1,800円以上の注文で送料無料

本の「使い方」 の商品レビュー

3.8

114件のお客様レビュー

  1. 5つ

    23

  2. 4つ

    38

  3. 3つ

    29

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2014/10/29

小諸市 藤村記念館 人の世には三智がある。学んでえる智、人と交わって得る智、みづからの体験によって得る智がそれである  人から学ぶ、本から学ぶ、旅から学ぶ アラブ500年史 花森安治伝 チャーチル 民主主義は最低の政治形態である。ただし、これまで試されてきたすべての政治形態を...

小諸市 藤村記念館 人の世には三智がある。学んでえる智、人と交わって得る智、みづからの体験によって得る智がそれである  人から学ぶ、本から学ぶ、旅から学ぶ アラブ500年史 花森安治伝 チャーチル 民主主義は最低の政治形態である。ただし、これまで試されてきたすべての政治形態を除いては 選挙とは、必ずしも信用のおけない候補者たちのなかから、相対的に良さそうな人を選ぶ忍耐のことである 木田元 きちんと書かれたテキスト(古典)を一字一句丁寧に読み込んで、著者の思考プロセスを追体験するよってしか人間の思考力は鍛えられない 東京都北区中央図書館 ドナルド・キーンコレクションコーナ 我が友マキャベリ フィレンツェ存亡 ビジネス書は抽象化されすぎている 市井三郎 人間は全員違うのだから、価値観を押し付けられたり、嫌なことを強制されたりしたくない。自分の良心に照らして、好きなように生きることができる社会を進歩という 大人になるということは、可能性を捨てること 考えるとは言語化すること ライス回顧録 三井物産 何かを知りたくなったらすぐに話しを聞きに押しかける。そして感動して帰ってきたら、誰かをつかまえて全部話してしまう ニコマコス倫理学 岩波 貞観政要 男性論 ヤマザキマリ ハドリアヌス帝の回想 バーブル・ナーマの研究

Posted byブクログ

2014/10/27

本書で教養の大事さを教えられた。 「もっと学生の頃に本を読んでおけば」と後悔したが、これからでも挽回できると信じて読書に励もう! 今まで主にビジネス書を読んできていたが、これからは古典にも手を出していきたいと思った。

Posted byブクログ

2014/10/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

より良い人生を送るためには、教養に触れることが必要だが、それを効率的に得られるのが本である。 自分を成長させたいのなら、ビジネス書よりも古典を読む方が、得るものがはるかに大きい。 それは、長年の市場競争から生き残った古典は、無条件に正しいうえに、人間の基本的、普遍的な喜怒哀楽やケーススタディーが学べるだけでなく、偉大なる先人からのレクチャーによって自分の頭で考える力を鍛錬できるからである という内容。 古典を読めない私はバカです\(^o^)/ 内容はよくある読書術とさほど変わらないと思っていたが、 読書とは作者との対話であり、目次や見出しで内容を掴むものではない、 という筆者の考えに、大いに共感しました。

Posted byブクログ

2014/10/16

押し付けがましくないところが良かった。 古典は、ほとんど読んだことがないので、読むようにしたいと思った。 本は人、というところに共感した。 毎日のように本屋に行くことに罪悪感があったが、この本を読んだら、スッキリした気持ちになれた!

Posted byブクログ

2014/10/14

フォトリーディング&高速リーディング。以後熟読で読了。 本への態度をまず反省させられた。早く多く読むことを主眼にしていたが、著者の主張ではそれでは得るものも逃してしまう読書態度であるとの事。 読書も人との会話と同じで、著者との会話であるというのが著者の主張。また名作や古典をしっ...

