1,800円以上の注文で送料無料

世界史の極意 の商品レビュー

3.8

75件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    32

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/26

歴史にはヒストリエ(年代記)とゲシヒト(民族の物語)がある。日本の教科書には後者がなく有事に対応できず外交で競り負ける主因である。《知の3巨人》、ベネディクト・アンダーソンは公定ナショナリズムにより国家は形成され(ただし君主自身も批判にさらされるリスクを負う)。アーネスト・ゲルナ...

歴史にはヒストリエ(年代記)とゲシヒト(民族の物語)がある。日本の教科書には後者がなく有事に対応できず外交で競り負ける主因である。《知の3巨人》、ベネディクト・アンダーソンは公定ナショナリズムにより国家は形成され(ただし君主自身も批判にさらされるリスクを負う)。アーネスト・ゲルナーは「ナショナリズムの運動があって、ナ‥の思想が生じる」と説いた(弾圧があってこそ独自国家希求)それはデラシネの民の発生した産業社会以降‥。アントニーDスミスは民族とは想像された共同体で「エトニ」過去にさかのぼって見出されるとする

Posted byブクログ

2024/03/07

歴史をアナロジカルに捉える、ということにどれだけ近づけたかはまだまだとおもうが、おもしろかった。 一方的な見方や一つの側面でしか、報道などでは語られていないので気をつけたい

Posted byブクログ

2023/12/06

「資本主義と帝国主義」「ナショナリズム」「キリスト教とイスラム」の3つのテーマとあるように多岐にわたっていて、理解できる個所とできない箇所が混在していた。昔一度読んだときは、理解が薄かった部分が、今回再読することで、より深まった感じがした。改めて、資本主義、ナショナリズム、宗教に...

「資本主義と帝国主義」「ナショナリズム」「キリスト教とイスラム」の3つのテーマとあるように多岐にわたっていて、理解できる個所とできない箇所が混在していた。昔一度読んだときは、理解が薄かった部分が、今回再読することで、より深まった感じがした。改めて、資本主義、ナショナリズム、宗教については、引き続き研鑽し続けていきたいと思った。

Posted byブクログ

2023/01/10

論理学や哲学による表現で理屈っぽくストレスを感じる箇所もあった。 ウクライナとロシアの戦争への過程はイメージしづらく、義憤に駆られ、善悪で捉えて、思考終了としまいがちな問題である。しかし「イギリスとスコットランド」「日本と沖縄」とアナロジー(類推)で説明するところは外交官出身の...

論理学や哲学による表現で理屈っぽくストレスを感じる箇所もあった。 ウクライナとロシアの戦争への過程はイメージしづらく、義憤に駆られ、善悪で捉えて、思考終了としまいがちな問題である。しかし「イギリスとスコットランド」「日本と沖縄」とアナロジー(類推)で説明するところは外交官出身の著者ならではだと思う。 「外交」だけでなく「宗教」も強みで彼のライフワークであるキリスト教を軸とした宗教への研究に基づく、著者推奨の参考図書もありがたい。

Posted byブクログ

2022/12/03

歴史は繰り返すというより、螺旋状なのだろう。 同一ではなく類似なので、全体を俯瞰できていなければ気づくことができない。 土地、民族、宗教が複雑に絡み合う世界情勢は、一元的な見方では到底理解できない。 異なる立場から描かれた歴史を学び、他人の体験を追体験し、世界の認識を深める必...

歴史は繰り返すというより、螺旋状なのだろう。 同一ではなく類似なので、全体を俯瞰できていなければ気づくことができない。 土地、民族、宗教が複雑に絡み合う世界情勢は、一元的な見方では到底理解できない。 異なる立場から描かれた歴史を学び、他人の体験を追体験し、世界の認識を深める必要があると感じた。

Posted byブクログ

2022/05/24

歴史は悲劇を繰り返すのか─世界史をアナロジカルに読み解く 多極化する世界を読み解く極意: 帝国主義はいかにして生まれるのか 資本主義の本質 イギリスの歴史教科書に帝国主義を学ぶ 民族問題を読み解く極意: いかにして生じたのか ナショナリズム論の三銃士─アンダーソン、ゲルナー、スミ...

歴史は悲劇を繰り返すのか─世界史をアナロジカルに読み解く 多極化する世界を読み解く極意: 帝国主義はいかにして生まれるのか 資本主義の本質 イギリスの歴史教科書に帝国主義を学ぶ 民族問題を読み解く極意: いかにして生じたのか ナショナリズム論の三銃士─アンダーソン、ゲルナー、スミス ハプスブルク帝国と中央アジアの民族問題 ウクライナ危機からスコットランド独立問題まで 宗教紛争を読み解く極意: イスラム国とバチカン市国─世界戦略 キリスト教史のポイント イスラム史から読み解く中東情勢 戦争を阻止できるか

Posted byブクログ

2021/05/06

元外務省でロシアを担当していたので反米的な主張はまぁ仕方ないのかなと思いますが、中国をスルーしているあたりに著者の思想的なものが入りすぎてる印象を受けました。その点がちょっと残念な本だなという感想です。

Posted byブクログ

2021/03/23

・ウクライナ危機とアイルランド人の問題はどのようなアナロジーを構成できるのか。アイルランドとウクライナも同質性が高い地域で殺し合いが起きた。ナショナリズムは同質性が高いほど、その差異をめぐって暴発しやすいのです。 ・UKの国名の中に民族を示唆する言葉はどこにもない。グレートブリテ...

・ウクライナ危機とアイルランド人の問題はどのようなアナロジーを構成できるのか。アイルランドとウクライナも同質性が高い地域で殺し合いが起きた。ナショナリズムは同質性が高いほど、その差異をめぐって暴発しやすいのです。 ・UKの国名の中に民族を示唆する言葉はどこにもない。グレートブリテン人や北アイルランド人という民族は存在しない。この国は王の名のもと、民族を超える原理で統合されてきた。アイルランド問題もスコットランド問題もこのイギリス的統合が機能不全になっていることを示唆している。 ・ベネディクト16世の生前退位。イスラムに対しての戦略。キリスト教が巻き返すには、自分より若くて健康な教皇が必要。そのための生前退位。

Posted byブクログ

2020/12/20

現代の世界情勢を理解し、未来へ思考を張り巡らせるためには、歴史を知っておく必要がある。特に、資本主義と帝国主義、民族とナショナリズム、そして宗教。英国の歴史教育等も紹介されており、日本との違いも面白い。

Posted byブクログ

2020/11/18

著名な歴史学者、民俗学者らの主張をつなぎ合わせるかたちで国際社会の紛争や経済、宗教上の問題・課題を読み解く一冊。世界史で学んだ過去やニュースで取り上げられる表層の事象が本書の解きほぐす土台、骨組みの上で起こっていると理解できる。 国際情勢の専門家として信頼する佐藤優さんが15年...

著名な歴史学者、民俗学者らの主張をつなぎ合わせるかたちで国際社会の紛争や経済、宗教上の問題・課題を読み解く一冊。世界史で学んだ過去やニュースで取り上げられる表層の事象が本書の解きほぐす土台、骨組みの上で起こっていると理解できる。 国際情勢の専門家として信頼する佐藤優さんが15年の出版当時、クリミア編入したロシアと、米国に現在も脈々と続く合理主義信奉のパワーバランスが第一次世界大戦直前に酷似していると本書で指摘(92%辺り)しているのが印象に残った。20年現在も米中間の対立が紛争に発展する可能性について警笛を鳴らしている。

Posted byブクログ