by
NHKワールドプレミアムで放映中の『cool japan〜発掘!かっこいいニッポン〜』で司会を務める鴻上さんが語ります。外国人が「これはクールだ」と思った日本の数々のもの。洗浄器付き便座、ママチャリ、アイスコーヒー。「大阪人の気質」というのもランクインしていて笑えます。外国人が「...
NHKワールドプレミアムで放映中の『cool japan〜発掘!かっこいいニッポン〜』で司会を務める鴻上さんが語ります。外国人が「これはクールだ」と思った日本の数々のもの。洗浄器付き便座、ママチャリ、アイスコーヒー。「大阪人の気質」というのもランクインしていて笑えます。外国人が「コノインロウガメニハイラヌカ」と片言の日本語で通りすがりの日本人に声をかけたら、「ははあ〜」と言いながらひれ伏す真似をした人、東京ではゼロ、大阪では20分で20人だったそうです。そんな大阪人が、私は大好き(笑)。
Posted by
事例も、その反応も興味深い。その上で、日本スゲーみたいな浮かれた心情とは、スタンスを異とする著者だから、異文化理解、時代突破の示唆書として、深く読むことができる。 話題の幅広さ、分析の鋭さの両面から見て、5つ星です。 ・日本発:アイスコーヒー、ストレートパーマ、スーツケースに...
事例も、その反応も興味深い。その上で、日本スゲーみたいな浮かれた心情とは、スタンスを異とする著者だから、異文化理解、時代突破の示唆書として、深く読むことができる。 話題の幅広さ、分析の鋭さの両面から見て、5つ星です。 ・日本発:アイスコーヒー、ストレートパーマ、スーツケースに車輪。国力よりもこんなところを誇りの根拠にするのも悪くない。 ・大阪発:回転寿司、カラオケ、インスタントラーメン。大阪人の気質は、外国人のお気に入り。 ・一番の違いは日本人はストレスを忘れようとする。でも、イタリア人はストレスの原因を解決しようとする。 ・定年退職したお父さんがボランティアする姿に、「社会と付き合う前に、自分の家庭と付き合うべき。社会から必要とされる前に、家族から必要とされる人間にならないと」 ・人間が儀式を求める時は、その存在を精神に強く刻みつけたい時。実現が危うければ危ういほど、根拠が薄弱であればあるほど、その存在を実際以上に強調したいと思えば思うほど、儀式は派手になる。 ・日本人は、乳母車を一人で持ち上げている母親に「手伝いましょうか?」とは声をかけない。相手が「社会」に住む人だから。相手が知り合いなら、「世間」に住む人だから、無条件で声をかける。 ・日本では、「先週はごちそうさまでした」と改めてお礼をいう。西洋でこれをやると「今週も期待しているのか?」と誤解される。 ・デーティング・ピリオド。お試し期間。 ・西洋人にとって、食牛は家畜に「分類」される。日本人と異なり、「関係」しない。 ・日本の著作権使用料の収支は、5800億円のマイナス。アメリカは12兆円の黒字。 ・無気力肯定ビジネス。
Posted by
2016/8/21 NHKで放送されているクールジャパンという番組の司会者の方が、番組の中で外国人の方と様々な意見交換をした際に得た知識や経験を基にして日本の文化について、外国人から見た視点で再評価していくような内容。自分も最初はクールジャパンはアニメやマンガのことなんだろうと単...
2016/8/21 NHKで放送されているクールジャパンという番組の司会者の方が、番組の中で外国人の方と様々な意見交換をした際に得た知識や経験を基にして日本の文化について、外国人から見た視点で再評価していくような内容。自分も最初はクールジャパンはアニメやマンガのことなんだろうと単純にしか思っていなかったけれど、それは日本人が勝手に抱いていたイメージで、外国人の思うクールジャパンとは似て非なるものだった。特に外国人目線で日本のここがすごいと思う部分の一位がママチャリとウォシュレットだとはすごく意外だった。また、外国人視点での日本のいいところや、理解できないところもたくさん書いてあって、自分も、あーそういう見方もあるんだなあと新たな視点で考えるきっかけをくれたように思う。
Posted by
クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン (講談社現代新書) 2015/4/16 著:鴻上 尚史 著者は作家・演出家。81年に劇団「第三舞台」を結成し、演劇活動をスタート。ラジオ・パーソナリティ、映画監督など幅広く活動。NHK BSの「cool japan 発掘かっこいいニ...
クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン (講談社現代新書) 2015/4/16 著:鴻上 尚史 著者は作家・演出家。81年に劇団「第三舞台」を結成し、演劇活動をスタート。ラジオ・パーソナリティ、映画監督など幅広く活動。NHK BSの「cool japan 発掘かっこいいニッポン」では2006年の番組開始から司会者を務めている。 日本人が考える「クール・ジャパン」と、外国人が感じる「クール・ジャパン」は違うと著者は考える。 相手を知り、自分の国のことを具体的に知ることは、やがて、自分自身を知ることにつながる。世界にはこんな見方があり、こんな考え方がある。多様であることを楽しむことは、きっと自分自身の人生も豊かにし、深くすることになる。 そんな思いを根底として日本のクールな部分について以下の9章により紹介している。 ①外国人の見つけた日本のクールベスト20 ②日本人とは ③日本は世間でできている ④日本のおもてなしはやはりクール ⑤日本食はすごい ⑥世界に誇れるメイドインジャパン ⑦ポップカルチャーはクールか ⑧男と女、そして親と子 ⑨東洋と西洋 日本人がクールだと思っていたものは、異国の人にとってはクールでなかったり、逆に当たり前のものがクールとして捉えられたりする。まさしくそれは国ごとの文化・環境・伝統等が生み出す視点の違いによるものからそれは発生している。 グローバル化が進んだことは世界中の人の考え方が平準化されたわけではなく、誰でも気軽に国の垣根を越えてその国・文化・モノに接しやすくなったのであり、各国の人が同じ考えを持つに至るのではなく、そういう考え視点もあるのだという理解の上に多くのモノが混ざり合っている。そんなイメージである。 そして、間違ってはいけないのは例えばアメリカ人は日本のAをクールと感じるということは全てのアメリカ人に当てはまるわけではなく、アメリカ人の中でも性別・年代・そして個人としての考えからそれは異なる。 そんな背景も十分に理解しながら本書を読むと違った視点を与えらえることと日本のクールな部分を再認識できる。
Posted by
テレビの番組を何度か家族につきあって見たことがあったので、家族が買った本も借りて読んでみました。共感するところもあり、「そうかな?」とあまりピンと来ないところもあり、でも全体的に興味深く読みました。日本も外国人も様々だし一括りにはできないけれど、色々な事例を知るのは面白かったです...
テレビの番組を何度か家族につきあって見たことがあったので、家族が買った本も借りて読んでみました。共感するところもあり、「そうかな?」とあまりピンと来ないところもあり、でも全体的に興味深く読みました。日本も外国人も様々だし一括りにはできないけれど、色々な事例を知るのは面白かったです。自分はアジア圏から来日する人と接することが多いので、アジア圏の人達の話がもっと多ければと思いました。
Posted by
彼我の差が身近な「クールジャパン」を通して紹介されており、文化や宗教観を通じた分析も説得力がある。語学学習と合わせて勉強しておきたい内容が満載。
Posted by