定本 百鬼夜行 陽 の商品レビュー
『百鬼夜行 陰』の方は読んだ記憶があって、こっちはどうだったかなあと、かなり曖昧な感じで読み始める。 すると、京極堂シリーズの最新刊に出ている登場人物がひょこひょこ顔を出している……というか、主役だった。 えっ なんかこう不意打ちにあったような気がして、これはもう……シリーズを読...
『百鬼夜行 陰』の方は読んだ記憶があって、こっちはどうだったかなあと、かなり曖昧な感じで読み始める。 すると、京極堂シリーズの最新刊に出ている登場人物がひょこひょこ顔を出している……というか、主役だった。 えっ なんかこう不意打ちにあったような気がして、これはもう……シリーズを読み返さないと、なんかしっくりしない気がしてくる。 なんてこった! お話としては、つかみどころがあまりにも少なくて、最初から最後まで、しっくりとはしないのだけれども、これはそういう作りになっているのだろうなあなどと思う。 いいように煙に巻かれている気がしているが、これが持ち味の作品なのだろう。 巻末の妖怪解説が、結構好きである。
Posted by
百鬼夜行、陰と同じくこちらも脇役が物語の主軸となる短編集。 百鬼夜行シリーズをより深く読むことが出来るし、同時にキャラクターの深いところに迫れる一冊。時間はかかりましたが、さすが京極さんです。楽しかった。
Posted by
「陰」は発売当時に読んでいて、今回鵼の碑を読んだ勢いで「陽」を読んだ。分かってはいたけどやっぱり「陽」だからと言って明るい話ではなかった笑 この短編集の中では断トツに「狂骨の夢」のスピンオフ「青鷺火」が切なくて美しくて好き。
Posted by
『鵼の碑』を読み終わったので再読。 百鬼夜行シリーズのスピンオフであるものの、主要キャラクターの登場は限られ(「目競」は除く)、蘊蓄も少ないので、著者の文章そのものをより味わえる。登場人物の心の裡をメインにつづられているので妖しく幻想的でありあがら、覗き見ているような後ろめたさも...
『鵼の碑』を読み終わったので再読。 百鬼夜行シリーズのスピンオフであるものの、主要キャラクターの登場は限られ(「目競」は除く)、蘊蓄も少ないので、著者の文章そのものをより味わえる。登場人物の心の裡をメインにつづられているので妖しく幻想的でありあがら、覗き見ているような後ろめたさも相まって、退廃的ですらある。 とはいえ、シリーズを読んでいる者としてはスピンオフとして楽しめた。シリーズを読み返すと、ちゃんと繋がっている記述に出くわしたりして、その確立した世界観に慄く。実はそういうパラレルワールドがあって、京極さんは行き来できちゃってるんじゃないかと思ってしまう。
Posted by
魍魎の匣、狂骨の夢、絡新婦の理、陰摩羅鬼の瑕、邪魅の雫、鵺の碑を彩る人々の心に、闇が、棲む という帯の説明通り。 鵺の碑に出てくる人の話は2つ。 この本を先に読んでたら 誰の話?ってなってたと思う。 最後の榎木津の話は興味深い。 人の記憶が見える。そんな榎木津の子供の頃...
魍魎の匣、狂骨の夢、絡新婦の理、陰摩羅鬼の瑕、邪魅の雫、鵺の碑を彩る人々の心に、闇が、棲む という帯の説明通り。 鵺の碑に出てくる人の話は2つ。 この本を先に読んでたら 誰の話?ってなってたと思う。 最後の榎木津の話は興味深い。 人の記憶が見える。そんな榎木津の子供の頃から探偵を始めるまでの話。
Posted by
本編で語られなかった物語、第2弾。 という感じですねこれは。 前作の方は姑獲鳥の夏から塗仏くらいまでだったけれど、今回収録されているのはその頃の人もいるしそれより後の人もいるっていう結構バラエティに富んだラインナップ。 魍魎の匣のあの人や狂骨の夢のあの人なんかもいたりして途端に...
