良い習慣 悪い習慣 の商品レビュー
なんか難しかった。一行一行理解しながら読むのに時間がかかるし、何が言いたいかすぐにわからないし、面白くなるかもと思って半分くらいまでは頑張って読んだんだけど、半分まで読んでも同じような難解さが続くみたいだったから時間の無駄だと思って読むのをやめた。 悪い習慣を直すヒントが欲しかっ...
なんか難しかった。一行一行理解しながら読むのに時間がかかるし、何が言いたいかすぐにわからないし、面白くなるかもと思って半分くらいまでは頑張って読んだんだけど、半分まで読んでも同じような難解さが続くみたいだったから時間の無駄だと思って読むのをやめた。 悪い習慣を直すヒントが欲しかったんだけど少なくとも半分読んだ感じではヒントになるようなことは書かれていなかった。実験のことが書かれているばかりだった。
Posted by
読んでいて難しい表現があった為かバカには読みづらかったのが本音です。 ですが良い習慣を入れるには悪い習慣をやめるのではなくいい習慣にアップデートしくことが大切であるとわかりました 例文 タバコをやめるだけでなく タバコをやめる変わりにガムを噛む
Posted by
習慣と無意識に関する話。自分がいかに意識下で行動を決めてしまっている事が多いかという事を意識的にしっているだけで生活を変えていけるのではないかと思える。
Posted by
考え方のクセに気づくことで、思考の習慣を変えられる。 やめたい習慣よりは、自分が大切なこと(コアバリュー)に気づいて、身につけたい習慣の方に意識を向ける。
Posted by
あんまり人気ではないが、個人的に好きな本。 【私の3つの学び】 ①習慣の特徴 ② 習慣化において大切なこと ③なぜ毎日歯を磨いたり、顔を洗うのか ①習慣の特徴は?? 「無意識に行なっている」 「感情が伴いにくい」 歯磨きとか、凄い当てはまるよね!笑 ②習慣は外的動...
あんまり人気ではないが、個人的に好きな本。 【私の3つの学び】 ①習慣の特徴 ② 習慣化において大切なこと ③なぜ毎日歯を磨いたり、顔を洗うのか ①習慣の特徴は?? 「無意識に行なっている」 「感情が伴いにくい」 歯磨きとか、凄い当てはまるよね!笑 ②習慣は外的動機付けより内的動機付けが大切 例えば筋トレを習慣化したいなら、筋トレ後のデザートのこと(外的動機)を考えるより、腹筋バッキバキにしたい!!(内的動機)と考えてやると続く。 ③毎日、自然と歯を磨いたり顔を洗ったりする理由は? 同じ習慣を行うのは、過去の行動によって、その行動が価値のある行動だと、自分が判断したから。
Posted by
オンライン習慣がどれだけ有害かと言う議論が作るところを知らない。ある研究によれば、マルチタスクの習慣がどう過ぎると、1つのタスクに対する集中力が落ち、それを満足にこなせなくなると言う。
Posted by
習慣を変えるための単なるハウツー本ではなく、習慣というものがどう生活に影響するかも解説した本です。 訳文のためか若干読みづらく感じたが、生活習慣を見直すきっかけになると思います。
Posted by
多分、習慣化に関する本の中では、真っ先に読むべき本ではないだろうか?情報量、内容の客観性ともに素晴らしいと思う。
Posted by
認知的不協和によって、思考を変更する。 選択盲=選択を忘れてしまう。 停電で電気がつかないとわかっていても、トイレのスイッチを入れてしまう。 アルコールは脳の働きをストップさせる。その結果習慣により従いやすくなる。 革新すぎる会社はつぶれる。中庸が一番長持ちする。 無意識な食=「...
認知的不協和によって、思考を変更する。 選択盲=選択を忘れてしまう。 停電で電気がつかないとわかっていても、トイレのスイッチを入れてしまう。 アルコールは脳の働きをストップさせる。その結果習慣により従いやすくなる。 革新すぎる会社はつぶれる。中庸が一番長持ちする。 無意識な食=「そのひとくちがブタのもと」 たくさん与えられればたくさん食べる。 悪い習慣は、やめるのではなく別の習慣で置き換える。 チェックリストを作っても、慣れると見なくなる。見ようと思ったものしか見ない。 書く習慣、を身につける=カレンダーに丸印。 自己啓発書の落とし穴=目標達成を夢想すること。夢想するのではなく期待する。途中で直面しそうな危機や問題点も想像するほうが達成しやすい。 身につけたい習慣のマイナス面も考える。障害を克服する手段も具体的に決めておく。 今している習慣に気づく。習慣のマインドフルネス。 自己制御は限りある資源=我慢する力は披露する。 プリコミットメント=締め切りを設けるなど、未来の選択肢を制限する。 報酬を与える。 悪い習慣の代替行動を決めておく。 常識にとらわれない=ヤフーは本の検索と同じ方法でディレクトリーを作ろうとした。その結果Googleに負けた。 制約が厳しいほうが創造性が増す。 感謝する事柄を思い出すと幸福になれる。問題はこれを習慣にすること。 新鮮さを保つには状況を変化させる。
Posted by
気持ちを何かに集中させる。 体と心をリラックスさせる。 迷走して、大事なのは何が起きているかを客観的に尻、しかしそれに巻き込まれないこと。
Posted by
- 1
- 2