1,800円以上の注文で送料無料

ユマニチュード入門 の商品レビュー

4.3

45件のお客様レビュー

  1. 5つ

    21

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/12/13

ユマニチュードをこの本で学んで、確かにこの対応をされると安心するだろうなと思いました。 対認知症の患者さんにだけではなく、普段から気をつけていこうと思いました。

Posted byブクログ

2022/06/16

ラジオで 認知症ケア 革命的技法というものを聞いたので興味を持ちまし ユマニチュードという言葉を聴いて なんでしょう??と 思って 調べたら 著書があったので 読んでみました。 内容はラジオで聴いたのと重なりますが 改めて文字で確認すると 記憶に残りますね。 この 技法は 貴...

ラジオで 認知症ケア 革命的技法というものを聞いたので興味を持ちまし ユマニチュードという言葉を聴いて なんでしょう??と 思って 調べたら 著書があったので 読んでみました。 内容はラジオで聴いたのと重なりますが 改めて文字で確認すると 記憶に残りますね。 この 技法は 貴方の事を 大切に思っていますよというメッセージを伝えるという事を基本としています。 実際の現場でも そういう風にしていますよ~~って 思うけど、 やはり 時間が限られているとか 諸々で つい おざなりになってしまうこともあることについて 提案がされていました。 基本は「見る」「話す」「触れる」「立つ」である。 例えば 壁に向いて寝ている人の所へ行く時は ベットを動かしてでも 正面へ行き 目をあわす。 話しても反応がない場合は 自分でフィードバックをやる。 実況中継みたいに話しかける。 触れる時は 赤ちゃんに触れるように ひろく やさしく ゆっくりと。 飛行機の離着陸のように そして手などを 掴む時は 上からではなく 下から。 上からだと 拘束されるような 負のイメージにつながるので。 立つことは 1分も立てない人でも 立ってもらう。 そうする事によって 人としても尊厳や自信を取り戻してもらえる。 などなど ですが  多分ざっと 私のこのまとめを読んだ人は そんなの 当たり前にやっていますよ~ でも、 ケアを拒否する人とかの扱いが大変なんですと おっしゃるかもしれませんが この ユマニチュードをしっかり学べば 拒否する人が段々穏やかになってくるという 実績があるそうです。 この本は 認知症の方と関わる方に 是非読んでもらいたいと思いました。

Posted byブクログ

2022/02/19

2014年の報道特集で放送された映像をネットで見て、初めてユマニチュードを知った。とても衝撃と感動を覚えたので書物で読みたくなったのだ。包括的コミュニケーションに基づいたケアの方法で、①見つめること②話しかけること③触れること④立つことが基本の4つの柱だ。人としての尊厳を大事にす...

2014年の報道特集で放送された映像をネットで見て、初めてユマニチュードを知った。とても衝撃と感動を覚えたので書物で読みたくなったのだ。包括的コミュニケーションに基づいたケアの方法で、①見つめること②話しかけること③触れること④立つことが基本の4つの柱だ。人としての尊厳を大事にするという行為を精神論ではなく技術でするから誰にでもやろうと思えばできる。自分もやがて認知症になる可能性は十分にあるので、こんなケアを誰もができるようになればと思う。

Posted byブクログ

2021/05/16

高齢者が多い中、医療の現場でも認知症の患者さんを受け持つことがたくさんあります。 認知症がある方は、他の方と比べてコミュニケーションが取りづらいですが、改めて関わり方を確認することができる本だなと思いました!医療関係者や介護に関わる方は是非読んでほしい一冊☺️

Posted byブクログ

2021/05/14

改めて考えると当たり前にも思えるけれど 人とのコミュニケーションで大切な内容が詰まっています 介護だけではなく小さい子供とのコミュニケーションや言葉がうまく話せない人との接し方にも通ずるものがあると思いました

Posted byブクログ

2021/02/14

認知症の人に対するアプローチを教えてくれる本。医療や介護に関わる人は全員が読んだ方がいいと思う。もちろん介護が必要な家族がいる人たちにも読んでほしい。

Posted byブクログ

2021/02/03

1時間あれば読み終わります。絵が多いので。とっかかりとしてはいいと思います。ユマニチュードの基本は 1.見つめること 2.話しかけること 3.触れること 4.立つこと です。それぞれ技法があります。 そして、具体的なケアは 1.出会いの準備 2.ケアの準備  3.知覚の連結 4....

