住んでみたヨーロッパ9勝1敗で日本の勝ち の商品レビュー
様々なエピソードがあり、面白く読んだのだが、あとがきに、浮世絵などの貴重な絵画が二束三文で流出したとある。現在、海外のオタクが超合金やジャンボマシンダーを買い集めているのを思い出した。量産品といえど、貴重な物には違いないので、これから何十年かしたら、ガッカリすることになりゃしない...
様々なエピソードがあり、面白く読んだのだが、あとがきに、浮世絵などの貴重な絵画が二束三文で流出したとある。現在、海外のオタクが超合金やジャンボマシンダーを買い集めているのを思い出した。量産品といえど、貴重な物には違いないので、これから何十年かしたら、ガッカリすることになりゃしないかと心配になっている。
Posted by
ドイツ在住の著者がヨーロッパと日本の文化、環境、習慣等の比較をつづっている。ドイツ人は概してリズム感が日本人に比べて悪いこと、また、多くの人はクラシック音楽に興味がない、というところが私の思い込みと正反対だったところが面白かった。 あと、スリをはじめとしたヨーロッパ盗難事情も、実...
ドイツ在住の著者がヨーロッパと日本の文化、環境、習慣等の比較をつづっている。ドイツ人は概してリズム感が日本人に比べて悪いこと、また、多くの人はクラシック音楽に興味がない、というところが私の思い込みと正反対だったところが面白かった。 あと、スリをはじめとしたヨーロッパ盗難事情も、実体験も踏まえある程度は理解していたつもりだったが、本書を読んでその手口や大胆さにあらためてびっくり。
Posted by
残念というか酷いというか、とても浅い本でした。ドイツに長年住んでいる日本人の目を通したヨーロッパの生の姿が紹介されているというのは情報として価値があるとは思うけど、タイトルに拘束されているからかどれもこれも無理に日本との比較が加えられていて、しかもその日本に関する論調がどれもこれ...
残念というか酷いというか、とても浅い本でした。ドイツに長年住んでいる日本人の目を通したヨーロッパの生の姿が紹介されているというのは情報として価値があるとは思うけど、タイトルに拘束されているからかどれもこれも無理に日本との比較が加えられていて、しかもその日本に関する論調がどれもこれも根拠ない著者の浅い主観が述べられているだけ。しかもその論調は昨今の日本で流行っている愛国本を読んで得た、いわゆる保守派の受け売りのような浅い知識をもとにした考えばかり。そもそもタイトルが嘘。もちろん売るために付けられたタイトルなのは分かるし、前著の「住んでみたドイツ・・・」が売れたからその二番煎じなのは分かるが、結局ドイツ以外に住んでるわけじゃないのに「住んでみたヨーロッパ」ってどんだけ膨らましているんだ。ドイツ以外は単に旅行で行った場所について主観的な感想が述べられているだけじゃないか。日本在住でアジアにちょろちょろっと旅行したことがある人が「住んでみたアジア・・」とか言うのはおかしいでしょ。それと同じ。あと、内容いくら読んでも何が日本の9勝1敗なのか分からん。
Posted by
日本とドイツ(ヨーロッパ)を比較してまあ日本の方がマシかなと思えました。 ただ日本もそれほど良くないかもしれませんね。 良い日本にするためにもっと努力しないといけないと再認識しました。
Posted by
ドイツ人の旦那を持ち、海外で暮らす日本人の奥様の日常や視点。率直に言うと、それ以上の事はないのだが、日本にいて、平均的な生活をしていれば分からないことも多く、読み物としては面白い。ただ、歴史や時事問題を期待して読むならば、著書はあまりに主観的であり、データもなく、期待外れになるか...
ドイツ人の旦那を持ち、海外で暮らす日本人の奥様の日常や視点。率直に言うと、それ以上の事はないのだが、日本にいて、平均的な生活をしていれば分からないことも多く、読み物としては面白い。ただ、歴史や時事問題を期待して読むならば、著書はあまりに主観的であり、データもなく、期待外れになるかもしれない。あくまで、著者の実体験と感覚なのである。 しかし、ヨーロッパの方がアジアよりスリが多く、治安が悪いというのは、実感があるなぁ。
Posted by
ヨーロッパについて知りたくて読書。 本書は、前書より政治的な話が少ないが、著者の個人の体験を元した話が多い。そのために好き嫌いに分かれそう。 一貫しているのは、日本は伝わったりしてイメージされているより実際のほうがいい国であるという点。その点は同感。 日本人が文化と歴史の宝...
ヨーロッパについて知りたくて読書。 本書は、前書より政治的な話が少ないが、著者の個人の体験を元した話が多い。そのために好き嫌いに分かれそう。 一貫しているのは、日本は伝わったりしてイメージされているより実際のほうがいい国であるという点。その点は同感。 日本人が文化と歴史の宝庫として憧れを抱いているヨーロッパってこんな感じだよとくらいに参考にするといいと思う。 ただし、本書だけを読んでやはり日本は素晴らしいと盲目に礼賛するのは危険。実際にその国へ旅行でもいいから行き、自分の目と足で確かめては初めて比較できると言える。 チェコがEUへ加盟したころに泥棒が多かった話があるが、首都プラハの治安が悪い印象はない。都市と地方で格差があるのかもしれれないが。 ドイツの宗教。同性愛者。トルコ移民の不正時給。ロマ(ジプシー)の話など興味深い。 こう考えると日本で最大級にネガティブな認識されている中国は、実はまあまあなのかも思えてくる…(いかんいかん)。 ところで、本書はアマゾンでの評価が芳しくない。ぜひ著者にはそれを跳ね返して欲しいと思う。次回作に期待。 読書時間:約1時間20分
Posted by
前作の、住んでみたドイツ編に比べて、著者の語りべと視点がより主観的になっており、ところどころ私情も混ざったものとなっていた。 そのためか、若干説得力に欠けた今作であったが、日本育ちの日本人がヨーロッパ各国を思い切り潔く比較してくれたことに大変感謝したい。
Posted by
参考になった。 ノルウエーが、石油と天然ガスが方豊富だけど、それに頼らない賢明な国とは知らなかった。
Posted by
なかなか面白い。でもちょっと内容の正確性について、少し怪しいと感じてしまった。「ほんとなか~それ」って。でもそれが返って、「やはり現地に行って自分が感じてみたい」と思わせてくれた。
Posted by
この本を読むだけで、日本人が夢のような国に住んでいることがよくわかる――ドイツ在住30年、現地で結婚し子供を育てた著者の集大成、空前絶後の日欧比較論!! 日本人が憧れるヨーロッパの文化、街並み、そして生活レベル。しかし、本当のところはどうなのか? 街には泥棒が溢れ、古い街並みは奇...
この本を読むだけで、日本人が夢のような国に住んでいることがよくわかる――ドイツ在住30年、現地で結婚し子供を育てた著者の集大成、空前絶後の日欧比較論!! 日本人が憧れるヨーロッパの文化、街並み、そして生活レベル。しかし、本当のところはどうなのか? 街には泥棒が溢れ、古い街並みは奇妙に改悪され、馬の肉が牛の肉になり、建設工事は遅々として進まず、厄介な身分制度が残り、そして何より、あまりに不便すぎる!
Posted by