1,800円以上の注文で送料無料

スタープレイヤー の商品レビュー

3.7

113件のお客様レビュー

  1. 5つ

    14

  2. 4つ

    49

  3. 3つ

    33

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2014/10/07

アラサーバツ1の斉藤夕月は、ひょんな事からスタープレイヤーなる称号と10の望みが叶う特別な力を手に入れた。 自分なら何を願う!?…考え出したら眠れなくなってしまいます。 ただし現実世界で無くある小惑星の見知らぬ土地で、知り合いはおろか草原が拡がるだけの異次元世界にワープしてから同...

アラサーバツ1の斉藤夕月は、ひょんな事からスタープレイヤーなる称号と10の望みが叶う特別な力を手に入れた。 自分なら何を願う!?…考え出したら眠れなくなってしまいます。 ただし現実世界で無くある小惑星の見知らぬ土地で、知り合いはおろか草原が拡がるだけの異次元世界にワープしてから同じ質問をされたなら私は何と答えるか…。 この辺が恒川光太郎だなぁ~。 恒川氏がかねてからずっと描きたかったと話す本格ファンタジー。 RPG感覚の壮大な世界観と、これから続く新しい冒険の幕開け‼シリーズ化との事なので、来年の楽しみが1つ増えました。

Posted byブクログ

2014/10/06

RPG的異世界ファンタジー。意外とちゃんとしてて驚いた。 幸せって叶えばいいものなのか、願い叶えば幸せに思うのか。どこまでいっても人間は貪欲だけど。 「いつもの恒川作品」は置いといて、とりあえずこれはこれ。 続編でお手並み拝見、これぞ真骨頂と言ってみたい。

Posted byブクログ

2014/10/05

うわーい楽しいー! 10個の願い!! 何にしようかなー! 夕月ちゃんや大将、シンシアちゃん(仮名)、師匠の願い事がそれぞれ個性的で愉快。みんな違ってみんなイイ!(・∀・)

Posted byブクログ

2014/10/05

角川書店の公式サイトにあるように、作者がファンタジーを描くことを楽しみにしていたのですね。 新感覚でいつもとは違う恒川さんだった。今までの作品がしっとりクッキーだったら、サックサクのクッキーというと分かりやすいですかね。 終わりが何とも言えない。 カラクリあったっけ…と、思わず始...

角川書店の公式サイトにあるように、作者がファンタジーを描くことを楽しみにしていたのですね。 新感覚でいつもとは違う恒川さんだった。今までの作品がしっとりクッキーだったら、サックサクのクッキーというと分かりやすいですかね。 終わりが何とも言えない。 カラクリあったっけ…と、思わず始めのほうを読み返しました(笑) スタープレイヤーはシリーズものみたいなので次の巻を楽しみに待ちます。十の願いは確かに多い感じもしなくはないが、上手くまとめてはあると思う。セリフが多く、情景描写や登場人物の心情の描写があまりなく、薄いので残念な印象とライトな印象はかなり受けた。主人公の強い意志がもっと欲しいかな。個人的にはラナログ・スウォードの描写はとてもよく、キャラクターに厚みを感じた。(残念系ですが厚みがあってかっこいいのでこの本の中だったら一番好きです) ファンタジーが大好きな人は楽しめると思う。 作風、特徴ともいえるノスタルジックファンタジー要素はあまりないかな。今までの中で一番ファンタジー要素が強い「夜市」とは別世界。中高生向けの本とも思えないが大人向けとも私は断言できない、対象年齢が分けられないという何とも微妙な感じ。 この本は、作者が好きな人の中でも意見が分かれると思ったのと、以前にある理由から☆3。良くも悪くもなし。どこか懐かしい、古い感じの恒川さんを求めるなら文庫本から。

Posted byブクログ

2014/10/04

面白かった。でも十の願いはちょっと多すぎる、せめて七くらいしたらもっと引き締まった小説になったのではないか。 P331私は、「願いをとっておくことを願った」のだ。

Posted byブクログ

2014/10/03

恒川氏の新作。 今までの作品とは少し雰囲気が違う印象を受けました。 突如、異世界で10の願い事を叶えるという状況に陥った主人公の話で、ファンタジー要素が強い感じですね。 舞台設定はかなりファンタジーですが、細かい人間模様に恒川氏の感性を感じました。 世界観はなかなか面白いと思いま...

