1,800円以上の注文で送料無料

デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション(1) の商品レビュー

4.1

49件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    18

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/05/30

改めて読み返してみたけど、ストーリーはともかく、描写がめちゃくちゃ細かく、キャラクターも台詞も面白い。 ストーリーが分からなくて前回は連載途中で読むのをやめてしまっていたが、既に完結しているとの事で、久しぶりにマンガを読む気になった。先が全く読めないので楽しめそうだ。

Posted byブクログ

2024/04/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

多声だ。 現代社会への皮肉。 親子の軋み。 女子高生社会。 シスターフッド。 終末論。 が描かれている。

Posted byブクログ

2024/04/14

SFで知的なギャグ。よく分からないけど、面白い世界観。 設定に謎が多すぎて、感想も書けず。 続きを読まずにはいられなそう。

Posted byブクログ

2024/03/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

8月31日に突然円盤がやってきて東京の直上に停止してから3年経っている日常。 すわ侵略か!?となったけど、侵略者は激弱で、人類は滅亡することなく登場人物たちの日々は続いていく。面白かったです。 門出とおんたんを中心とする女子高生たち……おんたんの様子がむちゃくちゃおかしいけど、それでもキラキラ見えるから切ない。風景にはいつも母艦がいて、時折小型艦と自衛隊の戦闘が続いてるなんて、どう考えても先行きが不安です。 おんたんは何故か世界を憎悪してるし、門出は「敵を作って団結してるのが気持ち悪い」となってる。門出の考え、わかる……あと、凛ちゃんの私服がロリィタなのが地味に好き! 説明がないまま世界に放り込まれるのが好みです。じわじわと状況がわかっていく物語、続きも読みます。 (全く関係ないけど生まれが8月31日なのでなんだか嬉しい)

Posted byブクログ

2024/03/18

いにお先生ワールドやったー。 世界観が面白くって、キャラが濃くて、かっかっか、って笑っちゃったべ。(ノ∇≦、)ノ彡☆

Posted byブクログ

2022/06/19

2人の少女のデストピア青春譜、第一巻。 3年前から"侵略者"の円盤が浮かぶ東京に暮らす二人の少女、小山門出と中川凰蘭の日常を描く。 主にエキセントリックな凰蘭(おんたん)を門出が突っ込む形で物語を回していくが、内容は3.11後の社会への皮肉にも近い暗喩(直喩と...

2人の少女のデストピア青春譜、第一巻。 3年前から"侵略者"の円盤が浮かぶ東京に暮らす二人の少女、小山門出と中川凰蘭の日常を描く。 主にエキセントリックな凰蘭(おんたん)を門出が突っ込む形で物語を回していくが、内容は3.11後の社会への皮肉にも近い暗喩(直喩と言っていい部分も)が大部分。 まずはおんたんのテンションについていけるかが、この作品になじめるかどうかかな。

Posted byブクログ

2021/09/12

「ねぇ……」 「もしかしたらこれは……」 「…宿題怠けた、」 「私の勝ち組かもよ……」 - 1巻 少女x日常xデストピア! ですって。 おやすみプンプンとかははいはいサブカルって一歩引いてましたけど、コレ3.11の影響受けた系の作品で一番好きです。やられた。 話は三崎亜記とか...

「ねぇ……」 「もしかしたらこれは……」 「…宿題怠けた、」 「私の勝ち組かもよ……」 - 1巻 少女x日常xデストピア! ですって。 おやすみプンプンとかははいはいサブカルって一歩引いてましたけど、コレ3.11の影響受けた系の作品で一番好きです。やられた。 話は三崎亜記とかがよく書いてる感じの日常になった非日常系。なんだけど、その日常の密度がすごい。 ワケわからん超巨大飛行船が攻めてきて、よりにもよって23区上を滞空しながら第九地区状態になった日本で、10年代以降のほんっとにフツーの人々がフツーに生きている。高校がよく休校になって愚痴ったり、避難所が定期的に活用されるようになって小学生と爺さん婆さんの溜まり場になっていたり、S○NY以下電機メーカーが軍事開発でかつての勢いを取り戻しつつあったり。 この人が書く「現代の日本が戦争したらこんな風になるよ」感は、いろんなSF読んできたなかでもかなりワクワクする異世界だ。 あと登場する女子高生が、カワイイ女の子とアホな男子高校生のいいとこ取りな性格してるのもgood. 冒頭のセリフを、8.31に宇宙船が攻めてきた時、主人公のカワイイ女の子が、2chみながらステキな笑顔でつぶやくのだ。 というか全体的に台詞回しが良いのよね。 「ばかやろう!!こちとらナチュラルボーン世紀末だぞ!!」とか 最後に、このマンガ未来視っぷりも半端なくて、なんとトランプ大統領を選挙以前に予見している。と言うのもトランプを思いっきりパロった「パドロン大統領」なる人物が最初に言及されたのは3巻(2015年9月)なのだ。 多分この時点では「東京上空の宇宙船に容赦無く核ぶっ放した人」程度のイメージなんだが、よりにもよってそのイメージ通りの人が本当に大統領になっちゃったっていう喜劇。 SFはこれだから面白いですね、ホント

Posted byブクログ

2018/11/17

鳥飼茜の新刊エッセー『漫画みたいな…』を 読んでいて 「彼」とは誰?と調べたら 浅野いにおだった。 ついでに言うと 結婚したとのニュースも入ってきた。 浅野いにおは アジカンのつながりで 映画『ソラニン』を観て 最後に漫画を読んだ。 特に興味も湧かず 浅野いにおの他の作品は読ん...

鳥飼茜の新刊エッセー『漫画みたいな…』を 読んでいて 「彼」とは誰?と調べたら 浅野いにおだった。 ついでに言うと 結婚したとのニュースも入ってきた。 浅野いにおは アジカンのつながりで 映画『ソラニン』を観て 最後に漫画を読んだ。 特に興味も湧かず 浅野いにおの他の作品は読んでいなかった。 今回ツタヤで ついでみたいに 『おやすみプンプン』の1,2巻と 『デッドデッドデーモンズ…』の1、2巻を 借りてみた。 面白いかった! 浅野いにおは 僕の知らない、 いまの時代の何かを知っている。 そう思えて、非常に興味が湧いてきた ちょっと見当違いかもしれないが 『アイアムアヒーロー』が物足りなく思った ------------------ P118 「敵」を見つけた 途端に嬉々として 団結してゆく みんなの気持ち悪さ P139 「ノープランすぎて 逆にびっくりした‼」 P173 「世の中が どうなろうと 知ったこっちゃない」

Posted byブクログ

2018/02/18

なかなかシュールで面白い。まだ一巻しか読んでないけど、東日本大震災とメッセージという映画が混ざったような舞台で、女子高生の日常が描かれるというギャップが面白い。

Posted byブクログ

2017/12/24

インパクトのある表紙がずっと気になっていたんだけど、書店で全巻面陳されているのを見かけて1巻と2巻をついつい買ってしまった。いやー面白かった。 非日常な状況はずなのに、主要登場人物の周りでは今と変わらない日常風景が展開されるシュールさが面白い。緻密な背景と漫画的な人物描写の対比も...

インパクトのある表紙がずっと気になっていたんだけど、書店で全巻面陳されているのを見かけて1巻と2巻をついつい買ってしまった。いやー面白かった。 非日常な状況はずなのに、主要登場人物の周りでは今と変わらない日常風景が展開されるシュールさが面白い。緻密な背景と漫画的な人物描写の対比も面白い。

Posted byブクログ