1,800円以上の注文で送料無料

仮想通貨革命 の商品レビュー

4

32件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2022/11/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

仮想通貨革命---ビットコインは始まりにすぎない 単行本(ソフトカバー) – 2014/6/6 インターネット登場に匹敵する社会変化を起こす可能性がある 2014年9月16日記述 野口悠紀雄さんの最新作。 ビットコインを取り巻く現在の状況と新技術の意義について述べている。 2014年2月に起こったビットコイン両替所であるマウントゴックスの破綻ではビットコイン=危険のような間違った認識が広がったという指摘はなるほどと思った。 一両替所が破綻した事と通貨の破綻は違うのであると。 むしろ中国政府はビットコインの規制に乗り出したし 何よりビットコインは恐るべき潜在性があることを認めたのだ。 まえがきにも書いていたのだが、ウクライナでのロシアに抵抗する人々がネット上でビットコインでの支援を求めるためにQRコードを写真で提示している。 ギリシャなど財政破綻国家では自国通貨からビットコインに逃避する事態になった。 このことは国が無責任な金融政策を続けようとする政府行動を制約する。 本書P196で日本の放漫財政と国債貨幣化、日銀の独立性侵害を続ける金融政策を批判し、本当に規制と監視が必要なのはビットコインではなく国の通貨であるという指摘にはハッとさせられた。 本書ではニュースなどでのビットコインの解説からもうワンランク上の解説が続く。 特に国際送金の手数料を劇的に減らす事が可能であること。 ブロックチェーンという技術によって二重払いの問題を解決した事。 ビットコインなどの登場はかつてのインターネットが登場したのと匹敵する大きな変化をもたらす可能性があるという。 確かに最初の頃のネットは不十分であるだけではなく 否定的な面もよく見えたものだ。 2000年頃の我が家でもPCはあった。 しかし十分に活用していなかった。 今ではネットの無い生活は考えられないほどだ。 新しい技術はいつの時代も過小評価されがちなのだ。 IT革命しかり、電話の登場しかり・・当初電話の重要性が分からずおもちゃとみなされた時代もあった。 今後ビットコインをはじめとするこれらの技術が進歩し社会を大きく変化させる事だろう。 重要なこの変化を耐えず注視していきたい。 *ビットコインは価格変動が激しく投資には向かない。 また仮想通貨としても唯一のものではない。 投資やマイニングより重要なのは仮想通貨がもたらす社会の変化を正しく予測し、それに適応すること。 最も積極的な対応は、関連事業をベンチャー企業ではじめること。 自分で投資できないが、投資資金があるのならば関連企業に投資したら良い。 日本に対象が無いならアメリカで探してもいい。

Posted byブクログ

2020/01/01

マウントゴックス破綻以降、ビットコインについてメディアを通じて耳にする事が減った。いや、正確には、マウントゴックスの事件のみが報じられたというのが、私の感覚である。仮想通貨については、それほどメディアは腫れ物のように扱ってきたように感じる。知識なく、民間が通貨発行権を欲しいがまま...

マウントゴックス破綻以降、ビットコインについてメディアを通じて耳にする事が減った。いや、正確には、マウントゴックスの事件のみが報じられたというのが、私の感覚である。仮想通貨については、それほどメディアは腫れ物のように扱ってきたように感じる。知識なく、民間が通貨発行権を欲しいがままに普及していく事の怖さ。ただ、他方では、電子決済化が進む。日本銀行券が共通の価値として交換に用いられる時代はいつまで続くのか。ビットコインの基本を学べる書。

Posted byブクログ

2019/08/31

第1章 通貨革命が始まった 第2章 きわめて斬新なビットコインの仕組み 第3章 ビットコインに続くもの 第4章 現代の通貨はどこに問題があるか 第5章 通貨革命は社会をどう変えるか 補論 公開鍵暗号と電子署名

Posted byブクログ

2022/02/05

テレビでは、なにかとマイナスのニュースが多い仮想通貨。でも、よく分からない、という人が殆どでは。初心者向けの本です

Posted byブクログ

2018/03/03

◯ビットコイン自体がDACだとの見方もある。(174p) ◯これは、信頼と自由を両立させうる仕組みだ。人間社会が昔から抱えてきた基本問題は、これによって解決される。(236p) ★信頼できるが息苦しいコミュニティ、自由だが信頼できない都会、次の段階がオートコントラクト化された...

◯ビットコイン自体がDACだとの見方もある。(174p) ◯これは、信頼と自由を両立させうる仕組みだ。人間社会が昔から抱えてきた基本問題は、これによって解決される。(236p) ★信頼できるが息苦しいコミュニティ、自由だが信頼できない都会、次の段階がオートコントラクト化された社会だ。代替案はあった。

Posted byブクログ

2018/01/06

仮想通貨が未来を変えると断言! まぁ今ならそれほど珍しい言説ではないけど、ちょっと待ってほしい。この本が発刊されたのは2014年6月なんです。 3年半前ですよ! 未来予測がバッチリ当たっているし、ビットコインは始まりにすぎないことを、この時点で断言してるのスゴい。 ただ情報は古め...

