日本人のためのピケティ入門 の商品レビュー
2015.01.15 本当に60分で読み終わった。ピケティ氏の主張のさわりのさわりをとりあえず把握したと言うことか。
Posted by
ざっくりと知りたくて手に取りました。 資本主義の根本的矛盾、格差は拡大していくことのざっくりとしたイメージをつかむことができました。 個人的には、賃金が限界生産性で決まるところや、世代間所得の相関が興味深かったです。 貧困の問題で論じられることと、当然のことながら重なってくる...
ざっくりと知りたくて手に取りました。 資本主義の根本的矛盾、格差は拡大していくことのざっくりとしたイメージをつかむことができました。 個人的には、賃金が限界生産性で決まるところや、世代間所得の相関が興味深かったです。 貧困の問題で論じられることと、当然のことながら重なってくるなと思いながら読みました。 勉強するのにもお金、かかりますもんね。 入学金、授業料、書籍代、学会関連費、交際費等々、、 賃金格差を減らすための最善の手段として教育投資が挙げられており、教育の必要性を再認識しました。 概要がつかめるとの本書を読んでみたら、やはりもっと詳しく知りたくなり、原著も読みたくなりました。
Posted by
ハーバード大学の学生の親の平均年収が45万ドルってマジですか…。ピケティさんの言う、グローバルな資本課税と金融情報の共有はユートピアだと思うが、逆にこれができないと格差がどんどん広がる一方だよね。
Posted by
アメリカでベストセラーとなった経済学書を池田先生がダイジェスト版として、まとめていたので、購入した。ただ、理解には前提として、それなりの経済学の知識が必要である。自分としては、ちと知識不足があり、苦戦した。 早い話が、「資本主義では、過去200年間、格差が拡大し、今後も不平等が...
アメリカでベストセラーとなった経済学書を池田先生がダイジェスト版として、まとめていたので、購入した。ただ、理解には前提として、それなりの経済学の知識が必要である。自分としては、ちと知識不足があり、苦戦した。 早い話が、「資本主義では、過去200年間、格差が拡大し、今後も不平等が拡大する」ことをデータから示した事が画期的であったようだ。それは、「資本家のもうけが一般国民の所得の伸びより大きく増えるので格差が拡大する」というr 〉gの不等式に示されている。 これを防ぐには、タックス・ヘイブンと呼ばれる租税回避地を少なくし、金融情報の共有化とクローバルな累進課税が必要だが、、現実的でない点が問題である。
Posted by
確かに60分で読み終わったけど、理解するには何日かかかりそう。原著は壁が高かったので、こういった解説書は有難い。
Posted by
池田センセイは金儲けが上手い 専門外なので ピケティはこれで充分な気になる さっと学習ならこれでOKでしょう? 4.5点
Posted by
入門書というよりも書籍紹介などのレビューに近い。資本主義による格差の拡大・不公平性の拡大について長尺で不整理に検証された経済学の専門書であるとのこと。じっくりと理解を進めていきたいと思う。
Posted by
ピケティがこれほどまでに話題となったのは「資本主義は一部の人に富が集まるシステムであり、それは約300年変わらない」ことを論じたから、とのことですが…そこまで画期的か? ということは置いておいて、入門本としては悪くない。Q&A形式で「ピケティってどんな人?」ってレベルから...
ピケティがこれほどまでに話題となったのは「資本主義は一部の人に富が集まるシステムであり、それは約300年変わらない」ことを論じたから、とのことですが…そこまで画期的か? ということは置いておいて、入門本としては悪くない。Q&A形式で「ピケティってどんな人?」ってレベルから、いまの日本経済にどう生かすべきかを池田氏が解説している。 やはり原著に触れたくなりますね。
Posted by
「資本主義が始まってから資本家と労働者の格差は拡大してきた」と結論付けた700ページ近いピケティ専門書をぎゅっとまとめ、簡略化したまさに入門書。疑問に残る点もあったが、そこは専門書を読むべきかと感じた。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
今、めっちゃ流行ってるピケティをさらっと理解するにはいい。 信夫先生はこういう商法がお上手。 過去にもハイエクの本とか読んだ気がする。 とりあえず、21世紀の資本の分厚さに怯んだ人はこれを読めばエッセンスはわかるのではないか。 だけど、人の咀嚼なので、そこは忘れずに。 r>gのところと、ピケティの専門性、クズネッツの上位互換あたりをとりあえず押さえました。
Posted by