1,800円以上の注文で送料無料

神様のカルテ(0巻) の商品レビュー

4.1

211件のお客様レビュー

  1. 5つ

    58

  2. 4つ

    89

  3. 3つ

    40

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/09/11

進藤先生と如月の二人は喧嘩しているイメージがあったので、まだ付き合って仲良しでいる頃の描写が新鮮だった。 最後にハルが出てきて一人で雪山に行くかっこいいところを見ることができてよかった。

Posted byブクログ

2022/07/13

著者、夏川草介さんの作品、ブクログ登録は4冊目になります。 夏川草介さん、どのような方かというと、ウィキペディアには次のように書かれています。 夏川 草介(なつかわ そうすけ、1978年 - )は、日本の医師、小説家。大阪府出身。信州大学医学部医学科卒業。医師として勤務するか...

著者、夏川草介さんの作品、ブクログ登録は4冊目になります。 夏川草介さん、どのような方かというと、ウィキペディアには次のように書かれています。 夏川 草介(なつかわ そうすけ、1978年 - )は、日本の医師、小説家。大阪府出身。信州大学医学部医学科卒業。医師として勤務するかたわら、2009年に『神様のカルテ』で第10回小学館文庫小説賞を受賞しデビューした。同作は第7回本屋大賞候補作にも選ばれている(最終的には2位)。「夏川草介」はペンネームである。 で、本作の内容は、次のとおり。(コピペです) 新たな『神様のカルテ』はここから始まる。 シリーズ300万部突破のベストセラー『神様のカルテ』にまつわる人々の前日譚であり、かつ珠玉の短編集です。栗原一止は、信州にある24時間365日営業の本庄病院で働く内科医です。本作では、医師国家試験直前の一止とその仲間たちの友情、本庄病院の内科部長・板垣(大狸)先生と敵対する事務長・金山弁二の不思議な交流、研修医となり本庄病院で働くことになった一止の医師としての葛藤と、山岳写真家である一止の妻・榛名の信念が描かれます。ますます深度を増す「神カル」ワールドをお楽しみください。 いやあ、良かったですねえ。 「神カル1,2,3」は、2015年に読みました。 それ以来、7年が経って本年(2022年)、ようやく「0」を読みました。 登場人物も内容も忘れていましたが、本作を読み進めるうちに、おぼろげながら思い出すという楽しみもありました。

Posted byブクログ

2022/04/20

一歩がまだ医学生だったころ。 本庄病院が365日対応になったころ。 一歩が研修医一年目のころ。 榛名さんがまだ一歩と結婚する前。 の四つの短編集。

Posted byブクログ

2022/02/12

読む順番を間違えた模様。。。 本来は、神様のカルテ→神様のカルテ2→神様のカルテ3→本作→新章の順番だったのですね。。 失敗しました。。 通りで、章毎の終わりが尻切れトンボのようだったはず。 それぞれの行方が気になる終わり方でした。 でも、良い小説で、ところどころでウルっときて...

読む順番を間違えた模様。。。 本来は、神様のカルテ→神様のカルテ2→神様のカルテ3→本作→新章の順番だったのですね。。 失敗しました。。 通りで、章毎の終わりが尻切れトンボのようだったはず。 それぞれの行方が気になる終わり方でした。 でも、良い小説で、ところどころでウルっときて、神様のカルテ章では、大狸先生の指導に涙腺崩壊。 神様のカルテ。 そういうことだったのかと。。 ああ。。。あの方にはもう少し頑張ってほしい。。 切に願う。。 これを読んだ上で、順番通り頭から読み直します。

Posted byブクログ

2022/01/26

今回の作品もとても良かったです。 栗原一止や進藤辰也の大学時代から、大狸先生と古狐先生こと板垣先生と内藤先生の関係、写真家の榛名の雪山でのエピソードなど、一人ひとりにスポットライトを当てて描かれています。 私は1~3.新章神様のカルテを読んで0を読みました。もちろん、0から読ん...

今回の作品もとても良かったです。 栗原一止や進藤辰也の大学時代から、大狸先生と古狐先生こと板垣先生と内藤先生の関係、写真家の榛名の雪山でのエピソードなど、一人ひとりにスポットライトを当てて描かれています。 私は1~3.新章神様のカルテを読んで0を読みました。もちろん、0から読んでも楽しめる作品です!

Posted byブクログ

2021/09/15

恐ろしい本を読んだ後だったので心癒されたくての選択でした。しかしものすごい破壊力で涙腺を攻撃されて、また昼休みに読みながら泣いてしまいました。若かりし日の大狸先生のご指導ぶりや、今は亡き古狐先生がご健在な姿がグッときました。 「神様のカルテ」という題名はここからきていたのですね。

Posted byブクログ

2021/08/10

どのシリーズも好きです。 一止の医者としてのはじまり。変わらない信念がはじめからあったのだな、と思った。 ハルの強さ、かっこよさ、素敵でした。

Posted byブクログ

2021/08/08

人気があるらしいんだが、、、読む順番を間違えたのかなぁー?スターウォーズみたいに、エピソードワンはあとに見るべきだったのか? あんまりよくわからなかった。 イチ、ニとあったから、長編なんだろうなーと思ってよんだら、ブツブツと話しが切れており、なんとなくは繋がってるけど、他の話...

人気があるらしいんだが、、、読む順番を間違えたのかなぁー?スターウォーズみたいに、エピソードワンはあとに見るべきだったのか? あんまりよくわからなかった。 イチ、ニとあったから、長編なんだろうなーと思ってよんだら、ブツブツと話しが切れており、なんとなくは繋がってるけど、他の話との接点が少なすぎて、ただ短編並べただけ。みたいな感じになってて。イマイチ世界に入り込めないまま終わった。 こういうのって、イチまた読むか迷うよねぇ。 もしイチから読んで面白い話なら、イチから読むための順番みたいなのがわかりやすく記してほしいなぁ。と思うのはわたしの我慢なのかなぁ。 続、とかつくと。あとなんだなーとか思うんだけど。イチ、ニでゼロだと、イチから読むかゼロから読むか迷う。 毎回。この手の番号の振り方、わたしをがっかりさせます。 イチから読んだら面白い話なら、読者減らしてるだろうなぁ。と思うわけで。小学館の失態だわ。 なんとなく、雰囲気は有川浩なので、有川浩好きは好きかもなー 表紙の絵が有川浩の本と似てるから?なのか、内容も雰囲気も似てます。

Posted byブクログ

2021/06/13

今作もとても心地の良い読み心地だった。 本を読むのは 人の人生を体験でき、そして相手のことを考えられる優しい人になることができる っていうのも素敵な考えでいいなと。

Posted byブクログ

2021/06/01

表題の「神様のカルテ」について知ることができる。1から3までの物語を0を読むことでより深く味わえる。物語に登場するなくてはならない方々のエピソード。 「ヒトは、一生のうちで一個の人生しか生きられない。しかし本は、また別の人生があることを我々に教えてくれる。たくさんの小説を読めばた...

表題の「神様のカルテ」について知ることができる。1から3までの物語を0を読むことでより深く味わえる。物語に登場するなくてはならない方々のエピソード。 「ヒトは、一生のうちで一個の人生しか生きられない。しかし本は、また別の人生があることを我々に教えてくれる。たくさんの小説を読めばたくさんの人生を体験できる。そうするとたくさんの人の気持ちもわかるようになる。」 私もたくさんの人の気持ちがわかるようにたくさん本を読んで、優しく生きたいな。

Posted byブクログ