仮想通貨が未来を変えると断言! まぁ今ならそれほど珍しい言説ではないけど、ちょっと待ってほしい。この本が発刊されたのは2014年6月なんです。 3年半前ですよ! 未来予測がバッチリ当たっているし、ビットコインは始まりにすぎないことを、この時点で断言してるのスゴい。 ただ情報は古め。最新の本と合わせて読みたいし、預言者として価値あり。

Posted byブクログ

2017/10/23

ビットコインの仕組みや社会に与える影響について書かれた本。2014年の本だが、2017年に読んだ今でも十分に通用する内容。

Posted byブクログ

2018/10/31

ビットコインは送金手段としては優れており、マイクロペイメントや国際送金が容易になって、新しい経済活動を可能にする。 ブロックチェーンには公開鍵ではなく、そのハッシュであるアドレスが表示される。アドレスから公開鍵やその保有者を同定することはできない。公開鍵からはいくつものアドレス...

ビットコインは送金手段としては優れており、マイクロペイメントや国際送金が容易になって、新しい経済活動を可能にする。 ブロックチェーンには公開鍵ではなく、そのハッシュであるアドレスが表示される。アドレスから公開鍵やその保有者を同定することはできない。公開鍵からはいくつものアドレスを生成できる。ビットコインが匿名性を重視しているのは、ハッカーからの安全性を確保するため。 ブロックは、プルーフ・オブ・ワーク(POW)によって正しいナンスの値を最初に見出したコンピューターがネットワークに送信し、他のコンピューターがそれを正しいと確認すると、直前のブロックの後ろに接続される。2017年までは、正しいナンスの値を最初に見出したコンピューターは、25BTCの報酬を得る。その後、4年ごとに報酬は半減する。 Edyは利用額の4%、Suicaは2〜4%、クレジットカードは2〜5%など、クレジットカードや電子マネーは運営コストが高い。 プロトコルによる取引は、あらかじめ決められたルールに従って自動的に実行できる契約すべてに拡張できる(スマート・コントラクト)。証券会社を経ない株式や債券などの分散市場、商品受け渡しのエスクロー、耐久消費財や不動産などの所有者移転、組織運営を自動化した企業(DAC)、取引上の信頼性確認のためのサイバー空間のアイデンティティ確立などが検討されている。

Posted byブクログ

2017/09/03

仮想通貨virtual currencyの過程、仕組み、影響について書かれている本。 3年前の2014年に初版発行であるが、現実として、日本でも仮想通貨が乱立してきて一般的にも少しづつ利用が進み始めている。 仮想通貨により、海外送金、少額取引などの手数料が格段にダウンするため、...

仮想通貨virtual currencyの過程、仕組み、影響について書かれている本。 3年前の2014年に初版発行であるが、現実として、日本でも仮想通貨が乱立してきて一般的にも少しづつ利用が進み始めている。 仮想通貨により、海外送金、少額取引などの手数料が格段にダウンするため、ビジネスの在り方が変わる革命になりうる。電話の登場、IT革命、などに続き、仮想通貨革命。 このような技術革新は、既存事業を喰って新しい事業が出てくることを示しており、危機感と可能性を把握し、行動することが大切だと感じた。

Posted byブクログ

2017/07/03

仮想通貨革命 7/19の一橋フォーラムの予習として。ビットコインとは何かということやビットコインが何をもたらすかということが書いてある。筆者が強調していることは、ビットコインとは送金に強みを持つもので、資金の保存・保有には向かないというものだ。マウントゴックスというビットコイン...

仮想通貨革命 7/19の一橋フォーラムの予習として。ビットコインとは何かということやビットコインが何をもたらすかということが書いてある。筆者が強調していることは、ビットコインとは送金に強みを持つもので、資金の保存・保有には向かないというものだ。マウントゴックスというビットコインの運営会社が破たんしたことで巨額の損失を被った人がいるが、その人たちは、そもそもビットコインの性質が保存や投機に向かないことを知らなかったゆえの失敗だとしている。マウントゴックス破綻により、ビットコインに関する注目度は下火になっているが、筆者はビットコインの可能性について過小評価されているという。 岩井克人の貨幣論や平川克美の路地裏資本主義でも述べられていたが、貨幣の本質とは「情報」であり「記号」である。物質的なお金というものは仮象に過ぎず、ビットコインはその本質をついている。だからこそ、送金は本来、情報の処理で可能になる。ビットコインを用いることで国際送金の為に今まで用いられた仕組みやコストが削減される。しかし、人間が紙幣や硬貨を使っているのは、情報の処理だけでは信用が仕切れないからであり、そのような情報の処理技術に高度な信頼を担保する技術がブロックチェーンなのである。情報をブロックとして生成し、チェーン状に連ねて遡及的に変更できないような記録を残せば、改竄が出来ず、単なる情報の処理で送金や決済が可能になる。このブロックチェーン技術の応用はビットコインにとどまらず、自動車や賃貸などの所有権の管理にも応用され、煩雑な書類手続きなしで安全に所有権を移すことが出来る。所有権の管理が電子化され、簡易化されれば、担保として今まで扱うことのできなかったものまで担保になり、借り入れが出来る可能性が高くなる。現代の経済の仕組みとして、人々は送金や為替、証券などはそれぞれ既存の会社の信用と集中管理への対価として手数料を払っている。ビットコインやブロックチェーンは、集中管理の壁をやぶり、分散型かつ分権的に取引を中抜きすることで、広範な可能性やビジネスチャンスを生むと共に、既存の企業群に対して大きな打撃を与える。筆者はこの集中的な管理システムは近代の産物であり、それ以前、つまり中世の商人たちは分権的なシステムで運営していたため、現代においてもその実現は可能であると確信している

Posted byブクログ