カラマーゾフの妹 の商品レビュー
カラマーゾフと聞けば、いつかは読まずにはいられないかと。 ロシア文学の巨匠の作品。書かれなかった続編を想像するのは、楽しいことだと思うけど、まさか自分で書いてしまうとは! イワンの人格形成については、考えさせられることがあるけど、アリョーシャの神性についてはイメージが合うかもしれ...
カラマーゾフと聞けば、いつかは読まずにはいられないかと。 ロシア文学の巨匠の作品。書かれなかった続編を想像するのは、楽しいことだと思うけど、まさか自分で書いてしまうとは! イワンの人格形成については、考えさせられることがあるけど、アリョーシャの神性についてはイメージが合うかもしれない。 よく調べます。楽しみながら読ませていただきました。
Posted by
ドストエフスキーの続編を勝手に書いた作品。 江戸川乱歩賞受賞作。 ロシア人の名前とロシアの地名のせいか、入ってこない。まぁまぁな作品。
Posted by
「カラマーゾフの兄弟」のパロディ続編。書かれなかった二つ目の物語。 乱歩賞のSFミステリ作家だし気楽に読めればいいかな、程度だったせど意外と読み応えあった。 あくまでも楽しめるパロディとしてだけど。 巻末の鼎談にもあったけど、ドストエフスキーの作品はミステリではなく純文学だから...
「カラマーゾフの兄弟」のパロディ続編。書かれなかった二つ目の物語。 乱歩賞のSFミステリ作家だし気楽に読めればいいかな、程度だったせど意外と読み応えあった。 あくまでも楽しめるパロディとしてだけど。 巻末の鼎談にもあったけど、ドストエフスキーの作品はミステリではなく純文学だから、と誰もがスルーしている矛盾点を細かく読み解いて物語を繋げていてなんだかすっきりした。 イワンとアリョーシャはちょっとキャラ変わりすぎてて違和感あったけど、他は割と細かい流れを汲んでて面白かった。 コーリャのコスミズムについてはぶっ飛びすぎな印象もあったけど、そうかけ離れた時代の話でもないのね。宇宙科学黎明期、より少し前かもしれないけれど、革命軍と平行する夜明けの期待感がリアルでよかった。 「私は科学しか信じない」、なるほどねえ。 あとリーザの描き方がよかった。すき。この娘はわりと原作に忠実なイメージ。 犯人が彼だったのはまあそうだよね、という感じだけど。 原作のアリョーシャの気味悪さをこう持ってくるのね。 我が前任者、という書き方が傲慢に聞こえて少し嫌だったけど楽しく読めました。
Posted by
フョードル殺しの真相も、アリョーシャの皇帝暗殺計画の部分も、上手くまとめられている。 著者が『カラマーゾフの兄弟』をよく読み込んでいることが分かる。 ただ、それは「読めるレベルにした」くらいの話。 『カラマーゾフの兄弟』の続編として本気で読むとひどいことになる。 アリョーシャ...
フョードル殺しの真相も、アリョーシャの皇帝暗殺計画の部分も、上手くまとめられている。 著者が『カラマーゾフの兄弟』をよく読み込んでいることが分かる。 ただ、それは「読めるレベルにした」くらいの話。 『カラマーゾフの兄弟』の続編として本気で読むとひどいことになる。 アリョーシャやイワンの性格が変わり過ぎていて、元々の良さが死んでいる。
Posted by
面白い。 所々、「愛すべき前任者〜」とか「賢明なる読者諸君は〜」とかがあって、物語に入ってるのに現実に引き戻される感があったけど。 当時の時代背景について知らないが、後半部分はだんだん軽薄な感じに受け取れたなぁ。ロケットランチャーとか。そこらで一気にカラマーゾフの兄弟から切り...
面白い。 所々、「愛すべき前任者〜」とか「賢明なる読者諸君は〜」とかがあって、物語に入ってるのに現実に引き戻される感があったけど。 当時の時代背景について知らないが、後半部分はだんだん軽薄な感じに受け取れたなぁ。ロケットランチャーとか。そこらで一気にカラマーゾフの兄弟から切り離して、全く関係のない似たような別作品として読み始めた。
Posted by
カラマーゾフを読んでみたくなったな。相変わらずロシアの名前が長くてとっつきにくいのが難だけとね。ネタばれになるので書かないが、原作の方を相当研究したことだけは確かどある!2014/8読了
Posted by
亀山郁夫さんの新訳が爆発的に流行ったときに読みたいと思い、舞台化やテレビ化されたものを見て更に原作に興味が出たものの、未だに読んでいない「カラマーゾフの兄弟」。お話の筋は知っているので、順番があべこべになることに抵抗感はあったけれど、この「続編」を読んでみることにした。 私の中で...
亀山郁夫さんの新訳が爆発的に流行ったときに読みたいと思い、舞台化やテレビ化されたものを見て更に原作に興味が出たものの、未だに読んでいない「カラマーゾフの兄弟」。お話の筋は知っているので、順番があべこべになることに抵抗感はあったけれど、この「続編」を読んでみることにした。 私の中で、人間の内面に迫る、重厚な、敷居が高い純文学のイメージが強かった原作だが、本編と、作者と亀山郁夫さん・ロシア文学の教授の鼎談までを読み終え、原作に対するイメージが変わった。完結編というべき続編が予定されていたことも踏まえて読むと、ミステリーとして読んだときに違和感があるシーンが続編に繋がる伏線だったのかもしれないとの指摘など、ゾクゾクするほど面白かった。 大作なので、読み始めるのには少し勢いが必要になるが、やはり是非原作を読んでみたいと思った。読んだ後で自分はどんな解釈をするのか、この「カラマーゾフの妹」の内容に改めて何を思うのか、そんなことも楽しみに読めるのも面白いだろう。
Posted by
自分は「カラマーゾフの兄弟」も ドストエフスキーの作品も読んだ事がない。 どんなものかと思ったが、旧ソビエトの人名は覚え辛かったが割りと面白く読めた。 ちょっとコスミズム辺りは違和感を感じるが、まあ良しとしよう。知っているという事が増えた一冊となったかな、、、 あ、あとやはり江戸...
自分は「カラマーゾフの兄弟」も ドストエフスキーの作品も読んだ事がない。 どんなものかと思ったが、旧ソビエトの人名は覚え辛かったが割りと面白く読めた。 ちょっとコスミズム辺りは違和感を感じるが、まあ良しとしよう。知っているという事が増えた一冊となったかな、、、 あ、あとやはり江戸川乱歩賞を受賞した作品らしい内容だった。(個人的にはこの賞を受賞した作品はあまり好みではないが、つい宣伝に引っかかって読んでしまう。)
Posted by
「カラマーゾフの兄弟」の続編でもあり、ミステリーでもある。 多重人格等新しい要素も加えて、見事に謎解きをしているのである。 ちょっと分かりにくい小説の解説にもなっており、二重三重に得した気分だ。
Posted by
これはこれで面白かったです が、原作を読んでないので作中の説明でなんとか どうしてもドラマの中の人物に置き換えてしまうんですけど
Posted by