本編で語られなかった物語、第2弾。 という感じですねこれは。 前作の方は姑獲鳥の夏から塗仏くらいまでだったけれど、今回収録されているのはその頃の人もいるしそれより後の人もいるっていう結構バラエティに富んだラインナップ。 魍魎の匣のあの人や狂骨の夢のあの人なんかもいたりして途端に懐かしくなったなぁ、こうやってバックボーンを読んで知ってしまうとまた本編を読み返したい気持ちが強くなってしまう。 そして江藤の話は人間の怖さが凝縮されてて読むの辛かった……そんなに長い話じゃなかったと思うのに長編読み終わったくらい疲れてしまったもの。 彼と大鷹は自分の中で共有できる感覚がないからなのか全く感情移入出来なかった……やっぱり妖怪より人間が怖い。 あと意外だったのが榎木津。 私正直言って榎木津のあの能力って何やかんやで便利な能力なんだろうなとずっと思ってたんだけど、あんなにちっちゃい頃から苦労して習得していたのね……あれなら答えをくれた京極堂に一目置いてるのも納得というか。 そして実際に彼の目にはそういう風に見えてるのか…!という発見もあったりしつつ。 ていうか順風満帆に見えて榎木津って実は結構な苦労人だよね? 邪魅の雫の時にも思ったけど割と不幸多めの人なのでは??? 今回の話の中にチラチラ出てきていたまだ出会ってない人達がどうやら鵺に出てくる人達ってことなんだろうと(勝手に)思っているので一体本編の方でどういう役で登場してくれるのか今から楽しみ。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
新刊に続く?短編も入ってるということで、『鵼の碑』を読む前に読んでおきたくて読んでみた。 榎木津のサイドストーリーは、彼の以外の一面が見えて好きだった。 最近読んだ長編だからだと思うけど、『邪魅の雫』の3人は印象に残った。江藤は怖かった。大鷹はなんかイライラした。赤木はなんか辛かった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
鵺の前に色々読んでおかないと!! と思いまして。読みました。 次につながるあれこれありましたね!あとやっぱり私は陰摩羅鬼が切なくて…思い出してちょっとしんみりしました。 最後の榎さんがとりあえず最高です。 なんでしょうね。彼の魅力たるや凄まじいですよね。名前が出てきた瞬間に『ひゃっほーぅ!!!』って拳を突き上げたくなるんですよね。そのくらい大好き。そんな彼の前日譚が読めて嬉しかったです。彼にかかれば京極堂とて馬鹿である笑。 そうなるとそりゃ関くんは…ねぇ…笑 いや、私は大好きなんですよ関くん。えぇ。ほんとに。 さーて次は今昔百鬼拾遺。楽しみ。
Posted by
「意味などない。そんなものは後から僕が作るのだ」 ――榎木津礼次郎
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
【2023年107冊目】 姑獲鳥の夏から、邪魅の雫までの本編に出てきた登場人物たちと、「鵺の碑」に出てくるであろうサブキャラたちのサイドストーリー集。 以下、メモ書き ・平田謙三 ・大鷹篤志 ・多田マキ ・江藤徹也 ・宇田川崇 ・寒川秀巳 ・寺田兵衛 ・赤木大輔 ・桜田登和子 ・榎木津礼二郎 最後が榎さんでびっくりしました。榎さん視点だと、めちゃくちゃ普通な感じなんだもん、全然気づかなかった。目の話してるので、目潰し魔の話かなと思ってすみませんでした。 主に邪魅の雫に出てきたサブキャラたちの個性がめちゃくちゃ強かったので、この本に出てきた時も「おっ、来たな」って思いながら読んでましたが、本編で匂わせてきたやばさの倍くらいやばかった。特に大鷹さんと江藤さん。こえーよ。発想が斜め上どころか迷子になってるよ。 狂骨の夢の宇田川さんとか、魍魎の匣の寺田さんが出てきたのはなんか嬉しかったなぁ。直後に読みたい。 鵺の碑に繋がるような内容もあったので、鵺の碑読了後に再読するのもいいかもしれない。なにか仕掛けられていそう。 若い京極堂が榎さんのことを「先輩」って呼ぶのも、なんか良かったな。
Posted by