1,800円以上の注文で送料無料

限界点 の商品レビュー

3.5

36件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/03/07

リンカーン・ライムは出てこないジェフリー・ディーヴァーは初めて読みました。こちらも大変楽しめました。どんでん返しが次々に起きて最後まで退屈しませんでした。

Posted byブクログ

2022/11/24

調べ屋の設定が斬新。情報の出し方と展開設定がうまい。細かい情報により細かく変わるストーリー展開が面白かった。

Posted byブクログ

2022/07/27

ジェフリー・ディーヴァー。凄腕の調べ屋から護るため、とある一家を護衛する警護官の物語。ボードゲームが趣味の主人公とその師匠を殺害した調べ屋との頭脳戦は緊張感があり面白かった。また首謀者がだれなのか次々と憶測が入れ替わり、最後まで退屈せずに読み終えた

Posted byブクログ

2022/02/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

連邦機関所属の警護官、プロのボディガードvs誘拐・拷問により必要な情報を手に入れる「調べ屋」 護る者と追う者二人の「戦略」がぶつかり合いは二転三転四転五転と目まぐるしく変わっていき さすがのどんでん返し職人で 「調べ屋」を雇ったと思われる人物もターゲットさえも次々と変わっていき、誰が味方で敵なのかもコロコロ変わりますもうなにがなんだかw 主人公コルティはボードゲームの愛好家として描かれていますが、この物語自体が戦略型のボードゲームのように感じました 自分もボードゲーム大好きだったんですよね そしてなぜかボードゲーム『ミッドウェー海戦』を思い出しました 友達の家でよくやりました 友達がたくさん持ってたんです 自分?自分では持ってなかったですよ お小遣いは全部本になってましたから

Posted byブクログ

2018/12/25

なんだかんだいって最後まで、「なんだよぉー、そうだったのかよぉー」と楽しませてもらいました。相変わらず見事に伏線きっちり回収。面白かったです。

Posted byブクログ

2018/01/08

連邦機関に属する警護官、コルティ。命を狙われた者たちを守り抜くプロのボディーガード。つねに敵の手を読み、綿密な戦略を立てて任務を遂行する。対するは凄腕の“調べ屋”ラヴィング。ターゲットを拉致し、情報を引き出して殺すエキスパート。緻密な計略で警護の手を巧みにかいくぐり、標的を殺す。...

連邦機関に属する警護官、コルティ。命を狙われた者たちを守り抜くプロのボディーガード。つねに敵の手を読み、綿密な戦略を立てて任務を遂行する。対するは凄腕の“調べ屋”ラヴィング。ターゲットを拉致し、情報を引き出して殺すエキスパート。緻密な計略で警護の手を巧みにかいくぐり、標的を殺す。二人のプロが知力を尽くして戦う死のゲームが幕を開ける!知的スリラーの旗手の真骨頂、熾烈なるノンストップ・サスペンス。 とても普通のサスペンス。美しいどんでん返しは期待しないこと。

Posted byブクログ

2017/07/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

図書館の本 読了 内容(「BOOK」データベースより) 連邦機関に属する警護官、コルティ。命を狙われた者たちを守り抜くプロのボディーガード。つねに敵の手を読み、綿密な戦略を立てて任務を遂行する。対するは凄腕の“調べ屋”ラヴィング。ターゲットを拉致し、情報を引き出して殺すエキスパート。緻密な計略で警護の手を巧みにかいくぐり、標的を殺す。二人のプロが知力を尽くして戦う死のゲームが幕を開ける!知的スリラーの旗手の真骨頂、熾烈なるノンストップ・サスペンス。 シリーズものではないですよね? リンカーン・ライム以外はあまりちゃんと読んでないよね、ジェフリー・ディーヴァーと手に取った1冊。 はい、おもしろかったです。 人間関係と、役職と、こだわりと、振り回される人々と、そこにある信頼感。それがベースにいろいろ動いておもしろかったです。 ただ事件後の最後のシーンは想定外。ここはだまされておりました。 羊飼いは英語でなんというのでしょうね。ここはちょっと気になりました。 Edge by Jeffery Deaver

Posted byブクログ

2016/12/19

ジェフリーディヴァ―のこのシリーズは初めて読んだがテンポが早く、トリックも俊逸でとても面白かった。他にもこのシリーズがあれば読みたい。

Posted byブクログ

2016/06/22

正直、デビュー作の書き方が甘い設定なのかと思ったら、結構最近! うーん…正直いつも設定や複線が甘くていつもドキドキワクワクしていたのが、「これ強引すぎない?」っていう違う意味でドキドキした。 毎回毎回読者の予想を裏切り、整合性を取れつつ納得し、なおかつ面白い作品、というのは難しい...

正直、デビュー作の書き方が甘い設定なのかと思ったら、結構最近! うーん…正直いつも設定や複線が甘くていつもドキドキワクワクしていたのが、「これ強引すぎない?」っていう違う意味でドキドキした。 毎回毎回読者の予想を裏切り、整合性を取れつつ納得し、なおかつ面白い作品、というのは難しいことなのかもしれない。 翻訳の問題かなぁ、とも思った。 ただ主人公はいつもながら共感や尊敬を覚える人物。それが良かった。

Posted byブクログ

2016/04/24

警護のプロ主人公のコルティ、因縁のある調べ屋ラヴィングとの攻防戦。 裏の裏をかく敵のそのまた裏をかいて対象者を守り抜く。 ディーバーらしい読み応えのある、満足の作品でした。最近のライムシリーズより良かったかも・・・あー面白かった。

Posted byブクログ