フォトリーディング&高速リーディング。以後熟読で読了。 本への態度をまず反省させられた。早く多く読むことを主眼にしていたが、著者の主張ではそれでは得るものも逃してしまう読書態度であるとの事。 読書も人との会話と同じで、著者との会話であるというのが著者の主張。また名作や古典をしっかり読むようにとの主張。 今までの私の読書は、自己啓発書や話題の本など、広く沢山読むことを心がけていた。自分でも感じていたその読書姿勢への疑問に、著者はしっかりと答えてくれた感じがする。 それら著者の読書観は星五つ。その後中盤より、本の紹介に入り、著者の書評も楽しめた。 しかしながらやはり著者が主イエスを主眼にした世界観が無いために、本の種類がこの世的退廃的なものもあって「さもありなん」と思わされた。 その点が星を一つ減らした理由。 でも非常に面白い読書論であった。お勧めの本。

Posted byブクログ

2014/10/13

おもしろかった。やはり本をたくさん読んでいる人の文章は一味違う。わかりやすいし読みやすい。本を1行1行丁寧に読むことでいいんだなと思った。とにかく習慣づけること。というか本を好きになること。好きなことの楽しみ方はけっこう何でもありだったりする。

Posted byブクログ

2014/10/12

出口氏は、歴史を中心に講演を行っており、出版された本はとても読みやすいので、どのような本を読まれているのか興味があり購入した。 長年読み継がれている古典は、不変の価値があること、本から知識を得るためには、真剣に読み、感想などアウトプットをする、そして、当ジャンルを集中的に何冊も読...

出口氏は、歴史を中心に講演を行っており、出版された本はとても読みやすいので、どのような本を読まれているのか興味があり購入した。 長年読み継がれている古典は、不変の価値があること、本から知識を得るためには、真剣に読み、感想などアウトプットをする、そして、当ジャンルを集中的に何冊も読むなど、とても参考になった。確かに読書といっても、ビジネススキルの本を何冊読んでも、自らの血肉になるとは思えず、本の選び方が大切だと改めて実感したところ。

Posted byブクログ

2014/10/12

ライフネット生命CEOにして、読書家としても知られる出口さんの読書論。これまで人生で1万冊読んできたという出口さん。やはり基本は古典だそうですね。一字一句集中して読み、基本的には一度読んだ本は再読しないそうです。これだけ本格的な読書をされていて、ビジネスの世界でも一流というのは、...

ライフネット生命CEOにして、読書家としても知られる出口さんの読書論。これまで人生で1万冊読んできたという出口さん。やはり基本は古典だそうですね。一字一句集中して読み、基本的には一度読んだ本は再読しないそうです。これだけ本格的な読書をされていて、ビジネスの世界でも一流というのは、読書のおかげなのか、そもそもの才能が違うのか。業界の違いもあるのか、残念ながら身近にはこういう方は少ないと思います。

Posted byブクログ

2014/10/01

「経営者が選ぶ100冊」というような冊子を読んで知った、ライフネットCEO出口治明さん。本との向き合い方が素敵。読みたい本が軽く20冊ぐらい増えた。

Posted byブクログ

2014/09/26

2014年87冊目。 これまで1万冊以上の読書暦があるライフネット生命CEOの出口治明氏による読書論。 この方の読書は速読なしの1冊1冊真剣勝負。 かつて講演を聞いたこともあるが、非常に幅広い分野において関連本がパッと出て引用がスラッと出るあたり、本物の読書家で教養人だと思った...

2014年87冊目。 これまで1万冊以上の読書暦があるライフネット生命CEOの出口治明氏による読書論。 この方の読書は速読なしの1冊1冊真剣勝負。 かつて講演を聞いたこともあるが、非常に幅広い分野において関連本がパッと出て引用がスラッと出るあたり、本物の読書家で教養人だと思った。 ■1冊1冊の本に、自ら思考することを忘れずに真剣に向き合う ■難しさに毛嫌いをせず古典をしっかり読む ■インプットしたもののアウトプットを欠かさない ■読書を歯磨きやお風呂と同じくらいの習慣にする を意識しようと思う。

Posted byブクログ