1時間あれば読み終わります。絵が多いので。とっかかりとしてはいいと思います。ユマニチュードの基本は 1.見つめること 2.話しかけること 3.触れること 4.立つこと です。それぞれ技法があります。 そして、具体的なケアは 1.出会いの準備 2.ケアの準備  3.知覚の連結 4.感情の固定 5.再開の約束という手順を踏みます。基本的な人間関係や子育てにも通ずるところがありますね。

Posted byブクログ

2020/08/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

永久保存版。 あっという間に読めるが、全てのページに意味がある。 挨拶や触れ合いに時間をかける事で、患者さんが保清に協力的になり、最終的には作業としてこなすよりも時間がかからない、と本書では書かれている。 目から鱗だった。なかなか実践できないが、真に重要な事だろう。 そして、これは思いやりや才能ではなく、技術だと宣言していることが、素晴らしい。 技術であれば、素人でも学ぶことができる。 全ての医療従事者が、この態度(ユマニチュード)を持つべきだろう。 転倒のリスクや訴訟リスクよりも、本人がベッドに縛り付けられることのデメリットに目を向けてあげる。 忘れがちだが、当たり前の考え方であり、ご本人の気持ちを尊重すれば、訴訟なんてものはほとんど発生しないのではないかと思った。 帯コメントも素敵だった。 〜この本には常識しか書かれていません。しかし、常識を徹底させると革命になります。〜

Posted byブクログ

2020/03/03

帯には「認知症ケアの新しい技法」と銘打ってありますが、表紙カバー裏には、「ケアを必要とするすべての人に使える、汎用性の高いもの」と書かれていて、読了した僕にもそう思える内容でした。<人は、他者から人として遇されなければ「人たる特性」を持つことができません。あなたが私を人として尊重...

帯には「認知症ケアの新しい技法」と銘打ってありますが、表紙カバー裏には、「ケアを必要とするすべての人に使える、汎用性の高いもの」と書かれていて、読了した僕にもそう思える内容でした。<人は、他者から人として遇されなければ「人たる特性」を持つことができません。あなたが私を人として尊重し、人として話しかけてくれることによって、私は人間となるのです。>『ユマニチュード入門』裏表紙カバー裏の文言。 母親を介護している身としてそのとおりだと思うし、大切な前提でしょう。人間扱いしなくなることによって、被介護者は人間性を無くしていき介護がどんどん困難になっていくし、介護するほうもそんなふうに人を扱うことで人間性をなくしすさんでいったりもする、つまり悪循環。「いわゆる効率化」で、被介護者の気持ちを考えずに抑制したり拘束したり無理に手をつかんでひっぱっていったりしてしまうけれど、ユマニチュードの方法論で「いわゆる効率化」をやめると、被介護者が人間性を取り戻していき介護がうまく回るようになっていくようで、これはほんとうの効率化になる。実践は難しいことは難しいけれども、とくに介護する側のこころに大きくやわらかくポジティブに作用するのがユマニチュードだと思った。怒鳴ったり、無理に掴んでひっぱっていったりするのって、自分の本意に反する点でまず介護する側のこころがやられるし、そういう行為に慣れたら慣れたで道を踏み外す選択を不可抗力的にしてしまったことになります。ユマニチュードの哲学、方法論、技術は、うまく世間に浸透していくと超高齢社会の光になるのではないか。

Posted byブクログ

2019/12/10
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

柔らかなイラストと文体でユマニチュードの実践のイメージが手軽につかめる。 ケアの際に視線を合わせる、声をかけて実況中継する、 触る時には優しく大きな面積を。

Posted byブクログ