恒川氏の新作。 今までの作品とは少し雰囲気が違う印象を受けました。 突如、異世界で10の願い事を叶えるという状況に陥った主人公の話で、ファンタジー要素が強い感じですね。 舞台設定はかなりファンタジーですが、細かい人間模様に恒川氏の感性を感じました。 世界観はなかなか面白いと思います。

Posted byブクログ

2014/10/02

恒川光太郎、待望の最新刊。新境地を切り開く異世界ファンタジー。 設定としては、貴志祐介のダークゾーンに似た感じ。クリムゾンの迷宮や、森博嗣の神様シリーズにも通じるものがあるかと。 面白かったです。人物像もそれぞれ個性的で好感がもてたし(実は、敵のあのひともわりと好き)、ファン...

恒川光太郎、待望の最新刊。新境地を切り開く異世界ファンタジー。 設定としては、貴志祐介のダークゾーンに似た感じ。クリムゾンの迷宮や、森博嗣の神様シリーズにも通じるものがあるかと。 面白かったです。人物像もそれぞれ個性的で好感がもてたし(実は、敵のあのひともわりと好き)、ファンタジーとして素直に楽しく読めました。 ただ、いつもの恒川本であれば、「日常の中から滲み出る異形の世界」であるのに対し、今回では、大々的なファンタジーであるのに、不思議感が全くない。設定も矛盾なく整理されていて、あっけらかんとしたファンタジー、RPGな一冊でした。 恒川光太郎待望の最新刊、とわくわくしながら読んでしまったので、星3になってしまいましたが、初めての作家さんであれば、星4はつけてたかも?

Posted byブクログ

2014/10/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ある日突然異世界に飛ばされ、何でも10の願い事を叶えることができると言われたら、何を願うだろうか。 現実世界では不倫をして離婚されたり通り魔に怪我をさせられたりと、不本意な暮らしをしていた主人公の夕月だが、突然異世界に放り込まれ、どんな願いでも叶うという「スタープレイヤー」になったと告げられる。はじめは豪華な庭園付きの家を出したり、自分を害した男を呼び出して復讐したりという事に願い事のスターを使うが、他のスタープレイヤーや、スタープレイヤーに呼び出されてしまった人々、現地の人々などと接したり、戦争に巻き込まれ、命を落としそうになったりするうちに、スターの使い方と、スターを使える者の義務など様々なことを考え、生き方を変えていく。限りあるスターで何を願うのが最良なのだろうか? 恒川光太郎の作品としては、異世界ものながら不思議な気配や恐ろしい感じではなく、明るくエネルギッシュな雰囲気で物語が進んで行くことに戸惑いを感じたが、このような作品も面白いかもしれない。

Posted byブクログ

2014/09/27

願いを10個叶えることができますという設定がどこにでもあるようで、しっかり練られていて面白いです。話もいろいろ膨らみそうで続きを読みたいです。 前置きなしで、1ページ目から話が始まるので、面倒でなくてよいです。 感動とかそういったものは特にありませんが、星五つ⭐︎

Posted byブクログ

2014/09/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

待ちに待った恒川光太郎新刊。 あらすじ読んで・・・・なんかいつもと違うな?と思いつつ読んでみたら、いつも通りの「異世界観」がしっかりと。これまではどことなく「和」な感じだったりアジアっぽさがあったけど今回はファンタジー世界というのがちょっと違和感あるけど。 で、読了。 面白かったけど・・・なんとなく尻切れトンボな印象。 途中の「通り魔」のくだりとか「浮気で離婚」のくだりとかなんかさっぱりと終わらせちゃったような。それぞれのエピソードが分断されちゃってるというか。 まさか続編出すとかなんだろうか?読んでみたいようなもうこれは終わりでいいような。。。 個人的な読書感なんですが・・・ファンタジー世界を扱ったものに「当たり」って結構少ない気がする。難しいのかね?

Posted byブクログ